• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月26日

何?ネクラ?・・・ふんっ! 2

何?ネクラ?・・・ふんっ! 2 代車ルクラ、2回目です・・・。

先日の代車WRX-STI とは打って変わって(笑 ・・・おとなしく家に帰りました。










運転席からの眺め。
見て下さい!この

『アタマでっかち』



『横転するんじゃないか?』

と、錯覚を起こしそうな

視界を!!

コンデジが若干の広角レンズを持つ事を差し引いても、Aピラーが上に開いているような感覚に陥ります。

だいたい頭のてっぺんから天井までいったい何cmあるんだ!?この箱グルマは!
このスペースは何の為?????????????

ねぇ、
何の為??????????????





しかもアイドリングストップ機能付き。
信号で止まる時、チョットしたブレーキの足加減ではエンジンが掛かったり止まったり

煩わしい事この上なし

我が家は田舎です、普段の通勤でも信号に引っ掛かる事は3~4回あるか無いか。。。
それ以外はほぼ60km/h+αの巡航が可能ですから、アイドリングストップなど「無用の長物」、確かに市街地では有用かも知れませんが、よしんばソレで若干のガソリン代が浮いたとしても、数年後 高価なアイドリングストップ車専用バッテリー購入で効果が薄れてしまうのでは?

それにアタマの固い僕ら世代では

毎回のエンジン停止は(再始動できるのか?) と、心を不安にさせ

毎回のクランキングは(セルモーターとバッテリーは大丈夫か?) と、要らぬ心配をしちゃう訳です。

もちろんセルモーターもバッテリーも、それなりの耐久性を確保しているのだろうケド・・・何だか
『10年経ったら』あるいは『○万km超えたら』

『素直に乗り換えなさい』

と、最初から言われてるみたいでイヤです・・・あ~ぁ、何か胸悪くなってきた(笑






イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年11月26日 12:49
数年後の車検で高い整備代かも知れませんね

アイドリングストップ用に強化されていると思えませんが

コメントへの返答
2013年11月26日 16:34
何だかそんな気がします、取り越し苦労でなければ良いのですが・・・。
2013年11月26日 13:07
ありますよね~、
背高空間に低いドラポジでペタンと座らせられる車。
このネクラもそんな車なんですか?

>毎回のエンジン停止は(再始動できるのか?) と、心を不安にさせ
そうですね、こちらは厳冬期の地吹雪の中で
良く視界不良渋滞が起きるんですが、
そんな時アイドル・ストップなんぞされた日には。。。
(^_^;)

>・・・と、最初から言われてるみたいで・・
心中お察しいたします。
コメントへの返答
2013年11月26日 16:39
ドラポジと言うか着座位置はそれ程低くありません、乗り降りでも腰に来ませんから(笑

>そんな時アイドル・ストップなんぞされた日には

先ごろ
『止まるはずの車が止まらなかった』
・・・と言うニュースがありましたが
『信号で動くはずの車が動かなくても』
後方からブーイングが巻き起こるだけでしょうからねぇ(笑


2013年11月26日 16:55
アイドリングストップは、鬱陶しいですね。
昔から不思議なんですが、実用回転域と
そんなに関係なくアイドリングって
600~800回転くらいまわってますが、
それを下げる、という発想はなかったん
でしょうかね。

天井が高いのは、先日ふと
背の低い女性がミニバンに立ったまま
乗り込む姿を見て理解しましたが、
最終的にはバスみたいに立って乗り
たいんじゃないかと。
つか、バスに乗っておけと思います。
コメントへの返答
2013年11月26日 20:02
>鬱陶しいですね。

ええ、全く。
掛かる度に振動も伝わってきて、不愉快です。

>それを下げる、という発想

でも、考えてみると昔のスポーツ系(キャブレター)って900~1000rpm近いものがザラにあったような気もします。
きっと低回転では燃焼が不安定?で、絞っちゃうとモタなかったんでしょうか。

精度の高い電子制御はそんな事まで解決してるんじゃなかとも、思うんですが。

>つか、バスに乗っておけと思います

うははっ!同感です^^
2013年11月26日 18:10
こんばんは。
コメントは久方ぶりになってしまいましたが・・・。

先日、似たようなクルマ(名前は忘れました)を借りました。
右折待ちでアイドリングストップが作動した時の煩わしさといったらないですね。

きっと、セルやバッテリーが駄目になった場合は「これだけ費用がかかりますので~お乗り換えがお得ですね~」という営業マンのセリフが待っているのだと思います(苦笑)

月末に代車を借りることになっているのですが、こっち系の代車が来るのかと思うとゾっとします。
コメントへの返答
2013年11月26日 20:09
お~!こんばんは。

いつでもどうぞ!

>営業マンのセリフが待っているのだと

まさに使い捨ての時代がやって来てますね。

>こっち系の代車が来るのかと思うと

イヤですよね~、代車とは言え・・・。
その点では前回の僕が借りた あっち系の代車はヨカッタ^^

あっち系の後でこっち系に乗せて気持ちを落胆させ、僕にWRX-STIを買わせようという計画なのかも知れません(笑
2013年11月26日 19:37
こんばんは。

交差点とかでの、アイドリング・ストップ車の再始動は鬱陶しいですね。

聞いた話ですと、某メーカーのアイドリング・ストップ車用セルモーターは5年または始動8万回での定期交換部品だとそうです。カタログの燃費数値に騙されて、僅かな実用燃費向上の為に数万もするセルモーターや専用バッテリーのせいで、浮いたガソリン代以上の出費が必要になるなんて、ふざけた話ですよね。

ますます、名前だけのエコカーに嫌気がさしてきます・・・。
コメントへの返答
2013年11月26日 20:15
こんばんは。

>5年または始動8万回での定期交換部品

うひゃぁ~!たまらんですねぇ。
始動8万回と言っても走行ルートや時間帯を考えると予想もつきませんね~。

全く ふざけた話です。目先の数字に踊らされてる人がいかに多いか分かりますね。
コレが当たり前に成った世の中、誰も文句一つ言わない・・・想像すると怖いですが、せめて僕ら世代だけは死ぬまでクルマ好きで居ましょうよ!
2013年11月26日 23:01
アイドリングストップは将来絶対に
「一時期こんなおかしなことをしていた時期もあったんだよ」 という笑い話になると思います。
小手先のことでなく、もっと根本的なことを考えなさいって話ですよ。
コメントへの返答
2013年11月26日 23:21
>笑い話になると思います

鋭い意見ですな。。。かつての木炭自動車を思い出しました(と言っても、かつての写真や話に聞いた程度ですが・・・)

使用状況によって、有意義なのかナンセンスなのか見方も変わって来るかと思うんですが、↑で ねこやⅡ教授も仰っているように決して遠くない将来を見つめた時、やっぱり矛盾が出て来る。

>小手先のことでなく、もっと根本的なことを

全くですよねぇ~・・・。
2013年11月27日 22:36
こんばんは、若干ご無沙汰しております

僕も昨日の夜から明日夜までレオーネに代わる代車生活を送っております

当初は5ナンバーインプと聞きまして、ワクワク!とそんな期待も儚く
都合でダイハツステラに入れ替わってしまったようで、少しブルーな通勤をしています(苦笑)
ボディはパールホワイトなのですが・・・

OFFスイッチの存在を忘れていて、アイドリングストップを効かせないようにブレーキ調整していたら足が攣りました(笑)

数年前と同じネタなのですが、アイドリングではなくOEMストップを・・・
といいつつ、クルマ自身が少々可哀想なので洗車返しはしようと思っております
コメントへの返答
2013年11月27日 22:55
お~!詩信☆さん  ご無沙汰です、お元気でしたか?

>少しブルーな通勤をしています

わはは!そりゃぁブルーに成りますわね?
これがホントのMr.ブルー (爆

>OFFスイッチの存在を

いや、僕はOFFスイッチ自体の存在を知りませんでした(汗  ・・・返却する道中で気付きました。

>アイドリングではなくOEMストップを・・・

全くです。

ただアイドリングストップはマツダが始めたんでしたっけ?
アイサイトはスバルかな。
結局はOEMでなくとも各社同じ様な事をやって行くのかな、と。

プロフィール

「足羽山送信所/福井移動無線集中基地 http://cvw.jp/b/183514/48599903/
何シテル?   08/14 20:38
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation