• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月10日

MF誌 '76/06号 チューンドシビック/無限VSヨシムラ

MF誌 '76/06号 チューンドシビック/無限VSヨシムラ  前号セリカVSスカイラインに続き、特集:魅惑の対決試乗は無限とヨシムラのチューンド・シビック対決。

本文抜粋:
「国産大衆車に新しいジャンルを切り開いたシビック。排気量の大小による車格差や、ボディの大きさからくるグレードの差を感じさせないと言う点で今日的なクルマだ。日常の扱いやすさを最大の目的とし、オールラウンドな使用にも対処したベーシックカー。・・・国際商品としてもその完成度は高く評価されてきた。」

「小さなサイズでありながら実用性とユーティリティを可能な限り追求しているこのクルマは、まさにジャパニーズ・ミニともいえる。極端に縮小された前後オーバーハングと四角い箱の四隅にタイヤを追いやったスタイルは、強烈な個性を生み出すと同時に。、高いロードホールディングを手中におさめているのだ。」

「チューンのベース車は1200cc/60ps、GL仕様はさらに9psアップ、RS(ツインキャブ)は76ps。しかし現在はすべてCVCCエンジンに変更されホットバージョンは姿を消した」

この時点でデビューから4年が経っていたのに、やはり今までに無いスタイルであり これからの形態のクルマである事が強調されています。







無限:
無限シビックはなんと京浜CV4連キャブを装備して公称85ps。しかし強化された脚にタイヤがついて行かず、またハードなセッティングの為「並外れた体力と神経を要求」されると書かれています。ベース車は初期のGL。

ヨシムラ:
「往年のS600/800などのチューニングで勇名をはせた」ヨシムラはすでに「アメリカに本拠を移転」してしまっていたそうです。なのでこの個体は代理店のタカオ・エンジニアリングがチューンしたもの。ハイコンプ・ピストンとカム・プロフィールの変更、RS用京浜CVツインを装着、脚もしなやかでバランスのとれたチューンドカーだそうです。
ベース車は48年式のGL。
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2008/02/10 10:34:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

この記事へのコメント

2008年2月10日 21:19
1ベイカー11さん♪こんばんわ(^0^)

初代シビック!やっぱりカッコイイですね(^^)

以前、1ベイカー11さんのコメントにシビックRSに乗っていた事を書きましたが自分の親は結構、車好きで(^▽^;)昔はちょこちょこ、色々と乗り換えをしていましたよ・・・。ちなみに、今はCR-Xのデルソルに乗っています。かなり、ボロボロになってしまいましたが(^▽^;)

「小さなサイズでありながら実用性とユーティリティを可能な限り追求しているこのクルマ・・・」と書かれていますが本当に今のコンパクトカーの考え方の先駆けでしたよね!オマケに乗っても楽しい車とくれば最高の車ですね♪

ちなみに、話は変わりますがカップラーメンの自販機!うちの近くのドライブインでまだまだ現役で活躍中ですよ(^^)



コメントへの返答
2008年2月10日 22:21
こんばんわ!

でめちゃん さんの親御さん、若い頃のRSは納得できるんですが、現在デルソルとは!!?相当なクルマ好きでいらっしゃるようですね。

前にも書きましたが僕はトランクのないスタイルは好きになれません(汗
シビック登場時は違和感を覚えましたが、まさに先駆者だった訳で・・・その後、FF2BOXが巷に溢れたのもホンダのせいだと思っています(・・・ホンダのおかげだと・・・とは表現しません・爆)。

おお~!カップ麺の自販機、現役ですか!
どこかのスーパーの店先に無いですかね?
2008年2月11日 15:28
この頃すでにチューニングキットがあったんですね。しかしはっきり分りませんが相当高かったのではないでしょうか。まだ、ろくなラジアルタイヤとかも無かった時代ですからね。
コメントへの返答
2008年2月11日 18:57
画像では見難いですが無限では京浜の4連キャブセットが11万8千円、ビッグバルブと強化バルブスプリング11万4千2百円。一見安そうですが現在とは貨幣価値が違うので、高かったんでしょうね。

本体のシビック3ドア1200GL[2AT]が80.5万円(この前moss'79さんが仰っていたように、本号の価格表には2ドアも記載されています、ちなみに3ドア1200GLは78.7万円)ですからキャブとメカチューンヘッドのパーツ代だけで車両価格の30%近くを占めてしまう計算になりますね。
もちろんシャーシー関係のチューンUPも必要ですし、工賃だって必要です。

そう考えると現在の方が幸せかな?

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation