• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

「黄色いロールスロイス」

「黄色いロールスロイス」ネットTVでやってました。
題名は?聞いた事 有る様な?無い様な?
1964年米英合作。。。僕の親の世代の作品です。

物語は1930年代初期のロンドンから始まるんですが、3つのストーリーに時系列的に一台の黄色いロールスロイスが絡みます。

中でも第2話。。。
イタリアに帰省したアメリカギャング(ジョージCスコット)の情婦(シャーリー マクレーン)と地元観光客相手のカメラマン(アラン ドロン)のほんの数日間の物語が素敵で切ないです。



シャーリー マクレーンは映画キャノンボールⅡで売れないブロードウェイダンサー、偽修道女役で出てました(それしか知らなかったんです)。コメディながら不謹慎な役柄だった訳ですが(きっと、この人若い時には美人だったんだろうなぁ)と、思っていたんです。
この作品でもヤクザの情婦って事で、はじめは生意気な女だったのに
彼女とドロンとの青の洞窟でのラブシーンはマジで
(これ演技?俺だったら そのまま恋に落ちそう!)
って思う程でした。

ネット記事より抜粋:
『里帰りの米国ギャングに買われた車は彼や愛人、腹心の手下を乗せイタリアを観光。途中知り合った写真師と女はよんどころない仲となるのだが……。本編だけ独立させても成り立つくらいの出来でS・マクレーンとドロンが美しい風景に映えるロマンスを展開し・・・』

他に知った名と言えば
ジャンヌ・モロー
オマー・シャリフ
イングリッド・バーグマン
・・・

いぇr

ランドー!(萌



Posted at 2022/01/31 21:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年12月20日 イイね!

夜叉ヶ池

夜叉ヶ池映画『夜叉ヶ池』

ネットTVで久々に観ました。
公開当時色んな意味で話題になりました、小説(文庫本)も持ってます。

夜叉ヶ池・・・

行った事はありませんが、二十歳代の頃に友人達と3人で登ろうとしたんですが
夕暮れ時に近く、また
(龍神様の怒りにふれては ならぬ)
との判断から断念しました 笑

映画.com より引用:
泉鏡花の小説を、歌舞伎俳優の坂東玉三郎主演、篠田正浩監督で映画化したスペクタクルファンタジー大作。越前・三国嶽の山中、竜神が封じ込められているという夜叉ヶ池。各地の不思議な物語を集めるため東京からこの地を訪れた萩原晃は、かつてこの地で50年間、鐘をつき続けてきたという老いた鐘楼守の弥太兵衛に会い、鐘にまつわる不思議な話を聞く。昔、人と水が戦い、この里が滅びようとした時、竜神を夜叉ヶ池に封じ込めたという。竜神を鎮めるために毎昼夜3度ずつ鐘を鳴らしていると話し、その日に弥太兵衛は死んだ。村人たちは鐘をつかないと竜が暴れだすという話に耳を貸そうとしなかったが、その時、美しい百合と知り合った晃は自身が第二の弥太兵衛になることを決心する。玉三郎が百合と夜叉ヶ池の竜神・白雪姫の二役を演じた。大規模な海外ロケ撮影や当時最先端の特撮技術を駆使して幻想的な世界観を生み出した。1979年に製作・公開。2021年7月、映像や音声が修復された4Kデジタルリマスター版がブルーレイ発売。あわせて「篠田正浩監督生誕90年祭『夜叉ヶ池』への道 モダニズム ポップアート そしてニッポン」(21年7月10日~、東京・ユーロスペース)で上映される。

龍神伝説は全国津々浦々 数知れず・・・



Posted at 2021/12/20 19:22:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年12月09日 イイね!

ニューシネマパラダイス

ニューシネマパラダイス題名だけは知っていましたが、ネットTVで初めて観ました。
1989仏伊 合作

大戦直後のシシリー島の小さな村・・・人々の娯楽は村の広場の映画館のみ。

こんな設定も勿論素晴らしいんですが
観てない人は是非!

wiki記事:
ニュー・シネマ・パラダイス



劇中、牧師役で登場するオッサン、どこかで見た
と思ったら

ゴッドファーザーⅡで、ビト・コルレオーネの若き日 アパートの大家・・・シニョール・ロベルト役だっただった人でした(レオポルド・トリエステ)。
Posted at 2021/12/09 21:06:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年11月10日 イイね!

「ラスベガス万才」

「ラスベガス万才」インターネットTVでやってました。

あのエルヴィス・プレスリーがラスベガスを舞台にお約束通り 唄い踊るんですが
劇場公開は1964年だそうで、まさに黄金の60年代。
強くて平和だったアメリカが作った映画らしい ラブコメディとなってます。

エルヴィス扮する貧乏レーサー。。。彼のライバルであるイタリア人伯爵が乗るのは
フェラーリ 250GT ベルリネッタと思われます。


整備シーンでは、ダウンドラフト型ツインチョークのウェーバーを指して

”これは?”
”キャブレターだ”
”3つもあるのか!?”
なんて言う楽しい会話も^^

劇中「ラスベガス グランプリ」と呼ばれるレースはル・マン式スタート。
ホテル/カジノが軒を連ねるネオン華やかな通りで、歩道の多くの見物人が見守る中、レーシングカーのようなマシンや市販車が混在して走り抜けます。
ま、本当なら危険極まりない訳で^^

クラッシュシーンもそれなりにあるんですが、いかに金の掛かったハリウッド映画とはいえ250GTBを壊せる筈もなく・・・明らかに英国製2座スポーツカー(ボディは張りぼて?)に替えられていました。

gtb
Posted at 2021/11/10 20:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation