• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月22日

MF誌 '76/05号 スペシャルチューン440マグナムに同乗・CHP1

MF誌 '76/05号 スペシャルチューン440マグナムに同乗・CHP1 MF誌でも海外レポートの多い山口京一氏が、あのCHP(Carifornia Highway Patrol)
のグレンデール分署(L.Aに隣接する)のポリスカーに同乗します。

本文の抜粋・・・
「日本のお役所の概念からすると、職務中のパトロールカーに同乗取材の依頼をするなどということは、たいへんなお願いで、すくなくとも文書で提出ぐらいはいわれるだろう。アメリカのよいところは、上は大統領府から、下は地方の村役場まで広報意識が非常に発達していることだ。」

「CHPの取材依頼にも、実に簡単にOKが得られた。役所の窓口、係員のたらいまわしもなく、本庁にお伺いの必要もなかったらしい。」

いかにもオープンで堅苦しくない、アメリカ人気質が判るようで面白いです。

で、フィル・ダウンズ巡査部長の乗るパトカーに同乗する訳ですが、一般のアメリカ人にとってフリーウェイで無謀運転や違反が見つかった場合、まず「ハイウェイパトロールからは逃げられない」と言うのが定説になっているらしいです。
が、威圧感120%の白黒ダッジに乗る法の番人は、人々と交通の安全を守る使命感に燃えながらも温厚で冷静沈着な人物だったと・・・カッコいいです!!

問題のパトカーから「逃げられない」理由は「警官の運転技術」とその「速さ」だそうでこの記事の場合は、、、ご覧下さい!!そうですアノ ダッジ・モナコなんです!!まさに「ブルース・モビル」であります(興奮)
ポリス・スペシャルチューンの440マグナム、7.2LのV-8を積んだフルサイズ・セダンは何故か個体ごとに「パフォーマンスにバラつき」があるそうで、走らない号は皆乗りたがらず「格納庫の女王」のあだ名が付いていると言う面白いエピソードも書かれています。

当時、こんな記事をまさに「食い入るが如く」呼んでいた僕です。


ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2008/01/22 22:45:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

ラー活
もへ爺さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年1月23日 10:31
格納庫の女王とはアメリカ人ぽいネーミングですね。日本人なら「まるでダメ男」とか「やる気無し男」と男にしてしまうのに。女性の名をつけるのが普通なんでしょうね。
日本の役所なら許可されるまでに何時間も待たされた上結局ダメになりそうな企画です。日本人は自分で何も決められないので。以前うちに留学していたアメリカ人がよく言ってましたよ。
コメントへの返答
2008年1月23日 12:54
「格納庫の女王」、そのセンスも何となく解る様な気もします。日本でも「姫」とか「お嬢」とか言いませんかね?エ○カ様とか(笑

手続きの事は「さもありなん」って感じですね。ブルース・モビルの様に「民間に払い下げ」もあるようですし、退職した警官が制服・バッジを返却せずに持っている なんて事も映画ではありました。
軍関係の放出品、服や備品だって売ってますよね?

この記事を筆頭にそんな「オープン」だと言う先入観があったものですから・・・しかし僕はかつてLAでこんな事(http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/3978009/)
を体験しました。
2008年1月24日 20:28
'74ダッジ・モナコ最高ですね。
「ブルース・モビル」もマッスルカーみたいなクルマだったらあの映画も全く違う印象だった事でしょう。恐らく何十回も繰り返して見ることも無かったです。

ところで、アメリカも含めて他国の警察を日本にいるみたいな感じで甘く見ると大変な事になりますよね。以前、韓国に行ったときに友人たちが平気で警官を指差していたので慌てて辞めさせた事がありました。(笑
コメントへの返答
2008年1月24日 22:47
僕は、アメリカのパトカーが民間に払い下げられる事を本で読んで知ってましたから、あの映画を見ても「あり得るナ」と思いました。
もちろん映画の中にあんなモナコ組み込んだセンスには脱帽です。

「究極のアメリカ車センス」ではないでしょうか、現に向こうではひどいポンコツが平気で走ってますよね?

指差し、コレは日本でもあまりイケませんな。

2008年1月26日 3:17
ブルースモービルの『あの味』には痺れましたね!

しかし 人を指さすのは俺も大嫌いです。
以前、職場の同僚に馬鹿話の途中で『てめぇ』のセリフ付きでやられ、
周りが引く程 激怒 した事があります。
そんな時は それ位しないといけませんよね ?
コメントへの返答
2008年1月26日 11:07
モノに対して指差し呼称「○○よし!」は良いんですが、人に対してはやってはいけませんね。
2012年3月31日 10:10
はじめまして。440のパフォーマンスはシボレー454とは排気量こそ似てるものの性質がまったく違うのですね。マッスルカーからポリスカー、バンまで車体を選ばないすばらしいエンジンです・・・。最近の日本のドラッグレースでも440ベースのエンジンを使用した車種は抜群の安定感で上位を占めてます。
コメントへの返答
2012年3月31日 21:50
はじめまして。

>440の

単純に排気量で呼ぶには、非常に識別の難しいのがアメリカ車のエンジンではないでしょうか?
日本に正規輸入されたクルマもエンジン打刻など適当に打たれた としか思えない??・・・。

まぁ基本的には何十年も変わらずに生きてる例も多々あるようですが。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation