• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月23日

'62 キャデラック

'62 キャデラック 3~4年前の撮影。ボディカバーからテールフィンが突き破って出ちゃってます。

この画像と複数の文献(写真)を穴の開くほど眺め較べて'62と判断しました。
「人生は短い、もっと有意義に時間を使え」と、言われそうですが(笑
ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2007/10/23 12:52:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年10月23日 17:24
’59ならすぐに分りますよね。しかし上手い具合に破けてますな~。
コメントへの返答
2007年10月23日 17:48
ええ、'59はフィンがもっと高いですし・・・。

無理に引っ張ったとも思えないんですが・・・自然に突き破るくらい鋭いって事か。
2007年10月23日 21:58
'62キャデは「48時間」のノック・ノルティが乗ったやつコンバチでしたっけ?(自信無しです)

'60年キャデから似たようなテールフィンになったんですよね。
個人的には'60キャデのテールのほうが'59より好きだっりします。

キャデの前に駐車してるカプリスが気なったりして。。。(笑
コメントへの返答
2007年10月23日 22:17
エディ・マーフィーの共演のヤツね。あれ'59のイメージなんですが・・・同じく自信なしです。

名残りは別にしてキャデのフィンは'64で終わってる ってのが僕の持論です。で、60年代のフィンはどれも似てて この画像みたいにカバーが掛かってると判断材料が・・・でもやっぱり'62だわ。

カプリスは小径ホィール+ツッパリタイヤでガキのクルマでしたから写真無しで~す。


プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation