• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

L20ET型/日産エンジンミュージアム

L20ET型/日産エンジンミュージアム 僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いた日産エンジンミュージアム。

言うまでも無く、国産初の量産ターボチャージャー付きエンジン。
'79/10に、430型セドリック/グロリアに積まれて そのSOHCながら結晶塗装されたカムカバーの精悍な外観と共に大きな話題となりました。










元の電子制御燃料噴射仕様 L20E-130馬力に対して、145馬力と 今にしてみれば ささやかなパワーアップに過ぎませんでしたが(そもそもNAのE仕様-130馬力自体怪しいもんだ・笑)、実際にはそのセッティングは『ドッカン』に近く ブーストが掛かった時の強烈なパワーの盛り上がりは当時の僕らには

(おお~!)

と声が洩れるような、新鮮味に溢れていたのです(笑


国産ターボ第2弾は '80/3の910型(Z18ET)、第3弾はこれと同じL20ETを積んだHGC211型でしたが、どれも『ドッカン』であったにも関わらず、表向きは『パワーと経済性の両立』みたいな事が謳われていたと記憶します。
実際には、踏めば当然ながら燃費は『極端に悪化した』んですよねぇ。過給して現実の排気量以上の空気(燃料も)を吸い込む訳ですから、本当に経済的だったのかどうか甚だ疑問です^^

その経済性とやらも、運輸省(現・国土交通省)の認可を得る為の日産側の『こじつけ』だったとは、後にどこかで読んだ(聞いた?)話です。

そしてトヨタが排気ガス規制と省エネと言う逆風にもめげず、イメージリーダーとしてのDOHCを残したのに対して、 日産は過去の栄光にすがり辛酸を舐めていた処へ このターボの登場でファンの溜飲を下げた感がありました。
当時雑誌には『DOHCかターボか?』なんて言うタイトルの記事が誌面を踊っていたのですが、これもトヨタがカリーナGT-Tでスペックとしての実力行使をやってのけました。


ちなみに当時の逸話?として430型は車に無頓着で管理不行き届きな個人ユーザー層(中高年の社長さん?)が多く、オイル管理がズサンで、それどころか ひと吹かししてエンジンを切るクセの人が多く(ターボタイマーはあったのか??)、すなわちタービンシャフトが潤滑切れとなり、タービン交換!なんて事が多々あったそうです。


ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2014/12/13 23:02:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

断捨離
THE TALLさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2014年12月14日 1:27
技術論的には、当時も今も、パワーと経済性の
両立が可能かと思われますが、当時の
ターボチャージャー製造技術がイマイチ
未熟だったのが、思ったような成果が
でなかった理由ではないかと。
オマケにインタークーラー無かったし。
とりあえずパワーだけ出してみようと
なっちゃった節が。

色んな過給機が出ましたが、現状を
鑑みると一番効き目あったのはスバルの
出したツインスクロールターボだったり
するのかなと。
あと、直噴化ですかね~。
コメントへの返答
2014年12月14日 11:34
当時を思い出すと

『ユーザー側の過度な期待』

これは絶対大きかったと思うんです。

で、メーカーもNAとの明らかな違いを出すと言う意図があったのではないか?

僕は本文に書いた3車種のなかで乗った事無いのは910型だけ・・・極端な言い方をすれば、430型もHGC211型も殆どATならキックダウンに近い踏み込みをしないと、ブーストが掛からない みたいな感じでした。

そして皆『いかにもTurbo!』的な劇的な変化を味わいたくて踏み込む訳です^^
当然、燃費は悪化する結果に。

その後B11型か何かで初期のターボの『ドッカンなセッティング』に対する反省からか、CMのコピーは

『800rpmから効く』

と言うのがあったかと思います。
C211型もR30型にモデルチェンジしてからは、グッとマイルドな『下から効く』実用的な設定になりました。

時折、S15型のターボに乗る事があるんですが、結構『ドッカン』で・・・(あの反省はドコへ?笑

いや、やっぱりBNR32型も同じだったわ

いやいや、WRX-STI も似たようなものか^^

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation