• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月26日

リンカーン コンチネンタル マーク Ⅴ 1/金沢クラシックカーミーティング

リンカーン コンチネンタル マーク Ⅴ 1/金沢クラシックカーミーティング  このテのイベントには元々米車のエントリーは少ないと思うんです。
今回もお決まりのインパラ/カプリスのローライダー風が来ていて、僕としてはあんまりそれらの写真も撮る気には成れなかったんです。

が、しかしそんな中で一点 素晴らしいオーラを放っていたのがこのクルマでした。愛すべき巨竜・無駄の極致・最高のエレガンス・・ほぼノーマルであった事も良かったです。
敢えて無駄なモデルチェンジをしない方針を貫くリンカーンは、キャデラックよりもずっと生産台数が少なく ある意味ステータス性が高いとも言えますね。
このマークⅤはキャデのエルドラドに対抗する最高級パーソナルカーですが、'76までのマークⅣと比べてもアイデンティティを守り通しているのが解ります。
参考:過去ブログ

左上:その堂々たる巨体。LxWxWB=5850x2025x3055 V-8 6.6L

左下:若干の広角レンズを持ったデジカメでも、かなり後退しないと写真に収まらない程の長さ。

右上:その彫刻的なノーズ。前ブログ:ロールスロイス ファントムのフォーマル・クラシックスタイルをアメリカ流に再現するとこうなります。すなわちクロームのセンターグリル(ラジエター)から続く一段高いボンネット、そして両フェンダーの峰。多分にロールスロイス風ですがコレを見てロールスだと言う人はいないでしょう。

右下:リヤエンド。やはりフェンダーは両端で鋭く尖ってます。戦前からのスペアタイヤを背負ったスタイルの名残。「コンチネンタル スタイル」の言葉がある位、歴代コンチネンタル マーク△△シリーズのリヤスタイルは有名です。

CD復刻HP



ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2007/08/26 12:36:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

口直し
アーモンドカステラさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年8月26日 15:49
 リンカーンも最近はローライダー系のカスタムが多くてノーマルのクルマを見ると新鮮です。この車体だけでワンルームマンションと同じくらいの面積がありますよね~。(笑
 自分のイメージとしてはリンカーンは昔からのお金持ちが乗っていて、キャデは成金の乗るクルマというイメージがあります。しかし、このマークⅤはたった3年しか作られなかったんですよね。ナンだか以外です。
コメントへの返答
2007年8月26日 19:42
>リンカーンは昔からのお金持ちが乗っていて、キャデは成金の・・・

自分もそんなイメージを持ってますよ~。あまりの市場占有率ゆえ「高級車=キャデラック」の図式が出来上がっていたのだと思います。
もちろん技術的にも常に優位に立っていたのでしょうし、高級には違いなかったのでしょうが、リンカーンに比べると軽薄な印象が付きまといます(あくまで比較した場合)。

古くて恐縮なのですが、ビリー・ジョエルのMovin'Outと言う曲の歌詞に[He's tradin'in his Chevy for a Cadillac]と言うくだりがあります。(一庶民が)「シボレーをキャデラックに換えたくてうずうずしている」と訳されています。
ちなみにこの曲の終わりにはホィールスピンとV-8エンジンらしいサウンドが入っていて僕のお気に入りです。
2007年8月26日 21:40
先月、チャリで都心に向かう途中に前からこんなフロント、スペアを背負ったのが走ってきました。
それは白ナンバー、黒塗り、フルスモーク、ストレッチリムジンと怪しさ満点でした。
なんと、チャリで帰る途中に再び同じ個体にすれ違いました。
さすがにカメラは向けられませんでしたが・・・
コメントへの返答
2007年8月26日 22:12
想像するに、この年式より後の本格的に縮小された型のストレッチ・リモではないかと思うんですが、異常に細長かったって事はありませんかね?
いずれにせよ、こんな古い年式ではないと思うんですが・・・。
ただしこのような70年代後半の年式でも4drのタウンカーなのにトランクリッドがマークxx風な個体を見た事があります。

白ナンバーってのはイヤですね~(笑

>再び同じ個体にすれ違いました。

実は6ハロンさんと目的地が同じだったとか!!??
写真ほすいでつ(笑

そもそもスペアを背負ったのは戦前からの伝統的パーソナルカー マークxx系(2dr専用、例外あり)のスタイルだったのですが、別系列のラグジュアリーコンパクト、ヴェルサイユや80年代のその後継であるコンチネンタルはこの「コンチネンタル スタイル」をパクってました。
リンカーンの車種系列・ネーミングは大変複雑でしたから記憶違いかも知れませんが・・・。

2007年8月27日 13:03
これはカッコ良いですね!
1ベイカー11さんの言う通り、ノーマルで乗ってるとこがいいです。

でも1ベイカー11さん、キャデ信者じゃなかったですか~?(笑)
コメントへの返答
2007年8月27日 22:51
でしょ!カッコいいでしょ?

>でも1ベイカー11さん、キャデ信者じゃなかったですか~?(笑)

マジな話、大GMの一員であり数々の技術的優位性やそれを反映したかのような圧倒的販売実績、小説や映画・歌詞・アートでの登場は数知れず・・・

キャデラックの偉大さは筆舌に尽くしがたいものがあると思いますが、「少数ゆえの高級車の値打ち」と「伝統」を自ら潔く捨てて、新しいトレンドに向かっても尚、高級車然と君臨している凄さに畏敬の念を覚えます。それゆえ堅実で影の薄いリンカーンはステータス性では上のような印象がありますよ。

ええ、どちらも大好きです!もちろんクライスラーも。
ただね、今まで触れたチャンスの多かったのはキャデラックなんで、情が移るって言うか・・・愛してます(笑
2007年8月27日 15:36
このスタイル、この巨大なボディもさることながらまるで船酔いしそうな乗り心地もこの時代の車の大きな特徴じゃないでしょうか?!
この脚、僕は大好きですが。。。
コメントへの返答
2007年8月27日 23:05
>船酔いしそうな・・

いえ、酒に酔うよりキモチいい~と言って下さい(笑

あれだけ北米に日本やヨーロッパの車が流入しても、コンパクトや中型はなんだかしっくり来ない・飛ばせない。かつての「船酔い」は鳴りを潜めたのにやっぱり安心して飛ばせない(笑
逆に乗り心地は悪くなってしまって。
フルサイズはやっぱり「船酔い」に近い状態・・・どれも'90年代半ばに僕が乗った米車の印象です。

やっぱりキビキビと、あるいはドッシリと走れる車を望んでないんでしょ?米国民は・・あ、メーカーが造れないのか(笑

このマークⅤも運転した事あるんですが、他のフルサイズ米車と何も変わらない安楽な運転が出来る予想通りの車でした。
2020年5月17日 21:57
こんばんは、お元気ですか!😄

敢えて、イイね! つけさせていただきます。🙂

ところで、過去ブログを拝見しつつ・・・ある時気づいたのですが、この頃は イイね!よりも、皆さんコメントを大事にしてたのでしょうか?

コメント内容からも・・わかってる方達とのやり取りみたいで・・・やはりこんなのがイイですね!

いまは、見たくても米車のフルサイズは・・其の辺は走っていませんから、貴重な写真資料は、熱心なファンがそっとしまっている、だけかもしれませんね。(たぶん、ベイカーさんも沢山お持ちでしょう)

僕も、大したものはありませんが、もしかしたら面白いものが出てきたら、ブログに挙げてみたいと思います。

つい最近、WOWOW シネマ放送で、タランティーノ特集がありました。特に熱心なファンではありませんが、その中で、ぼんやり観ていた・・・「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」がなかなか面白かったです。

既にご承知かもしれませんが・・クルマ達もいい演技してます! キャデラック、ポルシェ、カルマンギア ・・・1969年を背景にしているようで、当時の世相も交えつつ、さらに笑える?意外な展開も楽しめました。

レモンイエローの2ドアのキャデラックや深いグリーンのナローポルシェ・・どれもなかなかいい雰囲気でした 😄

くだらん一人ごとを、つらつらとすみません。m(_ _)m

@ブルネロ

コメントへの返答
2020年5月17日 22:27
こんばんは。

>敢えて

ありがとうございます。

>この頃は イイね!よりも

イイね!の投稿機能自体が無かったと思います。
コメントする程でも無いけれど(ネタ自体がコア過ぎて・あるいはそのネタに関して不勉強でコメント出来ない場合も)、共感出来る。。。それを表現する機能が無かったんでね。

>もしかしたら面白いものが出てきたら

決してクルマに限らないとおもうんですよね、建物であったり何かの冊子・雑誌・パンフの様なモノ・・・是非お願いします。
紙媒体はもちろんですが、こんな電脳の危うい世界でも 画像やコメントを残して置くべきだと強く思います。

>「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」

あ、僕は劇場に足を運びましたよ。
(絶対に観なきゃ!)
と、思って。
ブログUP済です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/43276351/

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation