• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月24日

Newクラッシックカー/日本自動車博物館

Newクラッシックカー/日本自動車博物館 特設展示「Newクラッシックカー」の一角。
手前から、
ランサー・ターボ
サバンナRX-7
スターレット
ソアラ

昭和50年代車と言う以外は、何の脈略もない盛り合わせ(笑)状態のコーナーでした。記憶を辿って思いつくままに箇条書きすると、、、
ランサーは2nd.へのシフトアップでホィールスピンするシーンの過激なCMを見た事あり。
サバンナは日本車らしからぬスタイルで一世を風靡しました。その足はシビアな限界特性であったと聞きます、、。
スターレットはFR最期の型だったか?
ソアラは初代。2.8L(5M-GEU?)でDOHCと言うのが凄かった。非対称パターンのミシュランXVS(だったか?)、、、舶来(笑)のタイヤを標準装備した事が話題を呼んだ。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2007/04/24 12:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

盆休み初日
バーバンさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年4月24日 13:03
懐かしいですね!
このくらいの年代になると実感が湧いてきます。ちょうど僕が免許を取った頃に安くこなれてきたクルマ達です。友人にもこの型のランタボやスターレット(KP61)乗りが大勢いました。
ソアラ買うような友人はいなかったな~。
コメントへの返答
2007年4月24日 22:17
>ソアラ買うような友人はいなかったな~。

特に2.8Lは2ドアのラグジュアリーカーとしては別格でしたよ、今と違って 当時は3ナンバーの「重み」が違いましたし、、。

CMのせいでランサー・ターボは凄いクルマと言う印象でした。なぜか土の匂いがしませんが(笑)
2007年4月24日 13:28
サバンナRX-7は子供にスーパーカーと間違われていました。

ソアラを新車で買ったヤツは使い込みがばれて、クビになりました。
会社員で買えるわけが無いと思った(笑)
コメントへの返答
2007年4月24日 22:22
>ソアラを新車で買ったヤツは使い込みがばれて、クビになりました。

あっはっは!何か笑えますねぇ!
その彼って、きっと後悔するような人格の持ち主じゃないような気がしますね。
発覚後周りから白い目で見られようとも、、、普通の神経ならできませんよ。

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation