• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

「本田」と言われた男

「本田」と言われた男 俺は小学1年生の途中で転校し、4年生の途中でまた元の学校に戻った。

その転校した3~4年生の頃だったと思う、駄菓子屋で買ったおもちゃのサングラスをかけ校庭を自転車で走っていた、力いっぱい息の続く限りペダルを漕ぐ。

いつも自転車に乗ると飛ばしてしまう


と言うか頭の中では それはいつも自転車ではなくクルマだった。。。そう、クルマを操縦していると言う妄想。
子供向けのル・マンを題材にした小説『死の24時間レース』や、スクリーンの中でフリーウェイを疾走するアメリカ車が頭から離れない。

ご機嫌だった・・・夕暮れ時だったが近くの友人宅に向かうべく猛スピードのまま給食室の方へ向かった・・・ご機嫌だった、サングラスをかけている自分に酔っていた。
その時の妄想は、カン高いエンジン音を響かせて爆走するポルシェ・・・

(オレはマックィーンだ!!)



しかし俺には、給食室の出入り口付近に張られていた細い紐が眼に入らなかった。





紐が眉間の辺りを直撃、吹っ飛ぶサングラス。
一瞬何が起きたのかさっぱり分からなかったが、激痛を堪え立ち上がった時 全てを理解した。
その夜は父や兄に散々からかわれて不貞腐れてしまった。
それにしても紐の位置が喉でなくて良かった。



中学生の頃・・・忘れもしない2代目シルビアの展示会に友人と行ったあと、友人と別れて一人になった俺は例のごとく「アクセル全開」で爆走、足羽川に掛かる郊外のO橋は当時交通量も多くなく、やはりご機嫌でぶっ飛ばしていた。
橋を渡り切って「全開」のまま下り坂へ・・・当然だが、今度は脚がペダルに追いつかないほどの速度が出始めた

(最高速かも!?)

と思った刹那、強烈なシミー現象(笑)に襲われ制御不能に!
転倒し何回転も転げ回った。それはまるでNASCARの大クラッシュを見るかの如きであったろう。
手も足も血だらけ・砂だらけ。

高校生の頃、友人を後ろに乗せる。やはり「アクセル全開」のクセは直らない。

『何をそんなに急ぐ?』

しかし、答えられない俺。

福井城址のお堀を中心とした界隈は、学校や役所やオフィス街に近い為 歩行者も多い。
そんな所を後ろに友人を乗せて突っ走るのだ。
飛ばす目的も理由も無い・・有るのは妄想のみ。

ある時は
茶色いテンペストであり
ある時は
白いギャラクシーであり
ある時は
ブルーのLTDであり
またある時は
白黒のモナコであり
・・・



何人もの歩行者に接触しながらも、決してスピードを緩めない。
後ろの友人は接触する度に

『すみません!』
『ごめんなさい!』

と謝るのだが、あまりのスピードにその声が接触した歩行者に届いているとは思えない。





そんな高校時代のある夜の事、俺たち数人は足羽山へ上がって遊び 俺は一人を後ろに乗せて山を下りた。
足羽山には、継体天皇像のある場所を挟んで登りと下りの一方通行路がある。
登りの方は勾配は緩いがヘアピンカーブの連続する道、下りの方はヘアピンこそ無いが急坂でカーブが連続し『自転車で下りるな』の看板があった。



最初、両ブレーキレバーをしっかり握っていたのだが、標高100mほどの山を下りるのだ・・平地までそれなりの距離がある。当然徐々に速度が増していった。

半分くらい下りた頃だったろうか、二人乗りの為 カーブではタイヤが潰れ気味になり、リムと路面が(ガリ!ガリ!)と音を立てて接触しているのが分かった。

この時点で既に安全に止まれる速度ではなかったのだ。

しかし俺は何を思ったか、握っていたブレーキレバーを開放した・・・

ばひゅ~ん・・・素晴らしい加速!!!!!「ナイトロ」の加速とは きっとこんな感じだろう!!!!!

直後、マシンはコントロールを失い・・・



しばらくの間、全身に激痛が走って立ち上がれなかったが、坂の下の方・進行方向を見ると数十㍍先で友人が膝を抱えたまま動かない。

俺はやっとの事で立ち上がったが、自分の足はズボンが破れており膝の肉がえぐられていた。

(肉って白いんだ。)

とこの時初めて知った。
ビッコを引きながら彼の方へ下りていったが、なぜか笑いが込み上げて来て自分でも不思議だった。
激痛に顔が歪んでいるはずなのに、なぜか笑ってしまうのだった。
そしてそれは、ジェットコースターに乗ると笑いが止まらなくなる あの感覚に似ていた。

(これが本当の泣き笑いだ。)

彼も相当な怪我をしていたが、どちらも頭を打っては居なかったし転倒時に崖下へ転落しなかったのも幸いだったと思われる。
結果、大事には至らなかったが 彼は今でも俺を恨んでいるに違いない。




皆には

『ベイカー君が2輪の免許取ってたら、早い段階で死んでたやろねぇ』
『普通の男なのに、自転車に乗ると・・・』

・・・と。

そう、俺は「本田」と言われた男さ。











ブログ一覧 | 回顧 | その他
Posted at 2014/09/11 00:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

ポルシェの様子を見に沼津へ
彼ら快さん

避暑中
榛名颪さん

車検の代車
take4722さん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

この記事へのコメント

2014年9月11日 1:50
こんばんは(^o^)

ヒヤヒヤものの思い出ですが、自転車で飛ばし過ぎてコントロールを失った事は、小生もありました。

あの、激痛の中、なんだかヘラヘラ笑ってしまうという感覚、すごく分かります。
おかしいわけでもないのに、なぜか笑えてしまう。

小学生の頃、親父が勤める会社のパブリカバンで、家族で川遊びに行った帰り、小生はリアゲートあたりに手を付いて立っていて、おふくろが荷台に荷物を積み終えてハッチをバタン!と閉めた時、小生の右て親指が見事にはさまりました。

急いでハッチを開けてもらいましたが、激痛で、ヘラヘラと笑って踊ってしまい、そのせいで、おふくろまでが、こっちを見て笑っていました。
小生は、笑いながら心の中では鬼の形相となり、「この人でなしの親め!」と呪っていたのであります(^▽^;)
コメントへの返答
2014年9月11日 7:58
おはようございます。

>激痛の中、なんだかヘラヘラ笑ってしまうという感覚

お~!!
分かって頂けますかっ(安心^^)

>おふくろまでが

こんな状況で、自分以外が笑うのはイヤですねぇ。
あのときの友人は僕が笑ってた事で
(なんて野郎だ!)
と、思っていたに違い有りません。
2014年9月11日 17:41
自転車で最高速チャレンジをすると、何故か
こけますね。
ハンドルがガタガタぶれるのは、今思うと
車体の強度不足だったんじゃないかなと。

それを乗り越え、さらなる高みに挑戦した
友人は、前輪がもげたそうです。
(当然こけて終了)

子供~青春期に自転車で面白い体験
しておくと、大人になって生存率高く
なるかも・・。
コメントへの返答
2014年9月11日 21:56
>さらなる高みに挑戦した
友人は


あはははっ!!
素晴らしいっ、僕と友だちに成れそうです。

僕は少年時代から、何台の自転車を潰したか数え切れません。

故に父は箱スカ 6気筒を僕に与えては くれなかったのかも・・・(いや、単に予算だろ!・笑

2014年9月18日 6:55
初コメです、足あとからやってきました。
痛々しい話ですが、笑えますね〜

誰もが同じような事、経験してますね

自分が経験した話では子供の頃、道路の一角に60〜100センチ角の穴が空いており(今で言う、マンホールの蓋のないのを想像してください)、そこは危ないからと子供ながらに思っていました。


…が!ある日、その穴に自転車もろとも、後から思うとすんなり落ちていった。下は用水だが水深はそんなに深くなく、なんとか自転車を押し上げ、地上へ復帰。意外と怪我してないんですね?多少の擦り傷程度でしたが、同じように笑っていました。

もう一つは、同級生と自転車で両手離しを覚えた頃、町内の橋をまたぐ部分が坂になり、坂道を利用して練習していました。何度目かで前方をいく連れがそのまま視界から消え、高低差2メートルぐらいの中へ吹っ飛んでいきました。でも、やはり怪我してないんですね。























コメントへの返答
2014年9月18日 7:51
はじめまして、いらっしゃい。

そうそう、手離し運転 調子こいてやりましたやりました!

僕はたくさん怪我してますが、不思議な事に一度も骨折してません。
2015年9月21日 20:47
こんばんは

・・・旧い記事など、少しづつ拝見しております。
失礼ながら、とてもおもしろいです。

ところで・・、本稿の 2 本目の動画は・・・ 邦題「 ドライバー 」もしくは、「 ザ・ドライバー 」 ではありませんか・・ たいぶむかしに car 雑誌 driver にあった、映画評 コラムで紹介されていた記憶があります。
たしか、70 年代後半〜80 年代前半くらいだったか・・・
いま、DVDも手に入らんのでしょうね、残念。
@ブルネロ
コメントへの返答
2015年9月21日 22:19
こんばんは。

>少しづつ拝見

おや、まぁ(笑
オチの無いくだらない話ですみません

・・・でもね、ひとりで夜更けにウィスキーなど呑んでいると 昔の事が断片的に蘇って来ませんか?

>2 本目の動画は・・・

ええ、そうですよ、CGの無かった時代の名作でしょう。
印象に残ったシーンを既にブログアップしてますから検索してみて下さい^^

アメリカ映画には珍しく笑いのシーンがありませんし、登場人物も個人名ではなく三人称の様になってます。

>いま、DVDも手に入らんのでしょうね

ある時期、ネットショップ等で高値が付いていましたが、デジタルリメイク版が出ています。
そして今、レンタル屋にも有ります(拍手!




プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation