• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月17日

G7型/日産エンジンミュージアム

G7型/日産エンジンミュージアム  僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いた日産エンジンミュージアム。

2階にあった掲示物・・・





プリンス名は現在ほぼ消滅、一部地方ディーラー販売会社にその名を残す のみでしょうか。
しかし、今の日産にとっても 旧プリンス自動車の栄光と実績は避けて通れません。





G7型、6気筒SOHC 説明書きには前期'67 A30型車の写真がありますが、実際には旧プリンスのS40型車からのもの。

このエンジンが無ければ、GT-A or B、そしてGT-R 引いては日産GT-Rも生まれて無かったでしょう。

元飛行機屋、プリンスの持つ最先端の技術を結集して作られた 当時としては文字通りスペック・性能共に国産ナンバーワンのエンジンだったと云われる所以ですね。



※6気筒ブルーバード、スカイラインGTとの確執?
ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2014/12/17 23:05:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年12月18日 14:45
いまの仏産の為体を見てると、プリンスの魂は
いずこ?と思います。
過去の栄光に乗っかってるだけ。
日本のメーカーが日本人の経営で
纏まれないってのが事の始まりだったとは
思いますが、日本人ってそこまで情けない
人種なんですかね~。
コメントへの返答
2014年12月18日 15:13
まさしく「過去の栄光」とも言えますし、もはや現代の日産GT-R など旧プリンスとは関係無いのかも知れません。

スカイラインも色んな意味で昔とは別物のように感じますし、またフェアレディの名は生き続けているものの、ブルーバードはどこへやら・・・。

こんな掲示物の文面を見ていると、日産は旧プリンスの偉業を「我が手柄」のように扱っているフシもあるようですし、この合併先がもしトヨタだったら?どうなっていたでしょう。

外様であるプリンスを上手~く利用したか、あるいは徹底的に面子を潰したか・・・。



2014年12月18日 20:03
こんばんは。今日も寒いですね。

今のスカイラインは名前だけって感じです
からね、セフィーロとかマキシマという名で
売ってれば納得て感じ。

当時の通産省は最初赤字のプリンスの
提携話をトヨタにしたらしいのですが、
トヨタは断ったそうですね。それで次に
話が日産にいったとか。

「外様であるプリンスを利用か面子を潰した」
難しい話ですが、亡くなられた櫻井真一郎
さんのインタビュー記事を読んでたら、プリンス
生え抜きの社員番号の頭が確か3で始まってい
て、日産の人から随分差別されたとの記述が
ありました。スカイラインと共食いになるにも
かかわらずブルーバードに6気筒版を
出したりと、日産も訳のわからないことしてまし
たね。


コメントへの返答
2014年12月18日 21:00
こんばんは。

寒かったですね、でも昨日と比べ風も止んだみたい。
富山の積雪はどうですか?
福井はたいして降ってません、それより若狭湾から流れ込んだ雪雲が名古屋に雪を・・・。

>セフィーロとかマキシマという名

そうですよねぇ、バブルの頃の意欲作でしたね。

>当時の通産省は

ええ、トヨタは経営的にドライと言うか銭勘定のみ。赤字のプリンスを抱え込むにあたって、その突出していた技術 あるいはレースから来る市場の人気にも価値を見出さなかったと言う事でしょう。
実際には、トヨタ内部で製造側と販売側との間で確執が在ったらしいですが・・・。

>日産の人から随分差別されたとの

旧プリンスの面々は辛酸を舐めたと聞いてます。合併と同時に社を去った誇り高い人も多数居たとか・・・。
それでも上記の事から想像すると、トヨタ傘下になっていたら、もっと悲惨な(例えば早い段階でグロリア/スカイラインの名は消滅=中身は同じで車名がクラウン/コロナに)状況になっていたかも。

>ブルーバードに6気筒版を

本文に過去記事のリンク貼って置きました。
スカイラインのカリスマ性を超える事はできなかった。
トヨタもスカイラインがR30型の頃までは『目の上のタンコブ』的存在だったはずです・・・
チェイサーはあくまでマークⅡでしかないし。

カルディナがツーリングワゴンには成れなかったのと同じ様にアルテッツァもB4には成れなかった。
スペックだけを揃えても同じ物は造れないって事ですね。



プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation