• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

足羽山送信所/FBCあすわFM

足羽山送信所/FBCあすわFM前ブログに絡めて・・・

福井市街地に鎮座する足羽山、極端な言い方をすれば東西に長いので その尾根に近い所を道が貫いてます・・・いわば西(東)から登って東(西)に降りると言うような。

市街地の至る所から視界に入る この山に立つ3本のアンテナ塔、その東側がココです。

福井市自然史博物館継体天皇像を挟んだ広場の中に在ります。

ココは局舎の上にアンテナが立っていませんが、あるサイトによれば
「FBC福井放送のFM補完局」
だそうで・・・やっぱり僕には解りません^^


as

東側から山を降ります。

ココは高校生時代に・・・
Posted at 2025/08/20 22:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送

足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送前ブログに絡めて・・・

福井市街地に鎮座する足羽山、極端な言い方をすれば東西に長いので その尾根に近い所を道が貫いてます・・・いわば西(東)から登って東(西)に降りると言うような。

市街地の至る所から視界に入る この山に立つ3本のアンテナ塔、その真ん中がココです。メインストリート(笑)から一段高い所にあるんですが、その登り口が判り辛い。

さて、NHKと民放の福井放送が 同じアンテナを共用している事も初めて知りました。元はNHKのアナロク時代の局舎だったらしいですが、デジタル化したFBCと共用しているそうです。

それにしても・・・汚い(笑
メンテ以外は無人だそうで
Posted at 2025/08/15 20:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

足羽山送信所/福井移動無線集中基地

足羽山送信所/福井移動無線集中基地前ブログに絡めて・・・

「以前からチョット気になっていたアンテナ塔」
って実はココの事だったんです。
今までココを通過する度にチラッと視界に入っていたこのロケーション。。。





僕は地上デジタル放送が始まって、こんな古びたアンテナ塔は”お役御免”になって久しい と、勝手に思い込んでいて ナゼか福井TV・FM福井の立派な局舎(って言うんですね)が目に入って無かった。。。で、

(寂れたのぅ、お互いに)

なーんて(笑

て


しかし実は全く別の送信所でした(汗
あるサイトによれば業務無線の基地局のようです。

福井の様な狭い街で60数年生きて来て
知らない事が多過ぎます。





Posted at 2025/08/14 20:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2025年08月13日 イイね!

足羽山送信所/福井TV・FM福井

足羽山送信所/福井TV・FM福井お墓参り(足羽山)の帰り・・・以前からチョット気になっていたアンテナ塔へ行って来ました。

福井市街地に鎮座する足羽山
八幡山・兎越山と共に「足羽三山」と呼ばれ、特に足羽山の3本のアンテナ塔は市内のあらゆる角度から視界に入り 僕ら福井っ子にとってはとっても馴染み深いものです。

その中の1本 福井TV・FM福井の足羽山送信所です。前述の様に何時も視界に入り そしてこの山にも数え切れない程登り ココを通過しているにも関わらず、こんな所で車から降りた事は無かったのです。



「福井テレビ」は県内初のUHFチャンネルだったと記憶しますが、今やVHFとかUHFなんて言ったら『お前は古代人か!?』なんて言われそうですね(笑

そして勿論FMラジオ放送も無かった訳で・・・それどころか僕はFM福井本社が福井中心市街地に程近い場所にあるので アンテナ塔が足羽山にあるとは知らなかった・・・それにしても福井テレビが何故FM福井(設立1984年)とアンテナを共用するのか?チョット調べたらFM福井の主要株主に福井テレビの名がありました。。。納得

ftv



Posted at 2025/08/13 13:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2025年08月09日 イイね!

福井地方気象台

福井地方気象台先のブログの木田橋・堤防の下
豊島地区に「福井地方気象台」があります。

僕も福井っ子であるにもかかわらず、それが
(だいたい あの辺?)
この界隈で目立つのは何と言っても「荒川水門」って言う事もあるかと思いますけど、そんな程度の認識しか無くて。。。
しかも隣接する公園はかつての「市営球場」でしたし。。。

きゅ


←拾いですが、かつての市営球場










さて、ココまで入って来たのは人生初(笑
球に見える(何面体??)レーダーらしきものが見えます。

沿革によれば(抜粋)
明治30年1月 県営福井測候所創設(福井市日の出下町26)
昭和20年7月 戦災により庁舎、宿舎焼失(仮設建物にて業務続行)
昭和22年12月 現在地に庁舎新営、移転(旧福井市豊島中町88)
昭和23年6月 福井地震により庁舎全壊(仮設建物にて業務続行)
昭和24年3月 新庁舎完成
昭和32年9月 福井地方気象台に昇格

と、ここでも他の役所や民間企業、そして庶民たちと同じく
空襲と その3年後の大震災にもめげず 立ち直って、業務や営みを続けて来た事が分かりますね。

そして画像下
入口の門で見つけた表札(?)
これが設置されたのは、昭和32年以降って事になりますね。

とにかく「昭和」を感じさせる建造物に「萌え萌え」の僕なんです(*´Д`)



Posted at 2025/08/09 22:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation