• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月09日

MF誌 '79/9号 アメリカ'80年型車情報 3

MF誌 '79/9号 アメリカ'80年型車情報 3 前ブログに引き続き

登場間近な来年モデル('80年型)のスクープを、御馴染みボブ・ホール氏がレポートしています。

写真ありませんが、ファイアバードとコルベットについて触れています。

そしてフォード系。
Tバードの写真が載っていますが、ソレらしさは残るものの本文にあるようにフェアモント/ゼファーベースのコンパクトサイズに成り下がってしまいます。

リンカーン・・・ああ、リンカーンよ。

愛すべき巨竜が消滅・・・コンチネンタル?タウンカー?非常にややこしい構成に。
しかもマーク シリーズには4ドアまで登場する始末。

それにしてもこのリンカーン、ディテールは決して悪くないのに異様な前後オーバーハングと巾が狭く見えるのが残念でなりません。

アメリカ車は暗黒の時代に・・・。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2013/02/09 22:45:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

この記事へのコメント

2013年2月10日 0:27
こんばんは(^_^)

僕が、運転免許を取得した85年は、もうすでにアメリカ車 冬の時代と皆さんが言っておりましたが、僕はヨーロッパ車よりも、アメリカ車が大好きで乗っておりました(笑)

その時は、まだまだ自由業の人達もアメリカ車に乗っていた時代で、コンパクトになってからのサンダーバードやリンカーンMk.Ⅵ等が関西では大人気で、よく売れましたよ(^_^)
大きくなくなったアメリカ車には、あまり魅力を感じませんでした(笑)

今も魅力を感じませんけど(笑)
コメントへの返答
2013年2月10日 5:33
>アメリカ車 冬の時代と皆さんが

まさに70年代はアメリカ車が激変した時代でしたね。
省エネと排気ガス規制、そして安全基準の強化によって クルマのサイズはもちろん皆5マイルバンパー装着を強要され同じ姿になり、エンジンパワーもまるで冗談のような数値に・・・。

>まだまだ自由業の人達もアメリカ車に乗っていた時代で

福井の様な田舎ではその大半がステータス重視の○暴でしたが(笑)、堅気の年配アメリカ車ファンが存在していたのも事実です。

おそらくはそんな旧アメリカ車ファンの最古参は、戦前の自動車関係者・もしくはごく一部のオーナーさん達、そして戦後に入ってきた進駐軍とそのアメリカ車がセットで記憶されている僕の父の様な年代の方では無いでしょうか。
国産車と言えば軍用トラックしか無かった時代にはクルマ=アメリカ車だった訳ですし。

旧い雑誌を読み返してみると、まだまだアメリカ車の評価にも正当性が見られます。
60年代だとアノCG誌ですら褒め称えるような表現も見られるほど・・・。
バブルに向かっていた日本での独車の台頭が、ベンツ神話を生み、それはアメリカ車が堕ちて行った時期と重なるような気がします。
2013年2月10日 1:03
この頃になると、、、
流石にフルサイズの魅力そのままという訳にもいかなくなりつつありますねぇ。

'80年代と云えば日本車が絶頂期
モデルチェンジの度、ワクワクさせてくれました。
まだまだ米国車の魅力に気付いてはいませんでしたが、
カマロ&ファイヤーバード、コルベットだけは印象深い存在でした。
特に3rdカマロ、、、今見ると凄いデザインだったのが分かります。

私に、幼い頃のV8ショックを呼び醒ますきっかけになった車でした。

コメントへの返答
2013年2月10日 5:50
まだフロントエンドなどは一応
『押し出しの効く』
クラシカルな顔が残ってますが。

>'80年代と云えば日本車が絶頂期

80年代のアメリカ車にはよく触れました。

>特に3rdカマロ、、、

2nd. と比べてかなり贅肉を落とし、脚はガチガチに、燃費は飛躍的に向上・・・

あるいはセビル、ハンドルはずっしり重く、脚もしっかり・・・

(へぇ~アメリカ車も変わったなぁ~)

と、感心したものでした。

90年代に入って僕はアメリカ車のみならず、クルマ自体に関心・興味が無くなって行きました。
2013年2月11日 9:43
こんにちは。

この時代のリンカーンは、結構好きなんですが教祖様の仰る通りディテールは優れているのに、フロントのオーバーハングが異様に長いのが不自然に見えますし、車幅も狭く感じるのが残念ですね。

最近、「リンカーン弁護士」という映画のDVDパッケージに
黒いリンカーン・タウンカーが出ていたので思わず借りてしまいました。。。

コメントへの返答
2013年2月11日 13:47
こんにちは。

>この時代のリンカーン

写真のセダンには「コンチネンタルⅥ」となっており「Ⅴに比べ460mmも短い」となってますが、ⅤがⅥに・・・ってこれマークシリーズの事では?
このセダンは単にコンチネンタル(もしくはタウンカー?)でしょ。
この年式から車種構成が・・・・・(汗

>ディテールは優れているのに

フェンダーの峰、角目4灯、パルテノングリル、リヤドア付近の形も直線的で潔く、大切なオペラウィンドゥも申し分ない佇まいだと言うのに・・・幅も1.98mも有るように見えないですね。

>思わず借りてしまいました。。。

「青天の霹靂」  ・・・じゃなかった・・・
「変態の性癖」  ・・・ですね。
2013年2月11日 15:59
>「青天の霹靂」  ・・・じゃなかった・・・
「変態の性癖」  ・・・ですね。


これって、褒め言葉ですよね。。。(笑
コメントへの返答
2013年2月11日 17:03
もちろん、ほめ言葉です^^

で、肝心の映画でのタウンカーの活躍は・・・

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation