• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月07日

NISMO

NISMO 僕の古いみん友さんである 6ハロンさんに案内して頂いたNISMO ショウルーム。

現NISMO の前身は旧・大森ワークスだと6ハロンさんに聞きました。







で、ずっと以前に先輩から聞いた話を思い出したのです・・・

『日産のモータースポーツ部門は(大森ワークスの)大森チューン」、そしてその双璧をなす存在に(追浜ワークスの)「追浜チューン」があった。』

と。
大森も追浜も 同じ神奈川県内で日産のゆかりの地ですよね。

ところが、合併前のプリンスには確か「スポーツ相談室」とか言うのがあって、ディーラー経由でチューニングパーツを販売していた筈です。

僕は昔、プリンス系ディーラーでそのカタログ(もちろん合併後の)を見たことがあるのです。
A4版くらいの紙に品名と部番(明らかに純正品番)が書かれていて それは決して一般向けカタログとは言えない、ディーラーの部品課 担当者向け資料と言った感じのそっけない内容でした。
僕が詳しく見たのはL型系6気筒エンジンの動弁系(バルブスプリングやハイカム)でしたが(S30Z用に検討)、もちろん他にはキャブレターやシャーシー関係があったのを覚えています。
その資料の一番下に「日産スポーツ相談室」と明記されていました。

旧プリンス系車種(つまりスカイラインGT-R)のものに加えて、前述のダッツン系(つまりフェアレディやブルーバード)のL型系エンジンのチューニングパーツやSUキャブレターのニードル等の細かなパーツがあったと思います。
僕が見たのは一部に過ぎないので、実際にはA型系エンジンのパーツなどもあったのでは?と 想像に難くないです。



ちょっと検索したら「日産プリンス・モータースポーツ室」と言うのがあるんですね。
日産プリンス東京販売の一部のようですが、サイト内のヒストリーを読むと

『1965年(昭和40年)当時プリンス自販本社ビル(東京港区三田)にスポーツ自動車相談室を設けたことにさかのぼる。』

とされています。「スポーツ相談室」と言うのは「スポーツ自動車相談室」が正しく、僕の勘違いだったんですね。





日産GT-R





N-Attack Package 装着車。このカラーリングと言うかデカールと言うか・・・感覚が理解出来ません。老眼にはキツい(笑

R90CP












そして僕ら世代にとっての極めつけはコレ!
R383 と共に過去雑誌等で幾多の写真を見てきた事か!
そんな幻が現実に眼の前に!!!!!





スカイライン2000GT-R 1972年東京モーターショー展示車
『日産自動車のボランティア、「名車再生クラブ」によるレストア作業を受け・・・』
とあります・・・。



「日産づくし」の一日はここで折り返しです。

ブログ一覧 | プリンス | クルマ
Posted at 2015/01/07 11:03:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりの映画館
R_35さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2015年1月7日 11:44
NISMOは会社組織ですが、確かに「日産プリンス東京販売」の社内にも「スポーツコーナー」がまだありますね。

昔は三田の自販本社ビルに、それから…記憶している限りでは、その後環八の八幡山に移転、それから…あれは青物横丁あたりに移転だったか。
そして鮫洲、そして今は亀戸のようですね。

引っ越しばかりですね(^▽^;)

NISMOも、見慣れた鈴ヶ森(大森)の本社が横浜に移転したのを、知りませんでした。

サニーのA型OHVエンジン(或いはエクセレント用のL型4気筒だったか???)も、途中から荻窪でチューニングしていましたし、それはよく言えば「合併効果」ですね。
コメントへの返答
2015年1月7日 12:14
>引っ越しばかりですね

地名に疎いですが、そんなに移転してたんですか(笑

>本社が横浜に移転した

ええ、それで横浜へ来るなら

『エンジン・ミュージアムからも近いし、NISMO ショウルームへ行って見ませんか?』

と、6ハロンさんにお誘いいただいたのです。

お会いして、僕が

「大森ワークス」の大森と言う所に、倒産した大森メーター製作所もあったんですか?」

と、問うたら

『いいえ、違います。』

と言う会話が成されました。

>それはよく言えば「合併効果」ですね。

それは知りませんでした。

2000GT-B さんの聖地(荻窪)巡礼の旅・・・
僕も行って見たいです。
あのページってドコでした??
2015年1月7日 13:10
こんにちは(^o^)
再度お邪魔します。

>あのページってドコでした??

こちらですね。↓
荻窪は今は青梅街道に面したディーラーのみで、奥の工場は全てマンションと公園に変わりました。
村山工場跡地は、記念碑がある小さな公園と、あとはイオンや、その他宗教施設に変わりました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1949099/blog/31982723/

http://minkara.carview.co.jp/userid/1949099/blog/33181003/
コメントへの返答
2015年1月7日 13:50
お手数掛けてすみません(汗

う~ん、寂しいですが

死ぬまでには かの地に立ってみたいです。
2015年1月7日 20:13
ニスモに展示されていたケンメリのレース仕様は、それ以前に私が記念庫で見た車が移動してきたのでしょうね。

この後の記念庫に置いてなかったらと思うと、ニスモに寄ることにして良かったと思います。

コメントへの返答
2015年1月7日 23:01
>記念庫で見た車が移動

遠い記憶を整理しながら、色々検索していく内にリンク先のサイトに当たりました。

どうやら、一台しか無いオリジナルを再生したようですが。



2015年1月7日 23:34
>オリジナルを再生

レプリカというのは、私の記憶違いでしたか。
多くのレーシングカー、プロトタイプが廃棄される中、よく日産が残しておいたと褒めたいです。
生き残れたのはレースに使われること無くガタが来なかったのが大きいのかな?
コメントへの返答
2015年1月8日 8:23
>よく日産が残しておいたと褒めたいです

そうですね。

あの日現車を見ながら

「ひょっとして、エンジンはL20?」

なんて会話がありましたね(爆

でも1973年当時も、一般人は誰一人ボンネットの中見てない様な^^

>レースに使われること無くガタが来なかった

未使用車ですねwww
オリジナルと知ったら、こんな由緒ある個体を見れた事は幸せです。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation