• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2019年02月13日 イイね!

"Cartier" /Lincoln TownCar

"Cartier" /Lincoln TownCar古いCDを見てたら こんな画像がありました。

2004年8月20日 福井県内某所。
仕事中に遭遇し撮影したのを覚えています。


lt





後席/Lincoln Town Car


愛すべき巨竜・・・タウンカー(旧型)

'79 Lincoln Continental Towncar /金沢クラシックカーミーティング








Posted at 2019/02/13 23:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2019年02月11日 イイね!

The car which there is behind the my mother and friend?

The car which there is behind the my mother and friend?手元に残るごく僅かな古アルバムの一枚。
元は真のセピア調ですが、スキャナーで読み取り 画像処理しました。


左の人物は僕の母、隣は友人(だと思いますが・・・

恐らく昭和20年代(だと思いますが・・・








背後のアメリカ車(だと思いますが・・・

例のバイブルを見ても、コレが何なのか分かりません。

ショルダーラインのクロームモールディングと直下の膨らみ。
そしてリヤドアから起きる ふくよかなホィールハウスは、前ブログのシボレー セダンと酷似していますが、リヤドアの小窓と そして何よりファストバックである事が 車種識別のネックになっています。

トランクリッドのエンブレム、最初の文字が"C" である事は間違いないでしょう・・・

Chevrolet
Cadillac
Chrysler

??

ちなみにナンバープレートは「石 3-2020」と読めます。

これはもう、この方に判定を委ねましょう。




タイトル文 意味通じますか?(恥
Posted at 2019/02/11 19:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2019年01月25日 イイね!

Lincoln Mark Ⅷ

Lincoln Mark Ⅷ古いCDに こんな画像がありました。


2005年頃の福井市内某所です。

トランクにスペアタイヤを背負った戦前のスタイリングを模して、連綿と続けて来たリンカーンですが全幅点灯気味のテールランプが魅力的です。


しかし、僕の好みは・・・どんなに時代が変わろうとも こんな

mk4

年代なのです^^




Posted at 2019/01/25 13:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2019年01月09日 イイね!

My Uncle Ride a Taxi ('49or'50?Chevrolet?)

My Uncle Ride a Taxi ('49or'50?Chevrolet?)拾い画像、'50 Chevrolet Deluxe Styleline だそうです。
















さて
手元に残るごく僅かな古アルバムの一枚。
元は真のセピア調ですが、スキャナーで読み取り 画像処理しました。

ea un


人物は母方の叔父に間違いありませんが、このクルマは前ブログ と同じくシボレーのようで。。。しかしそしてドアには「・・タクシー」の文字が見えます。

ただし、例のバイブルを見ると、リヤのホィールオープニング部分(クロームの装飾とスパッツ)が1949年型と同じなんですね。


福井県内である事は間違いないと思うんですが、既に僕は、この画像に付いて何か時と場所、そして人物とこのアメリカ車の関係に関して証言を得る事が出来ません。










   バカタレらがぁ、来るなら来んかい!
Posted at 2019/01/09 21:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 暮らし/家族
2019年01月06日 イイね!

My Parents & '50 Chevrolet

My Parents & '50 Chevrolet拾い画像、'50 Chevrolet です。
















さて
手元に残るごく僅かな古アルバムの一枚。
元は真のセピア調ですが、スキャナーで読み取り画像処理しました。


50

両親です。
クルマは、例のバイブルを参照して見ると、フードオーナメントやグリル形状からシボレーの'50年型ではないかと思われます。

路面には雪があり、グリルに「しめ飾り」が付いている事から・・・時は1951年以降のお正月では無いか?と想像します。
前年秋に本国で発売されていたハズの'50モデルが、1950年の福井の様な田舎の正月に在ろうはずもなく、故に1951年以降と想像する訳です。。。それも多分払下げ車両がタクシー・ハイヤー等に使われていた事を考えると、実際には50年代も後半か、ひょっとしたら60年代初めなのかも知れません(ただし僕や兄が生まれていたとは思えない程に二人は若いです^^)。

もちろんこの個体を父が個人で所有していた訳も無く、断片的に聞いていた話から想像すると進駐軍の置いて行った中古車か、もしくはそれをタクシーとして使用していた個体ではないか?と思うんです。

以前にも書きましたが
進駐軍と共に入って来たJeep、シボレー、フォード、ダッジ、プリムス、キャデラック、ビュック(Buick)、パッカード等々・・・そんないくつかの戦中・戦後型アメリカ車に触れた父の世代にとって それらは忘れ得ぬ名前であった様で正に「クルマ=アメリカ車」であった時代なんですね。

ちなみに父が運転免許を取得したのが昭和21年だったそうで(もちろん自動車学校は存在しませんでした)、当時は
「クルマの免許を取る」
と言うと、周囲は
「なんで?」
みたいな反応であったらしく、現代で言えば「まるでヘリコプターの免許を取る」って言う程に怪訝そうな顔されたそうです(笑


Posted at 2019/01/06 23:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アメリカ車 | 暮らし/家族

プロフィール

「小林旭が「放送禁止用語」、フジテレビが謝罪 ネットでは「正しい表現なんだから謝る必要ない」の声 http://cvw.jp/b/183514/48638359/
何シテル?   09/05 20:45
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation