• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

'73 Mach1ライクなMustang Grande "DecoreGroup"??

'73 Mach1ライクなMustang  Grande "DecoreGroup"?? 僕の過去ブログこの人のこんなブログで話題になった(?)'71~'73のビッグマスタングですが、偶然にも今日こんなノッチバックの個体と出会いました。

まさしくねこやⅡ さんが詳細に調べて下さった、"DecoreGroup"をまとったようなMach1 Likeなグランデです。標準(ノッチバック)ルーフだけではHTの可能性がありますがこれはちゃんとビニールルーフ+エンブレム付ですからグランデに違いありません。はたしてグランデにも、"DecoreGroup"オプションが選択できたのか?Fバンパーとフードモールは'73の場合全車カラードのようですから、前年からの"DecoreGroup"とは内容が違いますね。
問題(謎)はフードでしょう!!

手持ち資料によれば'73は250-L6と302-V8が標準で351-V8は3種のチューンが選べたようです。
上画像のように351HighPerformanceのエンブレムがフェンダーに、
下画像のようにフードには351 RAM AIRのステッカーが
あります。







BOSS351亡き年式、この個体の351ユニットが168/200/275馬力(net)のいずれかは判りません。って言うかBOSS351の後継たる275馬力ユニットがグランデみたいな豪華版に選択可能だったのか疑問ですが。
とにかく351エンジンにもれなくこのフードが付いて来たって事か。
ちなみに上画像のタイヤ、コレは時代錯誤ではありません 正常です(笑







画像上:リヤバンパーには・・・はい!鰹節が付いてます(笑
クォーターパネル後端とリヤガラスの角度に差をつけたダッジ・チャージャーなんかにも見られた処理。かつてのトヨタ・カリーナHTもチャージャー風な処理をしてましたがお粗末極まりなかった(笑
同時にココは、マーキュリー・クーガーと兄弟である事を最も明確に感じる事が出来る部分。この後両車は別の道を歩む事になります。

画像下:屋根フェチの僕が絶対に外せないアングルでの撮影。

前から後ろから横から・・・腕組みしては眺め、シャッターを切り何分ここに居たでしょうか?できればそんな不審な僕を発見して、オーナー氏に飛んで来て欲しかったです(笑
そのくらい大好きな年代の大好きなモデルに接する事に飢えている自分に気付いた今日でした。

CD復刻HP






ブログ一覧 | アメリカ車 | クルマ
Posted at 2008/04/21 20:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年4月21日 23:13
ホワイトレターの連鎖が起きてますね☆☆

しかし絶妙なヤレ具合・・・手(チョキ) 素敵です。
『刑事貴族』を思い出します。
あれはスポーツルーフでしたが★
コメントへの返答
2008年4月21日 23:22
>ホワイトレターの連鎖が起きてますね☆☆

はい、でもカローラフィールダーもこのグランデも偶然です。

>しかし絶妙なヤレ具合・・・

RAM AIRのところの画像、ラメ入りみたいに見えますが、ペイント剥げでした・・・ラメ・エア・・・ごめん。
2008年4月22日 14:38
つきつめていくとなかなか答えもでませんね。あまり細かいデテールには関心がなかった僕です。笑)当時グランデは正規モノで入っていたんですか?

やはりロングノーズ、ショートキャビンは基本ですね。
コメントへの返答
2008年4月22日 19:36
きっかけはヘッダー画像のMach1ライクなノッチバック・マスタングでした。
もちろん映画DeathProofに登場した個体ですが、スポーツルーフでないからにはHTかグランデのどちらかです。

ここまでは良かったんですが、Mach1ルックなノッチバックに以前から疑問を抱いていました・・・そこへ偶然にもこのグランデを見つけてしまって!!
逆にMach1ではないスポーツルーフはけっこう知られていると思うんですが。

「チャンポン仕様」と言ってしまえばそれもいいんですが・・・ねこやⅡ教授の鑑定を待ちたいと思います(笑
2008年4月22日 20:41
教祖様、鑑定お待たせいたしました。(笑

この個体は間違いなくグランデで間違いないですよね。
バイナル・トップとピラーのエンブレムがすべてを語っています。

'73マスタングのデコア・グループOpはフロントグリルがマック1と同じハニカムグリルになりますのでこの場合はこのオプションは選択されていない事がわかります。(グランデはデコア・グループOp対象外です)

ちなみに、この個体ではサイドプロテクション・モールとデラックス・バンパーグループOp(リア・バンパーのラバーモールの事)が装着されています。

で、問題のNASAダクト付きフードですが、これは351V8の2バレルエンジン(ラム・エアは2バレルのみ)とセットでオプションだったのですがこのグランデもそれを選択したのかもしれません。
'73のカタログではグランデは3種のV8エンジンが選択出来るとあります。

その3種とはマック1に標準の302の2バレルエンジンと先の351V8の2バレルエンジン&351V8の4バレルで馬力はそれぞれ135ps・154ps・156psとネット表示とはいえかなりパワーダウンされてしまいました。(マック1のOpエンジンは351V8の4バレルのみ)
 画像のグランデは351V8の2バレルエンジンなので154psだと思われます。

個人的にはスポーツルーフが好きなのですが改めてこのグランデを見ると
バイナル・ルーフの凝ったデザインに関心させられますね。正にクーガーと兄弟だという事に気がつきますね。

追伸、ねこやⅡの提供データは個人的解釈で理解しているモノですので誤りがあった場合はご了承くださいマシ。(笑
コメントへの返答
2008年4月22日 22:29
ふむふむ・・・

ふむふむ・・・

グランデはデコアグループなしですか。
やっぱりフードは選択したエンジンとセット物なんですね。
僕の持っているマスタング本では前述のエンジンラインナップが記されていましたが、どの車種にどのエンジンが組み合わされていたかは不明です。
またなぜか出力数値も違いが見受けられますね。

=================

もちろん僕もスポーツルーフは大好きです。で、グランデ及びHTはその影に隠れて人気薄ですよね?

それと言うのもマスタング自体がポニーカーであるが故に当然の事、兄貴分のクーガーがノッチバック設定のみって言うのも凄く判ります。

そんなエレガント?なルーフとこのフードは不釣合いな魅力があります。
もしスポーツルーフがなかったら・・・これはこれでホットモデルとして充分通用するスタイリングだと思いませんか?

Mach1ではない、のっぺらぼうなスポーツルーフにも萌えますが(笑


しかしこのブログはヘタな解説本より勉強になるナ~
いったいスルー率は何%なんだろう!!(笑
2008年4月24日 1:13
一瞬 コンバーチブルかと思いました^^
しかしめずらしいですね~

息子が73のマック1に乗りたいと
頼もしいことを言ってくれてます。
バニシングの見すぎで
洗脳されたのでしょうか^^

エンジンは429CJでお願いします^^
コメントへの返答
2008年4月24日 7:01
>しかしめずらしいですね~

はい、福井のような田舎では特筆モンです。同年代のMach1なら僕も接近遭遇の経験がありますが、さすがにグランデは!??

http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/3916101/

>息子が73のマック1に乗りたいと

いやはや、いい息子さんだ~!(笑
洗脳・・そうですね洗脳です、欧州車にかぶれた連中(失礼)はアレ見て興奮しないんだろうか?

プロフィール

「木田橋x2CV http://cvw.jp/b/183514/48588252/
何シテル?   08/08 20:13
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation