• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月12日

ポンティアック ファイアバード/多眼の時代

ポンティアック ファイアバード/多眼の時代 水温計すら省かれる現代、かつての多眼を競った時代を振り返ります。
が しかし、新旧に拘らず気になったモノはUPする優柔不断なカテです(笑

GMポンティアック・ディビジョンのポニーカー、ファイアバード。もちろんシボレー・カマロと兄弟である事は言うまでもありません。

2dr専用ボディはGM内部でFカーと呼ばれ、この2代目は'70に登場。'82に3代目にバトンタッチするまで、10年以上基本的に変わらないままでした。
グリルからして'73のようですが、この頃までは安全基準が甘くフロントなど大胆なノーバンパーデザインです(実際にはライト廻りから一体のウレタン製、エンデュラと呼ばれるデントプルーフバンパー)。

マッスル系の最右翼はもちろんTrans・Amですが、豪華版はエスプリ。しかしこの画像の車は「火の鳥」バッジがノーズ先端にありませんから、STDなモデルだと思います。
この顔・・・シングルのヘッドライトと相まって、あまりにも「ヌルッ」とした感じで「イカ」を思い起こさせます(笑
ブログ一覧 | 多眼 | クルマ
Posted at 2007/12/12 23:32:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

'77・'79・'81ファイヤーバード。 From [ クルマ好き幾つになっても・・・ ] 2007年12月13日 22:08
ポンティアック・ファイヤーバードといえば ボンネットに描かれたど派手な鳥のグラフィックが特徴のトランザムが思い浮かびますがファイヤーバードには4つのモデルがあります。 1つは単なるファイヤーバード ...
ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年12月12日 23:46
>「イカ」確かに・・・色からしてアオリイカですかね?(*^^)v
エアダムやパワーバルジが無いとやはり すんごくシンプル・・・
ダッシュも木目調でイメージ別物。
コメントへの返答
2007年12月13日 7:11
>色からしてアオリイカ・・・

はい、この色は良く見ると細かい茶色の斑点の集まりで って、ウソウソ!!

>エアダムやパワーバルジが無いとやはり すんごくシンプル・・・

素の状態、デザイナー氏が意図した本来のカタチってこれなのかも。
カテゴリーはポニーカーですが、こんなSTDなモデルは決してマッスルではありません(それでも350のバッジが!)。
当時スクリーンの中でこんな「走らないクーペ」をオバちゃんや娘さんが平気で乗っている姿が魅力的に見えたものでした。
2007年12月13日 9:40
もうちょっと鼻先がとがってバンパーが付いてるのは、何年式くらいになるのですか?随分前に作ったプラモがこれなんですょ。
コメントへの返答
2007年12月13日 12:44
安全対策が本格化したのは'74からですよね?
なのでそれ以降の米車は皆 無粋な5マイルバンパーを備えています。

Fカーのポンテ版も次の'74から明確にバンパーが突き出ました。たしか'75までの2年間は黒バンパーで'76がボディ同色ではなかったかな?
'77に例のイーグルマスクで大幅なイメチェンに成功しましたね。
2007年12月13日 10:35
まあ、俺は、トランザムは、昔、バート・レイノルズが主演の映画に出ていた79年式の角目4灯のトランザム好きだったなぁexclamation×2うれしい顔

俺は、初心者の頃、カマロ買おうとしたら、親に反対されて断念しましたねexclamation×2涙
コメントへの返答
2007年12月13日 12:46
僕は'74~'76が一番かっこ悪いと思います。

トランザム7000ですね、映画の影響もあってか一番好きですよ。
2007年12月13日 12:30
このフャイアーバード(思わずトランザムと言いそうになります)が大好きでしたね~。
僕は68年生まれなんで、この世代のトラン…いえファイヤーバードがビンゴだったです。
その後マイチェンで角目4灯になったバートレイノルズ型はもっと好きでした。
コメントへの返答
2007年12月13日 12:49
>思わずトランザムと言いそうになります

やっぱり花形はマッスルのトランザムですからね~、無理もないと思いますが。近頃はお友達の「福島県のアノ人」の影響を受けてしまってベーシックグレードに萌えてしまう僕です(笑
2007年12月13日 19:19
さすが1ベイカー11さん、このファイヤーバードは'73で間違いないです。
トランザムはウロコ・ステンレスのようなインパネが標準でしたよね。ちなみに、この画像のモデルはエスプリのようです。「素」のファイヤーバードは4リッター直6が標準で、映画『バニシングINTURBO』で真っ赤なファイヤーバードからエンジンを下ろすシーンでは思いっきり直6エンジンでした・・・。(笑

moss'79さんの言っていたモデルは'74ではないかと思います。オオタキと言うメーカーからこのモデルの模型が発売されていて自分も何度か作った事がありますよ。

それにしても「福島県のアノ人」とはいったい誰・・・?!
とても気になるデス。。。(爆
コメントへの返答
2007年12月13日 23:15
>ウロコ・ステンレスのようなインパネが標準・・・

330セド/グロのメーターパネルにも似たような柄がありましたね。大型トラックの装飾では今でも見かけます。

グレードの件、虎の巻を見てたら'73の「火の鳥バッジ」無しがSTD.CPE(スタンダードクーペ)と出てたもんですから・・・ハブキャップや350の件もたしかにSTDではないですよね?すみませんでした(汗

「福島県のアノ人」とは貴方の事です(爆

「冬の華」ラグナの件も宜しく。

プロフィール

「足羽山送信所/福井TV・FM福井 http://cvw.jp/b/183514/48597215/
何シテル?   08/13 13:43
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation