• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月05日

MF誌 '76/06号 軽・新規格

MF誌 '76/06号 軽・新規格 総排気量550cc、全長3200mm、全幅1400mm・・・
(旧規格は排気量360cc、全長3000mm、全幅1300mm)
軽自動車の新規格化に伴って登場した各ニューモデルたち。

ダイハツは550ccいっぱいまで排気量を上げたのでフェローMAX550、
スバルと三菱は控えめ(それぞれ490ccと470cc)なのでレックス5とミニカ5と言うネーミング。

新規格についての解説では運輸省(当時)の主旨として
①公害対策と安全性の向上をはかる。
②交通流に即応し、交通の円滑化を阻害しない性能(出足・登坂)とする。
③省資源、省エネルギーに合致した他に類のない経済車とする。
となっており、それら拡大された枠の数値の根拠は疑問だけれども、幅に関してはプラス100mmが設計者の悲願(トレッド拡大による操安性の向上)であったと書かれています。

レックスはまだリヤエンジンです^^

ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2008/04/05 11:33:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年4月5日 18:45
当時はマックスに興味がありました。

当時の心境、レックスは・・・・嫌い(爆)

ところが、最近はレックスも良いように思えてきました。
年齢とともに、価値観が変わってきました(汗)
コメントへの返答
2008年4月5日 19:08
>当時の心境、レックスは・・・・嫌い(爆)

この時分のスバルは国産の中でも最高にダサいメーカーでしたよね?
若い人はダレも興味を持たなかった。

レガシィ以降スバルは大きく変わりました(いや、変わったのは僕らをはじめとした周囲の連中だけなのかも・・・)。
2008年4月7日 11:07
エンジンは各社排気量アップしてきましたが、ボディは旧サイズではなかったでしょうか?ミニカはバンパーが大型化してますか。
75年の各車は360ccでこの形してますので・・・。
コメントへの返答
2008年4月7日 12:40
え?ホントですか。
'76/1に規格が改定されて、この号で発表された試乗車が揃い、記事になった と思ってたんですが・・・。

レックスなんかは、まんまワイド化しただけみたいですし!?

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation