• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

KHGC210 etc./カムカムフェスタ2012

KHGC210 etc./カムカムフェスタ2012  スカイラインのイベント?と思わせるほどの参加台数、国産旧車では残存率ナンバー1でしょう。
正直スカイラインは食傷気味(笑

ただ、C210系は最近ホントに見掛けなかったので、それなりの台数が残っているようで安心しました。


スカイラインと言えば、今は遠い存在になってしまった感がありますが、僕ら世代ではみんなの憧れではあったものの決して手の届かないクルマではなく、人気の中心となる6気筒GTの他にはオッサン&ファミリー用の4気筒もあった訳で・・・。

こんなC10、C110、C210系の人気絶頂の頃を知らない若い世代の方が、乗っておられたりするのを見て

(スカイラインの一体何に惹かれるんだろう?)

と思うんです。

昔、特にクルマ好きでもない友人に言われた事がありました・・・
「スカイラインの何処がイイの?スカイラインって中身が無いじゃない?」
と。

・・・う~む、少なくとも外観上は、当時あったセリカやZのような歴然としたスポーツ志向ではなかった訳で(これこそファミリーセダンから出発したスカイラインのスカイラインたる所以ですね)、過去の歴史やら、技術的に圧倒的な優位性を保っていた頃の事やら、レースでの実績等々を知らなければ普通の人の眼には普通の中身の無い乗用車と映るんでしょうね。



ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2012/11/22 10:00:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ある日のブランチ
パパンダさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年11月22日 12:14
ワガル!!

男のマロンが分からない奴等は

さらば涙といおう!!
コメントへの返答
2012年11月22日 16:37
中学生くらいまでは
「ウチのクルマはスカイライン」
と言う環境で育ちました。

父からは旧プリンス時代の話もよく聞かされていましたし、もちろん愛着もあるんですが免許を取って30数年、未だスカイラインオーナーになった事はありません。

宝くじでも当たらない限り(買ってませんが・笑)、今後もスカイラインと言う名の付くクルマのオーナーにはならないでしょう。

ただ前述の子供時代プラス、成人してからは R31くらいまでの非常に多くの個体に接したものですから、永遠の恋人としておきたいです^^

2012年11月22日 12:41
若い頃、友人の3代目GC10によく乗りましたが、ボディー、エンジン、ミッションのバランスがよくとれた優れたセダンだと思いました。
もちろん今の車と比べれば全然でしょうが、当時はたいしたものでした。
コメントへの返答
2012年11月22日 22:46
>バランスがよくとれた優れたセダン

全く同感です。

C10を思い出しながら言葉を探してみると・・・
「カチッとした」
「しっかり感のある」
「安定感のある」
といった処でしょうか。

GC10とGC110の初期(47~48年型)、同じ規制前のL20を乗り比べても、GC110のエンジンはどこかシャープさに欠けるレスポンスだったように思います(GC111になると最悪でしたが)。
また4気筒は圧倒的にG型系エンジンを積んだモデルの方がスポーティで、C110の後期に換装されたL16やL18は回らなかったです。

硬派のC10、軟派のC110 そして白黒つけないカフェオーレ・・・じゃなかった・・・(笑
白黒つけないC210 かな。
2012年11月22日 19:59
セリカ派が来ました。

確かにこの辺りのスカイラインはイベントでよく見ますね。

先日、某DでR30の44ナンバーバンを見ました、丸4灯はとっても新鮮、車体も綺麗でした。
かっこいいと言う所まではいかないけど(笑
コメントへの返答
2012年11月22日 22:57
「恋はセリカで」   (笑

>確かにこの辺りのスカイラインは

う~む、ここ何年か旧車イベントに出向いてますが・・・

C10、C110までは定番、それ以前の旧プリンスS5系は古さ・生産台数からすれば立派な残存率でしょう。
R30系はRS人気が引っ張ってそれなりに見掛けますし、R32以降は言うまでもなくGT-Rの存在が大きいですよね。

翻ってR31とC210系はあまり見た事がないんですよね~。

>丸4灯はとっても新鮮

当時は、いかにもコストダウンって感じでしたが、変形レンズ全盛の現代は破損時にユーザーには大きな負担を強いられますよね。
2012年11月23日 20:05
生沢さん若いですね!!(^^)

「泣くなスカイライン 鈴鹿の華!」
この新聞見出し、見てみたかった。

>「スカイラインの何処がイイの?スカイラインって中身が無いじゃない?」
ご友人には失礼千万ですが、、、(^^ゞ
何をもって車の中身とするかで、
スカイラインは賛否が分かれる車ですから♪
濃いファンが付くと言うことは、
それだけ強烈なアンチも生む存在なのでしょう。

米国車、ジムニー、R32までのスカイラインのいずれか、
この三台体制を敷くのが夢です♪

コメントへの返答
2012年11月24日 1:16
>生沢さん若いですね

ええ、この映像の元はちょうどR30のターボCが出た頃の「ザ・スカイライン」と言うタイトルのVHSビデオで、今改めてケースを見ると構成・監修が徳大寺 大センセイ、協力・日産プリンス自動車販売㈱/日産自動車、そして定価 \8800とお高いです^^

ただし、動画をUPしているのは僕ではありません。

生沢さんは当時の「プリンス七人の侍」と云われた中の一人でありながら、あくまで一匹狼的なスタンスであった事が伺えます。

生沢さんはまさに伝説を創った男・・・長谷見昌弘さんや黒沢元治さんや高橋国光さんらPGC10世代よりもチョット先輩って事になりますよね。

そんな生沢さんをあの大センセイは「テツ」と呼び捨てに!!!

>賛否が分かれる車ですから

う~む、なるほど・・・。
ま、彼はアンチと言う訳じゃ無かったんですが、皆がスカイラインを賞賛するので、理解不能なゆえ、僕にあんな質問をぶつけて来たんだと思います。


プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation