• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月01日

稲多隧道

稲多隧道 ふと思い出し、改めて行ってみました。・・・4/23 の撮影です。

見ての通り 隧道と言っても此処は山では無く、橋を渡る為の堤防への上り坂の下に有ります。
画像上は東側、下は西側。

m










東側に銘板がありました・・・

昭和二十七年四月一日開通

稲多隧道

功労者 森田町長 吉田正一
掲額者 稲多区長 村上清一
山形組 工事施工者 浅・・・

『治水事業の一環として堤防のかさ上げ・九頭竜橋架け替えの為、稲多区は東西に分断・・・住民の強い要望により、地元有志がトンネルを完成させた。』

そんな経緯が浮かんで来ますが、検索しても何処にも資料は出て来ません。


稲多の名前も僕には馴染み薄いのですが(稲多浜町・稲多新町の町名が残っています。)、旧北陸道の宿場?名には稲多・舟橋と記されています。
そして福井市内である「森田」は、当時地方自治体の一つであった事が窺えます。

上にある九頭竜橋は、三反田橋を北上してきた処です。
ku



近くにある、サンヨー薔薇チェーンの廃墟。
bara










ブログ一覧 | 建造物 | 旅行/地域
Posted at 2015/06/01 13:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2015年6月1日 16:49
インターネット店の時代に、なってしまったの鴨。
2日位で配達されるし。
コメントへの返答
2015年6月1日 17:08
そうですねぇ、しかし特に家電は商品を手にとって操作してみて買いたいですよね?


昔は福井でも薔薇チェーンのCMやってましたが。

インターネット以前に大型量販店が、こんな小さな街の電気屋さんを潰して行ったんでしょう。
2015年6月3日 6:28
流石に自転車であの冷蔵庫は無理でしょう!!


懐かしの時代の やる気アピールだったのでしょうね~♪

買うのは簡単ですが、大事にしようとした途端に壁にぶつかる時代になりました。
こんなんで、次世代に「地球に優しい云々・・・」とは
口が裂けても言えない気がするのですがねぇ・・・。

コメントへの返答
2015年6月3日 16:54
はい、この動画を見て思わず笑ってしまいました。

>大事にしようとした途端に壁にぶつかる時代

上手く言いますねぇ。。。まさにその通りだと思います。

プロフィール

「足羽山送信所/福井TV・FM福井 http://cvw.jp/b/183514/48597215/
何シテル?   08/13 13:43
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation