• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月08日

馬車からランドールーフ 3

馬車からランドールーフ 3 キャデラック フリートウッド リムジン。左が'79年式、右が'81年式ですが、実質は同じクルマ。本国ではオペラウィンドゥ付とランドージョイント付の両方が選択できたらしいです。
良く見るとオペラウィンドゥ付はフルパッデッド ビニールルーフですが、、、ランドージョイント付の方は正にGMが「ランドールーフ」と呼ぶ屋根の後半にのみビニールを貼ったタイプでランドー馬車の法則にのっとってます。

このテの欧州車に較べると それ程高い車ではなかった様ですが、所詮庶民には縁遠い存在です。ちょっとしたお金持ちでも この後席でふんぞり返るのはなかなかでは?、、。

LxWxWB=6200x1945x3670
V-8 OHV 6952cc 180HP/4000rpm 44.2kgm/2000rpm
ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2006/10/08 18:21:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年10月9日 11:20
左のフルレザートップの方が好みです。
オペラ窓も欲しいな~。
でもキャデはやっぱ2ドアがいいです。
僕がこれ乗ったらただの運転手さんにしか見えない…。

1ベイカー11さん、レザートップ好きですね?というかランドールーフ好きのようですね。
コメントへの返答
2006年10月9日 14:21
おそらく標準がオペラウィンドゥ付じゃないかと、、確証はありませんが。私?どちらかを選べ と言われたら、、う~ん、、オぺラウィンドゥも魅力的ですが、「馬車時代のエレガンス」に思いを馳せてランドーかな。あ!もちろん私の席は後ろ希望ですよ(笑)。

'70s半ばから'80s半ばの米車デザインはそれまでのスポーツ志向(表現が適切かどうか?ですが)から「クラシックへの回帰」にテーマが変わりました。これは常にスタイリング・メカなどあらゆるモノのけん引役であったGMが勝手に決めた事で、好むと好まざるとに関わらず他メーカーも追従せざるを得なかったのです。時あたかも安全対策と排ガス対策・省エネ対策が吹き荒れた激動の時代、「パフォーマンスを失いその上スタイルはクラシック」 とくれば若者がそっぽ向くのも無理はなく、「鈍重」「鉄くず」のイメージが今でも通用してます。

中学生の頃、当時の米車スタイルが大から小まで高級車っぽく見える事に興味を持ち=それらが好きになりましたが、その後小さく無国籍なデザインになって行った事を悲しむ今の自分があります。、、、あの頃巷ではスーパーカーブームに沸いていましたが自分は米車のカタログを穴の開くほど眺め、街では稀に見かけるクラシックなビニールルーフを自転車で追いかける変態少年でした。最悪の時代の米車が好きな人間が若干1名、日本におります(笑)。
2006年10月9日 13:14
いつも同じブログに何度もコメント返してすみません。
1ベイカー11さんが博識なので、なるほど!と勉強になります。

さて、実は僕もこの時代のアメ車だけは嫌いな「アメ車ファン」のひとりであります。'70年代後半はともかく、'80年代に入ってからのデザインは醜悪だと思ってます。
初めて東京モーターショーを見に行ったのが'84年。この時に出ていたクーガーやムスタングのブサイクな事といったら…(涙
本気でがっかりした覚えがあります。

その後の「小さく無国籍」なデザイン…納得です。
だから高年式のアメ車が嫌いになってしまったんだな、と納得です。

C1から始まりC3までは大好きだったコルベット(ここではコーヴェットと発音すべき?笑)もC4は出来損ないのフェラーリみたいになってしまって…。
コメントへの返答
2006年10月9日 14:18
いいえ、私なんぞはお褒めいただけるような人間ではありませんよ、ただ二度と帰らないであろう「巨竜の時代」にオマージュをこめて今一度振り返りたいのです。そしてコレを見た経済的に可能な奇特な人が、現存する一台でも多くの「巨竜」を死の淵から救ってくれる事に期待を込める私です。ただしローライダー&ハイドロ系はNG、オモチャじゃないんですから。               
「それならお前が救え!」って? 
私?だめだめ!家のローンと養育費で経済危機状態ですから(泣き笑い)!

>C1から始まりC3までは大好きだったコルベット(ここではコーヴェットと発音すべき?笑)もC4は出来損ないのフェラーリみたいになってしまって…。 
あははっ幾らマネしようったって無理ですよね?足腰の成り立ち・骨格からして違い過ぎます。おばあさんでも安全に運転できないと商品として失格ですよ、米車には越えられない「乗用車としての枠」のようなものがありますからね、、、。

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation