• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

グッド フェローズ 3

グッド フェローズ 3初代キャデラック セヴィルですがFグリルがノーマルではありません。ロールスロイスを模写した様な、いかにも米国的でちょっと悪趣味な顔。内装は白レザーで国産車にはあまり無い色遣い。
ボディカラーは黒/シルバーの素敵な2トーンのようです。このシーンは結局このアングルで暗いまま終わってしまうので、詳細がわかりません。
Posted at 2006/10/23 13:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2006年10月22日 イイね!

グッド フェローズ 2

グッド フェローズ 2映画の冒頭いきなり夜道を走る'68ポンティアック グランプリ。ほんの短いショットながら、真後ろから斜め後ろへのカメラワークに萌えてしまいます。また前後しますがオープニングもトニー・ベネットの曲をBGMにした素敵なもの、こんなマーチン・スコセッシ監督の実録モノ大好きです。主演のレイ・リオッタが演じる主人公ヘンリー・ヒルは物語の終わり頃にはキャデラックに乗り換えていますが、、、。

リヤエンドは当時の流行そのもの。クロームのバンパー内にテールレンズを埋め込んだデザインは他の米車にも多数ありましたが、、、国産ではC130系のローレルHTくらいですかね、近いのは。

カテゴリーがパーソナル・カーなので2ドアのみ、シボレー・モンテカルロと兄弟です('70より)。コークボトルラインに白ビニールルーフ、この時代の米車は高級車と言えどもリヤウィンドゥをかなり傾斜させてスポーティ感(?)を出してました。当時流行ってたHideAway(Hidden)タイプのヘッドライトを採用してますのでかなり悪ヅラです。400cu-inで350hpだったそうです。

この作品はDVDでも出てます。邦画と違って洋画のDVDは安くてイイですね、テープのように切れる心配は無いし、プレイヤーはヘタすると\10000以下で買えますし、、。
Posted at 2006/10/22 09:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2006年10月21日 イイね!

グッド フェローズ 1

グッド フェローズ 190年米、マーチン・スコセッシ監督とレイ・リオッタ、ロバート・デ・ニーロ、ジョー・ペシ、ポール・ソルビノらお馴染みの役者が顔を揃えています。80年代のニューヨークが舞台で、私の好きな米車たちが登場します。

ラストシーン近くで主演のレイ・リオッタが乗るキャデラック フリートウッド ブロアム クーペ。色もイイですし、黒いビニールルーフとの組み合わせも上品ですよ。なぜかフードオーナメントがありませんが、、内装も革シートの様で重役室の雰囲気バッチリです。

全面貼りのビニールルーフを良く見ると、、ビニールレザーの貼り方と言うか生地とデザインが微妙にノーマルと違うのにお気づきでしょうか?革の模造ではなくキャンバスを模造していますが、オプション名は解りません(汗)。フォード系(リンカーン)では、こんなタイプのルーフを「キャリエッジ ルーフオプション」と呼んでいましたが、、、。

V-8-6-4のあとHT4100と呼ばれる4.1Lの新V-8や5.0LのV-8が載りました。
Posted at 2006/10/21 21:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2006年10月14日 イイね!

トランザム7000(Smokey and the Bandit)2

トランザム7000(Smokey and the Bandit)2左上:劇中、州境を越えてまでバンディット(バート・レイノルズ)たちを執拗に追う、ジャスティス保安官のパトカー。当時のGMインターミディエイトAボディのポンティアック版ル・マンです。http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=104352&UserCarPhotoID=275296
ジャスティス保安官の人柄と共に、このクルマがだんだんとボロボロになって行く様が笑わせてくれます。
バート・レイノルズ、この後のキャノンボールなんかでもタフで軽いノリの野卑なオトコを演じてました。 が、何年か前の衛星放送での映画批評番組で、、、人種差別がテーマのある作品についてのインタビューを受けて 少年時代の事を話そうとしていた彼は、突然はらはらと涙をこぼして声を詰まらせてしまったんです!あの「Bandit」が!あの「JJ」がですよ!何かとっても辛い体験をしたんでしょうね、私はそれを見て「彼は実は心優しい・涙もろいオトコなんだ」と実感したのです。

右上:実際 噂になった二人、バート・レイノルズとサリー・フィールド。トラさんはブラックバードと呼ばれたTバールーフ仕様です。

左下:6.6L V-8の底力、パワースライド。

右下:ラストシーン、キャデのエルドラド・コンバーチブル。

邦題のトランザム7000の7000って何でしょう?排気量でない事は確かです、年式を遡ってもトランザムに7Lはありませんし。
Posted at 2006/10/14 14:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ
2006年10月14日 イイね!

トランザム7000(Smokey and the Bandit)1

トランザム7000(Smokey and the Bandit)1ビールと枝豆をお供にして観る、何も考えずに笑える映画。2代目ポンティアック ファイアバードの中では最も好きな'77Trans Amがカントリー&ウェスタンのBGMにのって爆走します。走る理由なんか「・・んなアホな」で結構、登場人物も「・・んなアホな」で結構、、、笑って過ごせるんですから「日々是好日」なり。

監督ハル・ニーダムはスタントマン上がりだそうですし、主演のバート・レイノルズも自らカースタントをこなしてます。ドリフト&ジャンプや信号でのバーンナウト等見どころ満載。相手役のサリー・フィールドを乗せたままの「エマージェンシーブレーキターン」に続く「パワースライド」では彼女のビビリと感心の混ざった「演技ではない表情」が観れます(左下)。                                            バート・レイノルズ、この頃の作品ではノリにノッている様に思えます=タフで、ワイルドで、世間を小バカにした様な態度で・・・私が女だったらホレてます(笑)。サリー・フィールドとは私生活でも本当に噂になりました。
Posted at 2006/10/14 09:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スクリーンとクルマ | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation