• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月20日

小足谷橋と謎のトンネル

小足谷橋と謎のトンネル もう何年も前から、通過する度に疑問に思っていた場所。
今庄365スキー場への登り口の国道を挟んだ反対側・・・

その国道とは元々、栃ノ木峠を経て滋賀県・木ノ本へ向かうR365なんですが 2004年に木の芽峠トンネルが開通し敦賀へ通じるR476 と重複する区間となった所です。


ima


正直言って木の芽峠トンネルが出来るまでは全く気付かなかったんですが、山に2つの大きなトンネルが口を開けています。






旧国道に並行する川を挟んでいるのですが、まるでトンネルへの接近を拒むかのように入れなくなっていたんです。
しかし昨日はチェーンが外されていましたから、橋へ接近してみます(橋には、やはりチェーンが)。
橋が存在する事は分かっていましたが、初めての接近遭遇・・・橋の名前は「小足谷橋」と判明・・・明らかにトンネルへ向かっているのが分かります。

雨が降って来た事とトンネルに対する恐怖心もあり、車からは降りませんでした(笑
左側のトンネルは開口部が閉じられています。

R365&R476 はこの先からかなり長い直線の上り坂になるんですが(登り切った所で両国道は敦賀と木ノ本へ分岐します。)、敦賀からの下りでは この山の中腹にもトンネルの開口部らしきものが見え、寒い時期には湯気が立ちのぼっているのを何度も目撃しています(笑

GoogleMap の航空写真・・・

koukuu


黄色の矢印が撮影場所・・・左側のグレーのカーブの道は365スキー場へ向かう道です。
トンネルの向かう方向には何も在りませんが、仮に東進したら強いて言えば広野ダムか。
その前にJR線の北陸トンネルがありますから、何か緊急脱出用等関係があるのでしょうか?

それにしても解せないのは、トンネルに比べて小足谷橋の欄干が異常に新しい事です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

画像追加します。
365


左上:この撮影のあと、R365/476重複区間 の坂道を ほぼ登り切った所。

左下・右上:この日の帰りのR365 栃ノ木峠/福井県側。下りカーブの連続、危険なので停車して撮影。先行車も後続車も無い=熊や天狗に出会えそうな心細いドライブ(笑

右下:画像左上のT字路へ出た所。




板取斜坑
ブログ一覧 | 建造物 | 旅行/地域
Posted at 2016/04/20 09:46:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年4月20日 20:09
撮影場所、何かの公園になっているんでしょうか?
出入り自由なら楽しめそうな駐車場w

案内看板も立ってるようですがトンネルの事は
でてないのでしょうか?
コメントへの返答
2016年4月20日 21:03
舗装された広いスペースがあるんですが、此処には今まで 国道から入れないようにチェーン等張られていたんです。

なので、橋まで接近したのは初めてでした!

本文にも書いた様に、新国道として木の芽峠トンネルへの長い上り坂が造られたんですが、広場はその時 坂道の脇に併設され、その脇道が旧国道だったと記憶します。

案内板も見たんですが、朽ちたのか剥がされたのか分かりませんが 残っていたのは枠と板のみでした。

管理小屋?工事事務所?らしきプレハブがあるんですが、一切の企業名称・工事名など見当たりません。

核シェルター?スペクターの秘密基地?
新興宗教?UFO発着場?KGB?北?

ブログが途絶えたら、僕は消されたと思って下さい(笑

画像追加しました。
2016年4月20日 21:28
正体不明ってのがそそられますね。

ヘルメット、長靴、手袋、懐中電灯、ストックを常備しておけば何時でも探索できます。
(念の為に塩も)
次回のレポートよろしく(;´∀`)
コメントへの返答
2016年4月20日 21:46
>正体不明

ま、役場とか土木事務所なんかに訊けばすぐ分かると思うんですが^^

も~塩って何ですか!塩って!!(怖

>次回のレポート

中腹にあるトンネルからは、間違いなく湯気が出てたんです。
なので温泉かも!

次回のレポートよろしく(;´∀`)
2016年4月20日 22:05
これは心霊スポットと言っていいでしょう
コメントへの返答
2016年4月20日 22:27
ほんと何なんでしょ?

この一帯、道路であれ線路であれ東西に走るモノは皆無です。

この先R476 の木の芽峠トンネルを抜けて敦賀へ降りる途中に、「北陸トンネル斜坑」の案内板があります。

斜坑がどんなモノか良く知りませんが、このトンネルの様な大きな規模ではないと思います。
鉱山跡?僕は聞いたことも有りません。

>これは心霊スポット

トンネルって何か薄気味悪いですもんねぇ。
2016年4月21日 13:11
まれに片方(両方?)のトンネルから、湯気が上がりますネ。
ほとんど温かく無い場所が有るの鴨。
コメントへの返答
2016年4月21日 20:47
お!!やっぱり見られてましたか?湯気!

しかし、この2つでは無くて、山の中腹にあるトンネルから出てるのを何度も見てます。

中腹のトンネルはご存知ですか?
この日も探してみたんですが、はて どの辺だったか・・・それも、ホントに変なんですよ。

だってアーチ状の開口部が山の中腹に開いてるんですから。

情報求む

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation