• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月13日

初代セリカ/多眼の時代

初代セリカ/多眼の時代 水温計すら省かれる現代、かつての多眼を競った時代を振り返ります。
が しかし、新旧に拘らず気になったモノはUPする優柔不断なカテです(笑

初代セリカ。
コンソールの時計の右側に長方形のものが見えますが、GTVはここに油温計を備えていたので多分油温計だと思います。スピードメーターは220km/hスケール。



こちらはカタログ写真のようですが、木目パネルでコンソールには時計のみ。
スピードメーターも明らかに上のタイプとはスケールが違います。
ブログ一覧 | 多眼 | クルマ
Posted at 2007/11/13 07:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年11月13日 12:29
フェローMAXが、そっくり真似ていましたね^^
コメントへの返答
2007年11月13日 12:42
当時の軽って精一杯背伸びしているようで・・・実際ハイパワーで面白いものが沢山あったんでしょ?
2007年11月13日 18:34
なつかすいですね~!
良いですね~!

この頃のトヨタはバックギヤが引っ張りタイプ(?)でしたね?
ミツビシがプッシュで(?)
コメントへの返答
2007年11月13日 22:12
あっ、そうそう三菱はプッシュでしたね!!

他人のクルマで判らなくて困ったのは、何と言ってもコラムMTでした・・・
バックが手前なのか奥なのか?
そして上なのか下なのか?
(笑
2007年11月13日 21:34
シガーライターが特等席にありますね(笑)
僕のセリカはこれの次でしたが、似たような配列してたんですね。

と言いつつ、実際どんなだったか思い出せません。
室内写真って一枚も残ってないんですよ。

メーターの一番右側って、吹出口だったかな~?
シガーライターはもっと下だった覚えがあります(笑)
コメントへの返答
2007年11月13日 22:23
>シガーライターが特等席にありますね(笑)

ホントだ・・きょう日のクルマはシガーライターの所にダミープラグが入ってたりして、あるいは非常に使いにくい灰皿とか・・・ますます愛煙家の肩身が狭くなってるみたい。

愛車の写真、インパネなんかあんまり撮って残しませんよねぇ。

今思い出しましたけど、コンソールの所、どっちが上か下かは忘れましたが、油温計ともう一つはクーラー(エアコンではない)のスライドレバースイッチではなかったかと・・・。

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation