• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月03日

ECO モードはストレス モード

ECO モードはストレス モード ATの不自然なシフトスケジュールを嫌う僕が、ナチュラルなドライバビリティを期待して選んだMT仕様の我がアネシス。

しかし、所謂 電スロ・・・電子スロットルがアイドルから加減速までを制御するが故、そのドライバーの意思に反した煩わしい介入は 僕を辟易とさせ、スロットルコントローラーなる付加物を装着するハメに・・・。

確かにイライラする程の段付き加速は鳴りを潜めたんですが、それとは別にアイドルから 僅かに加速した時、あるいは定速走行からのスロットルOFF時など シャクリと言うか何と言うか。。。短時間の内に段階を踏む様なエンジン回転の動きを感じてたんです。


もちろん僕の下手くそなクラッチ操作の場合もある訳ですが、完全にクラッチがつながった後のアクセル操作でシャクるんですよね。
まぁこんな些細なエンジンの動きも、きっとATならばトルク・コンバーターが呑み込んでくれるんじゃないかと(MT故にスロットル制御の拙さが表に出ちゃってる?)・・・。
そんなチョットした不快な動きもエンジンオイル交換直後とか、スロットルバルブ清掃で緩和されてたんですよね。

エアコンコンプレッサーがONに成っていると、その不快な症状は顕著に現れ、甚だしい場合にはパーキングスピードでのスナッチに(汗

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

eco


さてコンソールにある「ECO」モードのスイッチ。
昔あった負圧計の動きをズバリ メーターやランプ(赤/緑など)で、運転者に知らせ「ふんわりアクセル」を促すシロモノと

(大差無いんだろう)

と思ってました。ONにして置けば、実際に加速時や負荷の掛かった時にはメーターのインジケーターは消灯しますから、エコドライブを促すんでしょう。

ATは変速特性云々・・・実際マニュアルにも書いてあります。シフトスケジュールの変更など今じゃ簡単にプログラミング可能でしょうし。



ん?じゃなんでMTにもスイッチがあるの??これはもうスロットル制御しか無いのでは?
再びマニュアルを見て見ました。

「ECOモードを解除する事により、加速を重視したアクセルペダル特性にすることが出来ます。」

・・・と!6年半で12万kmを走破した今までスイッチ入れっぱなし(=ECOモードON)
で、スイッチを切ってみたんです。
そしたら例のシャクリがかなり解消する事が判明しました。

「今頃 何言ってんの!!ばっかじゃない!?」

と言われそうですけど(恥



ECOモードはストレス モードですっ




ブログ一覧 | アネシス | クルマ
Posted at 2017/08/03 23:58:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2017年8月4日 0:24
「ばっかじゃない!?」とまでは思いませんが、 ベイカー11さんが「6年半で12万kmを走破した今までスイッチ入れっぱなし(=ECOモードON)」だった事が とても以外な気がしてビックリしましたよ!((笑)
コメントへの返答
2017年8月4日 0:35
いや、マジで6年半 昔のECOインジケーター程度にしか考えて無かったです。

ランプが消灯しないようにアクセル操作をすれば、経済運転が可能に・・・しかし同時に後ろからクラクションを鳴らされる、もしくは煽られる事 請け合いです(笑

で、あれ

(スイッチって何するん?)

と、今頃。

笑ってやって下さいな^^
2017年8月4日 22:45
エコモードとかって、だいたいがエンジンの微妙な感覚など気にしない(わからない)人用って考えたほうがいいんじゃないですか。
コメントへの返答
2017年8月4日 22:56
そうなのかも知れませんけど

この場合、ストレスのたまる様な動きがECOモードで顕著に現れてましたから(エアコンONならもっと増長されて・・)、OFF時との違いは大抵の人が感じると思います。

それよりも・・・
6年半もOFF にしなかった僕の方が、いかに鈍感で思い込みの激しい人間なのか窺い知れようと言うもんです(笑
2017年8月10日 22:52
こんばんは!

意外な隠し玉が潜んでおられたのですね(笑)

ぼくはSIドライブでこの前まで遊んでましたが、所謂ecoモードでは右折発車時や信号の流れにのる為に苦労しました…
その感覚でレオーネを運転するとアクセルが床から戻ってこなくなったり(爆)

S#より怖かったですが、やはりワイヤーが1番かもしれません(^^;
コメントへの返答
2017年8月11日 9:17
おはようございます。

>意外な隠し玉

はははっ!隠し と言うか気付かなかった僕がバカなだけでして^^

>やはりワイヤーが1番

ハイ!全く。

「要らん事すな!」

って感じです。
2017年9月5日 22:32
1ベイカー11さん♪またまた、こんばんは(^0^)

ちゃんと買った時にマニュアルを隅から隅まで読まないといけませんよ♪

車もそうですが、普段読まないマニュアルって改めて読むと「なるほど!!」ってな事を感じる事もあり読んでみるとためになりますね!!

マニュアル車なのにECOモードのスイッチがあるって何だかオートマ車みたいですね!?

やっぱり、その魔のスイッチを解除したとたん燃費が悪くなったりするんですか??
コメントへの返答
2017年9月5日 22:40
またまた こんばんは!

>マニュアル車なのにECOモードのスイッチがあるって

考えて見たら変ですよねぇ・・・でも今まで特別気にすることも無く。。。スロコン装着とかスロットル清掃とか(それなりに効果はありましたけど)遠回りして(汗

ま、OFFにしても若干の「もたつき」は残っていますけど(特にエアコン作動時)。

>解除したとたん燃費が悪くなったり

いやぁ、変化無いみたいですよ。
環境/運転パターンは同じですし。

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation