• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月21日

福井スバル 2003年5月

福井スバル 2003年5月 古いCDを見てたら、こんな画像がありました。
2003年5月の福井スバル本社(現北陸スバル福井開発店)です。

0305s

トラヴィックがチラリと写ってますね。
当時、約100万円高かったオペル・ザフィーラを買った人を知ってます(笑


夢の様な話として もし今、これらが新車のまま現存するなら・・・
どれを買います?

撮影から既に15年が経過して 今後、スバルが 国産車が、いや世界の「クルマ」と言う乗り物がどう変わっていくのか分かりませんが、歴史の1ページとして記憶に留めておくのも良いかと・・・。







既にネスタはウチに来ていたと思うんですが、この時分 レガシィB4が次期FXとして候補に挙がっていた事を思い出します。以前はディーラーでE-Tune などに試乗した事もあったんですが、ビルシュタインの脚には感動したものの、ターボは性に合わなかった。

なので、のちのB4 3.0Rはマジで欲しかったクルマです(今でも?)。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2018/01/21 09:38:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

エアコン•フラップ問題 (スポンジ ...
Porsche loverさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2018年1月21日 9:59
私も、その頃のレガシィ もう年式落ちで安いの見つけたら買う予定してました。
でも、 その後 サンバー生産終了が発表された事で、急きょ変更しました。

その時は、今後モデルチェンジは 勿論あるだろうけれど、今後もレガシィはいくらでもあるんだから、 と思ったからです。

確かにあるにはありますが・・・・・、以下省略します。
そして、 今は とにかくサンバーに全力投球です。
コメントへの返答
2018年1月21日 10:12
そうでしたか。

このBL/BP系って言うんですか(いつまで経っても覚えられない・笑) が、レガシィらしい最期の型だと思うのは僕だけでしょうか?
スリーク且つ上質な感じがして好ましい、そして大排気量と6気筒の魅力に溢れた3.0Rが今でも欲しいです。
次期型は大き過ぎて食指が動かなかった。

>今後もレガシィはいくらでもあるんだから

仰る通りですよねぇ。サンバーの名前は残っても「偽」の文字を付けざるを得ない。

>全力投球

はい!大切にしてあげて下さい。

2018年1月21日 10:44
おはようございます、お元気ですか!


もし、時計を巻き戻して選ぶとしたら?・・・レガシィ ツーリング ワゴン 3.0 か、後に出た 3.0 spec B 6MT ?ですね。(笑)

私事ですが、2004年に3.0R ワゴン を購入しています。
とてもいいクルマで満足していましたが・・つい魔がさして?後に S402 に代替したのですが、私には感覚的に合わず、僅か 1年後に売却致しました。いいクルマだったと思いますが・・・水平対向 6気筒が良かったのですね・・私が馬鹿でした。😭

その頃、3.0R を仕事の足にも使っており、高速走行の良さがとても印象に残っています。街中でやや疲れる硬めの脚が、130 〜 140 km 辺りで 空いた夜の東北道を家路に急ぐ時など、コレはホントにいいクルマだなぁって、心の底から思いました。😐

本稿とても面白かったです。😄


それと・・

> 僕の選択がプラスとなるかマイナスとなるか、チョット心配だったんですが・・・安心しても宜しいのでしょうか。

勿論ですとも! 目一杯ブラスにですよ。温かいお心遣いに感謝申し上げます。ありがとうございます。m(_ _)m

@ブルネロ

コメントへの返答
2018年1月21日 11:05
おはようございます。

>水平対向 6気筒が良かったのですね

僕は乗った事が無いんですが、人気は2.0GTに集中し、実際販売台数も非常に少なかったのではないでしょうか?

>街中でやや疲れる硬めの脚が

国産車には珍しく、この辺って独車に近いのかな?って思うんですけど伊車と比べてどうなんでしょ?
でも羨ましいです・・・憧れの3.0R (萌

>目一杯ブラスにですよ。

ああ、それなら良かったです。
スプリント スペチアーレの記事UPを先延ばしにしていたんですが、タイミング的にどうなの?と、思っていたものですから。
2018年1月21日 20:19
もう15年になりますか
この頃、レガシーはそれまでの華奢な印象からボリュームが増して、イメージ的にも安心感が増したように思いました。
コメントへの返答
2018年1月21日 20:54
本当に時の経つのは早いもので・・・

>華奢な印象からボリュームが増して

僕はこの型が贅肉の無い筋肉質なレガシィの最終型だと思っています。

このあと、ずんぐりしちゃって 実際大きくなり過ぎでしたし。。。巨大化した理由が北米市場の要求だとかグローバル化の為とか 安全対策の為とか・・・多くの車種を造れない小メーカー故にレガシィ一つでかなりのユーザー層をカバーせねば成らないと言われてましたね。
2018年1月21日 21:51
こんばんは。

スバル軽が偽物に変わるなんて想像すら出来なかったので今となっては懐かしい写真ですね。やはりこの中で購入するのであればサンバーでしょうか。
コメントへの返答
2018年1月21日 22:06
こんばんは。

>やはりこの中で

ええ、僕もそう思ってました。
丸目もプレオも良いんですが、やっぱりサンバーかな。
もし今でも純血を保ったままだったら(例えそれが新型だったとしても)、この2003年型/ピカピカのサンバーを見ても、これほど胸が痛む事はなかったはずです(涙

それにしても、この画像に写ってる新車たち・・・15年経った今、どれだけ残っているんでしょ。

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation