• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月08日

サンダーバード ランドー

サンダーバード ランドー '69 Tバード ランドー。「大衆車」フォードの「高級」パーソナルカー。デビュー当初は「スポーツカー不毛の地」アメリカでは珍しい2座オープンでGMシボレー・コルベットのライバルでしたが時代に翻弄され、こんな頃には、、、                                             大きく・重い・鈍い・派手な2ドアになってしまい(パーソナルカーカテゴリーでは禁じ手の4ドアも登場)、ファンを失望させたらしいです。

ランドージョイントを付けただけでランドーと呼ばれます、ビニールは全面貼り。

センターウィンドゥがありませんので、側面はドアウィンドゥのみ。コレだけクォータパネルが大きいと中は暗いでしょうね。
ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2006/10/08 01:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2006年10月8日 4:39
カッコいい~♪
どんな顔してたっけな?と調べてみましたら…出てきました。
あのロケットサンダーの流れを汲んだ「寄り目」でしたね(笑)
う~ん…顔は好みじゃないです。

4ドア版はスーサイドドア、日本で言う観音開きドアでしたね。
コメントへの返答
2006年10月8日 17:23
そう、「寄り目」のHide Awayタイプでした。サンダーバードって数ある米車の中では、日本でもかなり知名度が高いんじゃないでしょうか?他の米車と見分けられるかどうかは別として(多くの人は米車が皆同じに見えるので)、名前だけは通用しますね。私の親父の世代ではフォード・シボレー・キャデラック・ビュイック・ダッジ・プリムスに加えてパッカードやスチュードベーカー、ハドソンなんかが進駐軍と同義語のようにセットされてるみたいです。
2006年10月8日 21:23
くじらクラウン(テールランプ)は、
このデザインの影響を受けたのでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月8日 23:31
くじらってその2ドアはケンメリ2HTと良く似たルーフラインで、、不評だったヤツでしょ?
直接的・間接的・部分的・全体的、、いずれにせよ多少なりとも ある時期までの国産車は、米車のスタイルを追っていたと思います(もちろん欧州車スタイルのクルマもありましたが)。いや国産車どころか全世界の自動車デザインは「イタリアンライン」と「アメリカンライン」に大別されると昔GC誌に書いてありました。日本など元々クルマに関しては「後進国」だったのですから、「先進国」のデザインや技術を取り入れるのは当然の事だったんでしょうね。

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation