• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

リンカーン コンチネンタル マーク Ⅲ 3

リンカーン コンチネンタル マーク Ⅲ 3 過去ブログと同じ個体。
今日たまたま通りがかったら、完全にボディカバーが取り払われていました。
ヘッドライトカバーは遺失したのか、それとも開きっ放しなのか。







その大きさ、威風堂々としたスタイル。
それは・・・クラシカル・エレガンス度満点ですが、同じ高級車でもロールスやベントレーには絶対出来ないカタチでしょう。








そのフロントエンド。
衝突安全基準が甘かった頃、すなわち5マイルバンパーのまだ無かった時代のクルマです、センターグリルと突き出たフェンダーがより強調されて大変彫りの深い顔になってます。
そのリヤエンド。
説明不要のコンチネンタルスタイルです。それにしても電柱ギリギリでお見事(笑






屋根フェチの僕が外せない部分、センターウィンドゥとクォーターパネル。
リンカーンのマークも上品で素敵ですが、ショルダー部を走るクロームモールディングとの間の取り方が贅沢過ぎます!!






クォーターパネル・・・そうです、ココまで来たらピラーなんて言わせません、
パネルなのです!!

・・・再度言います、ショルダー部を走るクロームモールディングとの間の取り方が贅沢過ぎます!!







その室内、ガラス越しの撮影なので鮮明ではありません。
このマークⅢは最新でも'71(昭和46年)、なのにこの豪華さは凄いです。

今年の漢字は「偽」だそうですが、古い高級欧州車を模倣したこのような米車はプラスチックと塩化ビニールで造られた「偽」であるにも拘らず、独特の雰囲気を醸し出しています。


このような廃車体であっても好きなモノはホメちぎる1ベイカー11です(爆





ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2007/12/27 23:34:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

愛車と出会って6年!
skyipuさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

この記事へのコメント

2007年12月28日 12:10
カバーが被っていたにしては錆がひどいですね。ある程度錆びてからカバーをされたのでしょうか?
仰るとおりモールの部分はスペースに制約が無い国のなせるワザですね。ドアに上を向いている鉄板部分があるのは日本車にはないですもんね。
今だ、マークⅢ、Ⅳ・・・などの違いがわかりません(恥)
コメントへの返答
2007年12月28日 21:55
>ある程度錆びてからカバーをされたのでしょうか?

少なくとも25年以上はここに居座っているはずだ と、以前にも書きましたが確かに以前はカバー無しだったと記憶します。ただ、その期間は全く思い起こせません。

>スペースに制約が無い国のなせるワザですね。

でしょ!でしょ!? かつての米車にはこんな「肩の部分」を贅沢に使っているのがたくさんありましたね。
水切りモールとショルダーモールの間隔は少なくとも1インチはあるでしょう。
左右で2インチ≒5センチも無駄に寸法を浪費している訳で、その上ドア外板の膨らみやドアトリムの厚さも無駄では?・・・な~んてのはウサギ小屋に住む我々日本人のみみっちぃ~考えです。

この部分はおいしいので「肩ロース」と名付けましょう(笑





2007年12月29日 11:00
ついにご開帳ですね~!
個人的には勝手にボディーカラーはダークブラウン(フレンチコネクションのヤツと同じ色?)だと思い込んでいたのですがホワイトだったんですね。

この錆びはシートカバーの湿気が逃げ無い為にボンネット&トランクなどに集中してるんでしょうね。

それにしても真っ直ぐに通ったメッキのショルダーモール素敵ですね。
このモールの「肩ロース」部分ってワックスの掛けがいがあったでしょうね。

今はさびサビでワックスどころではないみたいですが・・・。(笑
コメントへの返答
2008年11月19日 12:37
>ダークブラウン(フレンチコネクションのヤツと同じ色?)

思い込みとは怖いもんですね?いかにスクリーンで見せられた印象が強いか判ります。

肩ロースに関しては、 ねこやⅡさんの過去ブログ「セレブなピクニック・・・。 」でもドアの厚さについて触れておられましたが、我々日本人にとっては「非日常」を感じる部分だと思うんですよ。
肩ロースカテでも作りましょうか(笑
2007年12月29日 12:57
うわわ、、、 遂に観ちゃった・・ってトコですね。
自慢の「肩ロース」グサグサ~ げっそり
マークⅢは マッスルカーの味も併せ持った名車だったと聞きます。
本国なら この状態からレストアしちゃう方も居るんでしょうが、
日本じゃ厳しいかな??

それにしても 夢 に出てきそうです (^_^;)
コメントへの返答
2007年12月29日 23:13
>本国なら この状態からレストアしちゃう方も居るんでしょうが、

はい、残念ながら厳しいと思います。
普通はこんな朽ち果てた個体など選ばずとも、本国には元々のキャパも大きいし探せば必ず程度の良いヤツが見つかるのだろうと思うんです。

ただマークⅢは台数的に少ないのではないでしょうか?
2007年12月29日 22:46
いい形してますね~!
この時代のアメ車ってホントかっこいいです。

この馬鹿でかいトランクって、今の時代のクルマじゃ考えられないですね。
日本車はもちろん、アメ車のC300だってチャージャーだってトランクが短くなってしまいました。

このムダさが復活して欲しいです。
コメントへの返答
2007年12月29日 23:22
でしょ!?

このあとマークⅣ、マークⅤ・・とイメージを保ったままでしたから、やはりその原点であるこのマークⅢは名車といえるでしょうね。

チャージャーの記事、CG誌で読みましたが、それなりに魅力的ですが、4drなのにこのネーミングは受け入れられない(笑

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation