• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月10日

'65 ビュイック・スカイラーク/全幅点灯

'65 ビュイック・スカイラーク/全幅点灯 尾灯に関して・・・道路運送車両法に基づく保安基準
☆後面の2ヶ所に赤色の灯火をつけること
☆2灯を両側に配置する場合には、車体中心より対称の位置とする
☆二輪の自動車においては、尾灯を1灯とすることができる

と言うアホな法律に縛られている日本では国産車・輸入車を問わず尾灯の「全幅点灯」が許されません。
そんな「全幅点灯」車に愛をこめて・・・

全幅点灯カテ、前出のビュイック・エレクトラはフルサイズ高級車ですが、このスカイラークは中型。かつての日本車の車格で言えばブルーバード/コロナ クラスに相当します。

50年代後半に吹き荒れたテールフィンの嵐が収まったあと、60年代中ごろまでの典型的なスクエア・デザイン。
HTのルーフもごく真っ当なラインで、まだ三角窓があります。しかし'65=昭和40年ですから当時の国産車に比べたらやっぱり派手ですね。

ちなみに、このほぼ10年後にスカイラーク名は中型ではなくコンパクトカーの呼び名になってました。

テールランプは中央に丸バッジがあるものの、全幅点灯と呼んでも異論を唱える人は少ないのではないでしょうか?
この丸バッジを挟んで左右がそれぞれのランプだと解釈すれば・・・

☆後面の2ヶ所に赤色の灯火をつけること
☆2灯を両側に配置する場合には、車体中心より対称の位置とする

と言うアホ法規もクリアできると思います。実際に'65当時に輸入されたスカイラークがこのように点灯したかどうかは知りませんが・・・。



CD復刻HP


ブログ一覧 | 全幅点灯 | クルマ
Posted at 2008/06/10 12:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

微増
ふじっこパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年6月10日 14:45
40年でしたらアメ車が多かったですよ。

子供でしたから、車種は覚えていませんが(汗)
コメントへの返答
2008年6月10日 21:48
でしょうね、まだまだ米車が華だった時代ですもん。

そんな頃に時さんがカメラ小僧だったら・・・。
2008年6月10日 20:37
まさにイメージを売るカタログとなってますね。

今時のなら小物入れや洋服掛けなど生活臭漂うものばかりですから。。
(ってあんまり最近の新車カタログって見ませんが・・・)
コメントへの返答
2008年6月10日 21:56
カーニバル・花・カップル・・・

◎クルマのカテとしては決してパーソナルカーではないのに

◎イメージとして充分にパーソナルカーを演出しています

中型シリーズの単なる2HTでしかないはずですが、使い方によってはプレイボーイが乗りこなしてもOKって事が言いたいのか。

このテールの点灯ぶり、萌えませんか?
2008年6月12日 0:40
ストーリー性をも加味した、
こういった『色気』あるカタログって
やはりイイですよね☆☆☆

そういえば俺も新車カタログは眼中に無いですね。
コメントへの返答
2008年6月12日 0:59
はい、同じ全幅点灯カテのTバードの広告写真・・・その背景なんかは夢に出てきそうな非現実的空間のようにも見えますね。

反面、例えば奇面組カテのポンティアック・カタリナ/ボンネビル広告は、典型的な米国市民の日常を切り取ったようです。

新車カタログですか?僕も見ませんねぇ~。
乗り換えられる状況にありませんし、同時に「欲しい」と思わせるクルマもありません。

コレって幸せ?それとも不幸せ?
2008年6月12日 9:33
>このほぼ10年後にスカイラーク名は中型ではなくコンパクトカーの呼び名になってました。

フルサイズでないのにこのテールのデザイン素晴らしいです。確かフロント周りは意外と平凡なデザインだったと思うのですがそのギャップがいいです。

テールは、どこか同年代のインペリアルに似ている感じがします。

それにしても、全幅点灯カテは画像を探すのが大変そうですね。
点灯状態画像だけでなくても全幅点灯未遂カテもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2008年6月12日 22:15
>確かフロント周りは意外と平凡な

そうですよね、僕はビュイックらしい「お堅い」イメージを持ってるんですが・・・。
Rフェンダー左右がテールエンドで突き出てる「彫りの深さ」がイイ。

前出のエレクトラのF周りも、正面からではなく角度を変えて見ると非常に「彫りが深い」事に気付きます。
目立たないけれど、国産車には無いこんな大胆さが好き。

>どこか同年代のインペリアル

はい、はい、画像確保してあります(笑

>全幅点灯未遂カテもいいかもしれませんね。

あははっ、なるほど。しかし犯罪者みたいだ!!!

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation