• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

ハイオクを注いでみる 1

ハイオクを注いでみる 1 MTゆえにギヤの選択は自由。。。引っ張ろうと、1段飛ばそうと、60km/hを3速のままで巡航しようと全て僕の勝手です(笑

しかし、運転が不精過ぎるのか? あるいは非力故か? 高ギヤ低回転でのスロットル開は

「カラカラカラ・・・」

と、ノッキングの止まる気配が無い。
そしてクラッチミートのヘタさ故か、依然として場合によってはギクシャク感が残っている(冬には0w-20 の低粘度オイルの使用+オイル添加剤の注入や、インマニのカーボン落としで都度改善されて来たと思いたいが、その効果が一時的なものか自分が慣れてしまうのかは分からないけれども・・・)

で、昨年末に燃料残量警告灯が点灯したのを機に、先ず20Lだけハイオクを入れてみました。
その時点で8L近くのレギュラーガソリンが残っていた筈ですが、走り出して直ぐそのスムーズさに気付きました。

車は当然ながらレギュラー仕様なんですが、果たしてノックセンサーは付いているのか?



え?付いてる!!
なのに何故ノッキングするんだろ?MTだから?いや違うだろ。



よく分かりませんが、ドライバビリティは明らかに向上しています。理屈からしてもノッキングは起こりにくい筈ですし、長期連用による燃焼室内のカーボン堆積も防げますね。
燃費も向上するかも知れませんが、その価格差は埋められないでしょう(汗

今日、やはりハイオクを満タンにしましたが、前回の燃費はこの雪のせいで良く無かったです。

レギュラーをほぼ追い出して、今日からが本当のハイオク仕様  使用です^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※加筆分

配線図を疑う訳ではありませんが(笑)、ノックセンサーを探して見たら・・・



ありました、見難いですが黄色の矢印で示したボルトの所がノックサンサーですね、そのハーネスは斜め左の方向に伸びています。
画像の上の方(エンジンの後方)、ブリーダープラグの付いた"NABCO JAPAN" と表示された黒い部品はクラッチ・レリーズ・シリンダーです。

やっぱり全体的に加速がスムーズな事に加えて、登坂が楽になっている様に思います。
たったそれだけの事で高いハイオク・ガソリンを入れ続けるのもどうかと・・・ま、今回は実験的な意味もあるので。

ブログ一覧 | アネシス | クルマ
Posted at 2015/01/03 23:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2015年1月3日 23:55
改めまして、明けましておめでとうございます(^o^)

さて、ギア一段すっ飛ばしでのノッキングは仕方ないとしても、現代のクルマでたとえば直結トップギアで低速からのベタ踏み加速でカラカラ鳴るのは、ちょっと気になりますね。(たとえレギュラーガソリンだとしても。)

おそらく、ノックセンサーというか、オクタンセンサーの劣化のような?
オクタン価は電子制御で感知して、自動的に点火時期を前後にずらすと思うんですが…。

むかし乗っていたR31スカイラインはハイオク仕様でしたが、レギュラーでも、パワー感は若干落ちるものの、ギクシャクせずに走りました。

コメントへの返答
2015年1月4日 19:43
あけまして おめでとうございます。

>直結トップギアで低速からのベタ踏み

いえ、例えば右左折後の再加速で速度的にはせいぜい20~30km/h 程度。そこで間違ったギヤ(相対的に高い)の選択をした場合です。つまり不精運転ですね^^

ATだと自動的にダウンシフトが起きるので、こんな負荷の掛かった状態には成らない・・・MTならでは(笑

それと、スロコンの関係もあるかな?と。
通常なら「絞る」ところを「開ける」設定にしてますし。

>オクタンセンサー

オクテンセレクターなんて言うのがディストリビューターに付いてましたね!昔は。

しかし液体であるガソリンの成分・オクタン価を直接測る電子制御系の物って無いのでは?
やっぱりノックを感知して点火タイミングを遅らせるノックサンサーでしょ。

>むかし乗っていたR31

なのでハイオク車にレギュラー入れるとパワーが落ちるんですよね。
2015年1月4日 0:47
うちのはノッキングのカラカラよりは、別の
音で悩んでますが、ゆっくりアクセル踏めば
カラカラはしないような。
洗浄剤入りのハイオクは結構効き目
ありそうな感じです。
コメントへの返答
2015年1月4日 20:17
過給機付きはハイオク入れるべきですよね。

以前ネスタのブーストアップでパルスポーツさんに言われました

『仮に小径プーリーを付けて無くても、相当点火タイミングを早めているコンピューターなので、絶対にハイオクを入れて下さい!』

そして逆に

『小径プーリーのみだと、上昇した過給圧に見合う燃料の増量がない為に プラグの溶融やエンジンブローが起こり得る。』

と。

>洗浄剤入りのハイオクは

即効性が無いのが難点かも。
2015年1月4日 0:52
こんばんは。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ウチのノンエボも非力故か同じような感じです。
レギュラーでもノンブランドのよりも少し高くてもブランド物(エネゴリ君)を入れてますが若干症状は改善されつつあります。ノンエボにもハイオク奢ってみましょうかね…
コメントへの返答
2015年1月4日 20:25
明けましておめでとうございます。

こちらこそ宜しくお願い致します。

>ブランド物(エネゴリ君)を

僕も一応、大手元売の燃料を入れてますが

聞いた話では、レギュラーに関してはドコも同じ、逆に言えば厳格に品質が保たれている と。
なので出荷調整と言うか、元売同士が互いに融通しあって不足分と余剰分のバランスを取っているとか。例えばシェルの油槽所からコスモのローリーが出て来るなんて、実際にあるとか何とか・・・^^

>ノンエボにもハイオク奢ってみましょうかね

一度や二度、ご馳走してあげてもバチは当たらないかな、と思います(笑
2015年1月4日 21:13
1ベイカー11さん♪こんばんは(^0^)

レギュラーも131円位になって最近は少しガソリン価格が下がってきましたね!

今の職場まで距離があるので少しでもガソリン価格が下がると助かります。

ただ、免許を取って走り屋してた頃はレギュラー69円・ハイオク79円位だった事もありましたね(^^;)

もっと価格が安くなってもらいたいですね・・・。
コメントへの返答
2015年1月4日 21:44
こんばんは。

はい、確かに安くなって来ましたね。

え?レギュラー69えん!
聞いた事ないです。

安いに越した事は無いんですが、産油国からの輸送コスト、大規模な製油施設、そこで働く人達の給料・・・幾ら位が適正なのか分かりませんが、税金のとり過ぎは間違いの無い処でしょう。
2015年1月4日 23:51
こんばんは。

MTだからこそ誤魔化しのないフィーリングが分かっていいですよね。羨ましいです。
うちの妻は実質的にAT限定なので私の車も念のためATになってしまいます。

うちのレガシィ、ハイオク仕様なのですが、
レギュラーとの性能差が大きいので
いつもハイオク入れてます。
取り敢えず壊れないのは知っていたので
一度実験的にレギュラー入れてみて驚きました。
逆にV6カマロはあまり差がなかったので
よくレギュラー入れてました。
低速トルクとか余力が大きい車の方が
差を感じにくいのでしょうかね。

余談…。
レガシィ、まだまだ乗るつもりですが、
今の時点でちょっと気になってるのは
インプレッサ(G4もsportも)の1.6MTです。
レヴォーグも最廉価グレードは
アイサイトつかないんだから
MT設定があれば良かったのに。
…なんて考えています。
コメントへの返答
2015年1月7日 12:19
おはようございます。

>MTだからこそ誤魔化しのないフィーリングが

運転の上手い/下手が反映されちゃうのかも(笑

>一度実験的にレギュラー入れてみて

典型的な
『レギュラー→早く燃えちゃう→ノッキング発生→ノックセンサーが感知→点火タイミング遅角→パワー低下』
の例ですね。

>差を感じにくいのでしょうかね

と言うよりは、低圧縮比・低回転型 と言うアメリカ製エンジンの特徴から、ハイオクを必要としないのでは?(そこも魅力ですが^^

たしかに余力があるので「回す必要がない」のもあるでしょうけど、回そうと回すまいとハイオクを要求するものはエンジンを壊さない為にそんな仕様になっている訳で。

>余談…。

AT限定免許なんて変なものがあるから、ダレもMTを買わない世の中。
でも、みんカラを徘徊してて思うんですが、結構潜在的にMTに乗りたい人は存在するんじゃないか!? と。

コストもあるんでしょうけど、ここらでソレに気付いてくれるメーカーは スバルであって欲しい僕です。

スバルユーザー皆が商談時に

「なに!MTが無いだとぉ!!!」

と激高する と言うのはどうでしょ?(爆

混雑した日曜のショールーム・・・
あちこちから

「なに!MTが無いだとぉ!!!」

の声が。



想像するだけで楽しい^^




プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation