• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

L18S型/日産エンジンミュージアム

L18S型/日産エンジンミュージアム  僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いた日産エンジンミュージアム。

まさに日産のエンジンの本流、主力エンジンでしたね。

展示されているのは51年規制 810型用  1.8Lキャブレター仕様です。

下は1.4Lから上は2.8Lまで、見慣れたカムカバー。
日産小型車クラスを担った名機A型に比べると

『重い』
『回らない』

と酷評されたL型系でしたが、昔 友人の愛機 KB110に積まれたL14 SUツインキャブ仕様はナゼか??トルクフルかつ鋭いレスポンスの

『踏ませる』

エンジンでした。
B110系の軽すぎる(笑)ボディとの組み合わせはA型エンジン搭載の1200GXで定評を得ていましたが、そのエクセレントGXも 負けず劣らずの強烈な速さを誇っていました。



さて810といえば、僕は学生時代に家のバンを拝借していた時期がありました。
かったるいレスポンスのエンジンでしたが、今思うと短いながらも青春のひと時を過ごした810には特別な思い入れがあるのです。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2014/12/12 23:10:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

定期検診日
Nori-さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0804
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年12月13日 0:27
今は仏産、エンジン開発止めちゃったんですかね。
コメントへの返答
2014年12月13日 21:00
まさか!とは思うけど。

スカイラインにメルセデス製エンジンですか・・・

落胆すべきなのか
歓迎すべきなのか

よく分かりません。
2014年12月13日 17:46
水、オイル点検くらいは自分でやるのが当たり前の時代のエンジンですね。
最近の樹脂カバーで覆われたエンジンは、もはやエンジンなんて知らない人でも安心して乗れるのが 「自動車」 ってことなんでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月13日 21:07
>樹脂カバーで覆われた

反面、それをめくって見ると カムカバーなど味も素っ気もないデザイン。
それどころかDOHCの吸気側と排気側が非対称な形状だったり・・・ま、隠されているのでデザインする必要は無いのでしょうけど。

昔は結晶塗装のDOHCカムカバーの美しさに惚れたものでしたが・・・。

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation