• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月24日

New! IMPREZA SPORT

New! IMPREZA SPORT 今日、Dラーへステラの中古車1ヵ月点検に持ち込んだのですが、New IMPREZA SPORT が展示してありました。

担当氏曰く、我が3代目は『異例にモデル寿命が短かった』そうで、ちょっと申し訳なさそうな顔をしたんですが なんのなんの!コレ以後も他のアネシスと出会う可能性はグッと低くなった訳で、僕としては望むところなのです(・・・将来、中古パーツ等が出回る可能性も低くなるけれども)。
前にも書きましたが、アネシスはカローラ・アクシオと何となく似てて目立たない・・・目立たない事、これも僕の条件にピッタリなんです。

ま、中身がカローラと一緒じゃ困りますケド(爆

さて、New IMPREZA SPORT ですが、僕はやっぱりHBには食指が動かない^^
G4も6ライトとサッシュレスを辞めたルーフがレガシィの焼き直しみたいでどうもイカん(・・・慣れればこれも良く見えて来るのかも知れませんが)。

フロントドアの三角窓、フロントガラスをみにばん並に寝かせ過ぎてガラス自体の開閉機構が収まらなくなっちゃった??
インパネは依然として質感が低いけど、我が3代目よりも そつなくまとまっていて好感が持てます。
ドアミラースイッチもアームレストに設置されたのは良いですね、アネシスはダッシュにあって照明も無く、頻繁に使うドアミラー開閉スイッチが使い難いですから。

同じ i・Lグレードでも200万円を超えていますが1.6Lになったんですね。
そのエンジンを何気に見てたら・・・




おお!オイルフィルターが素晴らしく外し易い位置に!しかも交換時に少々オイルが垂れても周囲を汚さない構造が良いじゃないですか。
もし上からチェンジャーでオイルを吸い上げられればリフトアップの必要は全く無いですよね~。



・・・と言う訳でBRZの冊子カタログも貰って来ました。良いですね~、しかしFRかぁ、しかも86と同じ?





エンジンカバーにTOYOTAとD4Sの文字が・・・要らねぇよ。
ブログ一覧 | アネシス | クルマ
Posted at 2011/12/24 20:32:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

昭和の人間⁉️
mimori431さん

次期バイク選び、備忘録
アユminさん

何かの暗示?
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年12月24日 21:31
フロントウインドゥの角度が
4th Camaro並ですね!(^_^;)
座って圧迫感とかは有りませんでしたか?

オイルフィルターの位置に感動しました。
技術屋の良心ですよね、素晴らしいです♪
こういう設計の積み重ねで顧客を掴むのが、
メーカーの本道だと思います。(^^)

BRZ・・・売れて欲しいんですが、
トヨタのネーミング・センスで、
最初から少し滑った感じがありますね。(^_^;
コメントへの返答
2011年12月24日 23:00
>座って圧迫感とかは

Fガラスの圧迫感は似たようなモンかな?
なのにシート座面が3代目よりも高く感じられたのは何故でしょ?

>技術屋の良心ですよね

一般ユーザーにとっては作業のし易さ等 直接は関係ないんでしょうけど、オイル交換は日常行われる最も身近なメンテナンスですよね、それが作業時間も短縮出来て なおかつ汚れる心配も激減・・・ユーザー&メカニック双方にメリット有りでしょう。

>最初から少し滑った

他人のふんどしで相撲をとる
いや違う・・・
他人の功績を自分の手柄にする
いや違う・・・

何が言いたいのか自分でも分からなく・・・(爆

八十六・・・漫画が発端となってアフターマーケットで人気が急上昇(僕に言わせれば、多勢がFF化していく中でたまたま残った?残した?だけの事。事実現役時にはそれほどな人気車種では無かった。)
いくら大トヨタでも後の人気を見越していた訳ではないハズ。
それを今になってネーミングを復活させるとは茶番ですな。
2011年12月25日 17:41
こんにちは。

福井スバルも新しいインプレッサ入ってきたんですね。
また1月に見に行ってみます。

FB型エンジンのオイルエレメントですが、これは訳あってここになったそうです。
え~っと確か、燃費向上と出力UPのためのエキマニの取り回し(配置)変更で、オイルパンとその横に在ったエレメントが邪魔になった。 そこで、オイルパンを薄くし、エレメントは上に持ってきた。
…だったと思います。
スバルのHPのどこかに書いてありましたので。(笑)

それと、わたくし、自分でオイル交換してるんですが、
エレメントを緩めるとエレメント内に溜まっていたオイルがどっと出てきます。 その出てきたオイルを受け取れるような受け皿でしたか? 私はどうもこの受け皿では、オイルがあふれるような気がして…。
マツダのロータリーも上にエレメントがありましたね。あれは受け皿が浅く、オイルがあふれるんです。(汗)
あと、受け皿に溜まったオイルは、自然とオイルパンに落ちる構造になっているのかも知りたいです。
今度、福井スバルの担当さんに聞いてみます。(けど、あの人いつも居ないんです。笑)
コメントへの返答
2011年12月25日 23:07
こんばんは。

ええ、HBしかありませんでしたが。

>FB型エンジンのオイルエレメントですが

そんな訳があったんですか・・・知りませんでしたが、作業し易いですよね。

>溜まっていたオイルがどっと出てきます

旧1.5L のオイルエレメントは下に付いていますので、リフトアップ(あるいはジャッキアップ)せねば交換できません。
取り付け面が上なので、緩めて取り外す時には中に溜まったオイルは若干こぼれますし、取り外した後も雫が垂れますよね?

それでも、エンジンブロックの横に付いているタイプよりは断然汚れ難く、しかも作業し易いです。

さてこのFB型(って言うんですか・汗)の場合は、取り外しても中身が殆ど出てしまっている筈ですからかなり垂れ難いんじゃないでしょうか?
こんな方向で付いてるクルマ、確かに他にもあったんですが思い出せません。

受け皿状の部分、中央にはエレメントの流出入孔があるだけでしょうから、ここにオイルを垂らしたら当然オイルパンに戻るんじゃないでしょうか。
2011年12月26日 11:40
こんにちは。

上にエレメントがあるやつの交換をやったことがありますか?

私はマツダのロータリーしか知らないのでこのFB型はどうだかわかりませんが、エレメントを緩めた瞬間、エレメント内のオイルが出ると同時に、下からオイルが湧いて(逆流?)きます。
上にあると確かに取り外し自体はし易いのですが、あの受け皿で湧いてきたオイルとエレメント内に溜まってたオイルが受け取れるかどうか…
もし、溢れるようであれば(マツダRX-7は溢れました)、エンジン上部からオイルをかけるのと同じことになるので、あとが大変です。
…ということも過去にあったので、スバルは大丈夫なのかなぁと、思った次第です。

失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月26日 20:25
>下からオイルが湧いて(逆流?)

イヤですね~それ(笑
どんな構造になってるんでしょ。

例え何処に付いていようと、オイルを抜いた後 2~3秒オイル無しでエンジンを掛けプレッシャ警告が点いた瞬間にエンジンを止めれば、エレメント内のオイルはほぼカラッポに・・・再度オイルドレンを緩めて、エレメント分のオイルを排出せねば成りませんが、エレメント付近は殆ど汚れません・・・邪道ですが^^

>スバルは大丈夫なのかなぁと

分かりませんが、僕もこの一点で買い換える訳にもいきませんし(爆

どなたかの報告を待ちましょう^^
2011年12月26日 19:34
何度もすいません。

「オイルを抜いた後 2~3秒オイル無しでエンジンを掛けプレッシャ警告が点いた瞬間にエンジンを止めれば…」
これは裏技ですね?

なるほど。確かにこれをすれば、エレメント内のオイルと エレメント部とエンジン部を繋いでいる管に溜まったオイルは無くなりそうです。
気がつきませんでした。 でも、エンジンを傷めそうで、ちょっと怖いですね。(笑)

私は実践した経験はないんですが、もう一つ、このようにエンジン上部にエレメントが着いているものに有効な外し方があるそうです。
それは、エレメントを緩める前にエレメント本体にキリか何かで小さな穴を開ける、という方法です。
こうすることにより、上から空気が入り、エレメント内のオイルと途中の管に残っているオイルが下に落ちるらしいです。

オイル・エレメント交換ひとつとっても、裏技がいくつかあるようですね。 面白いです。
ありがとうございます☆
コメントへの返答
2011年12月26日 20:38
>エンジンを傷めそうで

確かにそうなんですが、世の中には殆どオイル交換もせず、あるいは注ぎ足しで済ませている御仁も居られるし、オイル消費や漏れによって危険なレベルのまま数kmあるいは数十分『走行しちゃった』パターンも多々ある訳で、それほど神経質にならなくてもいいんじゃないか?
・・・みたいな(笑

>小さな穴を開ける

なるほどヤカンでお湯を注ぐ時、フタの有無で勢いが違ってくるのと同じ理屈ですね。

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation