• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月21日

蔵 例の新しい乗り物で散策中・・・県内某所。

田舎の大きな農家がある様な地域では 敷地内に蔵のある民家が良く見受けられますが、この街には中心市街地近くでも こんな御宅が存在します。

この二つ、恐らく別々の御宅と思われますが 左側は正面に「屋号」のようなロゴが刻まれています。そしてしっかり補修されているのが分かります。

対して右側の蔵はかなり朽ちていますね。

さて、二つの蔵の前には不自然な形の別の敷地の存在を感じるんですが・・・
古い石詰みの様な境界線が残って居て、排水の為のコンクリート製の「門型」までもがその境界線に沿っています。
そしてこの路地の狭くて不規則な事!向こうにも古い建造物が見えますね。

t

こんな細い路地が至る所に存在します。
単身赴任して約10か月・・・この街が段々好きになって来てます(笑


ブログ一覧 | 建造物 | 旅行/地域
Posted at 2020/09/21 22:58:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 22:04
「歴史的建物保存地区」とか称して観光地化するケースが多いですが、こういう自然に任せた古い町並のほうが魅力がありますね。
以前、那須の「遊行柳」で係の人が「ゆくゆくは周りの田畑を整備して云々」と熱っぽく話し始めたので、「周囲の日常と共生してるところがいいんですよ」とぼくも熱っぽく話しました。
その人も理解のある人で、「貴重なご意見として承ります」と言ってくれました。
コメントへの返答
2020年9月23日 22:21
>「歴史的建物保存地区」とか称して観光地化

言われてみれば、確かにそう言う処ってフィルターを掛けて見れば
「あざとい」感じもしますが・・・福井って そんな計画の欠片も無い様に思えて歯がゆいのです。半端に古いものが残って居て、逆に肝心なモノが壊されて既に無い・・・以前のブログ「竹林橋」なんて、もう激おこぷんぷん丸ですよ!!。

ま、行政が街ぐるみで景観を保存して行くが故に 洋風のモダンな家を建てたくとも叶わない若い世代の人達も少なからず存在するんでしょうけどねぇ。。。難しい問題です。

>「貴重なご意見として承ります」

理解のある方とお話出来て良かったですね^^

プロフィール

「足羽山送信所/福井移動無線集中基地 http://cvw.jp/b/183514/48599903/
何シテル?   08/14 20:38
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation