• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月05日

1936 ランチャ アストゥーラ ティーポ233C/トヨタ博物館CCF

1936 ランチャ アストゥーラ ティーポ233C/トヨタ博物館CCF トヨタ博物館CCFに展示されていた個体です。
第26回の時に展示されていた”ドラージュ”もそうでしたが
ため息が出る程の妖艶さ!
「粋」とか「雅」なんて言葉も似合いそうです。

説明文:
『アルファロメオと並びスポーツカーを手掛けたランチャが1931年に発表した「アストゥーラ」は、1933年に大排気量エンジンを搭載した高性能ツーリングカーに成長した。
1935年以降、ピニンファリーナなどのカロッツェリアによるボディを架装し、高級スポーツカーの道を選んだ。
この車両もピニンファリーナのデザインによるボディを架装したもの。』

フォトアルバム
ブログ一覧 | 欧州車 | クルマ
Posted at 2022/11/05 20:09:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年11月5日 22:15
アメリカ車とは違う貴族趣味の工芸品を目指したヨーロッパの高級車。
大量生産を目指したアメリカ車は技術革新も進み、大衆車も高級車並みの水準に底上げし世界の頂点に立ちました。
しかし、今ではNYには日本車や韓国車が溢れ祇園精舎の鐘の声が遠く響き・・・
コメントへの返答
2022年11月6日 7:16
>大衆車も高級車並みの水準に底上げし世界の頂点に

全くそうですねぇ
昔 何かで読んだんですが
『50年代には全世界の自動車の生産台数の50%はアメリカ車で、そのまた50%はシボレーだった。』
と。。。

それにしても
この博物館の全ての展示車の保存状態の良さと言ったら!!
トヨタにしか出来ない事です。

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation