• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月01日

師走 2 from Mr.JetBoy's Photo

師走 2 from Mr.JetBoy's Photo  みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像








付けられていたキャプション:

『なんとBとCボデイの2扉も! でもCボデイのステーションワゴンも2扉もBボデイと長さは同じ。。初期型と後期型で窓の位置が違う。。』

『デルタ88。』



98

画像上
『98、前期型の2扉。』

画像下
『98の後期型。フッドの先端を下げたりして空気抵抗の向上を図った(気持ちだけでも)。』




6c

画像上
『キャデラックの前期型。僕はこの前期型のフロントグリル辺りが好きです。』

画像下
『後期型はのっぺりしている。』

★「C-Body は何と言っても、前期の独立したオペラウィンドゥが魅力的です!」



注釈:B-Body は当時のGMフルサイズ車の中で所謂レギュラーサイズ(標準車)として区分けされた車両群の内部呼称。C-Body は同じく、フルサイズ車の中で大きい方(=高級車)。しかし'77以降は氏も仰る様にB、C共にサイズ共通となった。
タイトル画像のオールズ デルタ88系はB、そして最上級の98系はCで、最高級ブランドであるキャデラックにはBが無く、そのCもかつてはキャデラックの中では短い方をDeVille系、長い方をFleetwood系が採用していた。ちなみにD-Body と言えばリムジンの事。
逆に下位ブランドのシボレー/ポンティアックは最上級車であってもB-Body しか与えられなかった。

このように以前はGM車も上下関係と順列が整然としていたんですが、その後80年代あたりから滅茶苦茶に・・・。

130

『珍しい輸出仕様RHDのセドリック、もっと珍しいのは後ろに写っている2機。左の下が青色のは当時日本大学と伊藤忠が共同開発したイーグレットと言う機体で、僅か5機しか生産されず、植木等の日本一のごますり男に出てくる機種です。その横の尾輪式の赤いストライプのはこれまた珍しいヘリオ・クーリエと言う米国製の超短距離離着陸機で、なんと時速50キロの速度でちんたらちんたら空に浮かんでいられる芸当とこなします。低速で揚角がきつくなると機械式の主翼の前縁に付いているスラットが自動的に出てきて失速間際の速度を維持するとスラットがバン、バン、と音を立てながら出たり入ったりします。ヴィエトナム戦争時に非常に重宝がられ、しまいには米政府がコピー機を勝手に製造しちゃって訴えられたりしました。。。画像からして60年代後期の東京・調布飛行場みたいです。右はビーチクラフトH18、その横の双発はロッコウェル・コマンダー、前を向いているのは多分パイパー・チェロキー類。』

★「本当にお詳しいですねぇ。「日本一のごますり男」はDVDで観て当方のブログにもUPされていますが、飛行機の事は全く記憶にありません(汗 」


※このメール自体は昨年末のものです。





ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2017/08/01 12:17:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2017年8月1日 22:31
デルタ88
爛熟期のオールズを象徴するクラスでしたね
コメントへの返答
2017年8月1日 22:48
オールズモビルは

60年代まで実験台、試作車と言うイメージがあったが、昨今は中堅、インテリ層にウケる(=オッサン臭い)。
故に没個性的で初めにディビジョン消滅の最候補となった。

なんて記事を読んだ記憶があります。

2017年8月2日 14:11
オールズには大学の教授、技術士、もう20代じゃないけど魂はレースしている薬剤師など、控えめだが技術的に日本で言う ”こだわり” のある層のブランドと覚えてます。決して高級住宅街を顧客を連れて回る厚化粧のおばちゃんの転がす車じゃありません(それはビュイックですね)。左に色々な職業を記して右側に今昔のGMのブランドを記して関係あるのを左右繋ぎなさい、みたいなクイズしたら面白いかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年8月2日 23:02
>控えめだが

やっぱりガラの悪いポンテとは正反対な感じですね(笑

>(それはビュイックですね)。

え?チョ ・・チョット待って下さい!
そんな おばちゃん、日本にも居ますかねぇ
正直言って日本人には正体不明です。

解説が必要ですよwww
僕が不勉強なだけ?

>関係あるのを左右繋ぎなさい、みたいなクイズ

解けませんよ!米国人にしか!

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation