• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月11日

The car which there is behind the my mother and friend?

The car which there is behind the my mother and friend? 手元に残るごく僅かな古アルバムの一枚。
元は真のセピア調ですが、スキャナーで読み取り 画像処理しました。


左の人物は僕の母、隣は友人(だと思いますが・・・

恐らく昭和20年代(だと思いますが・・・








背後のアメリカ車(だと思いますが・・・

例のバイブルを見ても、コレが何なのか分かりません。

ショルダーラインのクロームモールディングと直下の膨らみ。
そしてリヤドアから起きる ふくよかなホィールハウスは、前ブログのシボレー セダンと酷似していますが、リヤドアの小窓と そして何よりファストバックである事が 車種識別のネックになっています。

トランクリッドのエンブレム、最初の文字が"C" である事は間違いないでしょう・・・

Chevrolet
Cadillac
Chrysler

??

ちなみにナンバープレートは「石 3-2020」と読めます。

これはもう、この方に判定を委ねましょう。




タイトル文 意味通じますか?(恥
ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2019/02/11 19:18:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

久しぶりの映画館
R_35さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

意外に臆病者
どんみみさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年2月11日 22:34
特徴的なリヤフェンダーのモールディング等から1949 シボレー フリートライナーと思いましたが、よく見るとテールランプも後横窓の形も違うし、前ドアにかかるモールディングもないし、なにより窓枠がまるで素人が修理したような雑さですね。
でもシボレー以外該当しないように思えます。
廃車同然な車を日本の町工場で再生した車じゃないでしょうか。
コメントへの返答
2019年2月11日 22:51
ありがとうございます。

>なにより窓枠がまるで素人が修理したような

たしかに。
この小窓には違和感を覚えていたんですが。

>でもシボレー以外該当しないように思えます

ファストバックの件はどうなんでしょ?
仰る様にこのずっと後年でも、大掛かりな改修が施されて、市場に平気で出回った・・・と 聞かされてますが。

このリヤスタイルは 違和感ないですよねぇ。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation