• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

Kode 9/ケン・オクヤマ展

Kode 9/ケン・オクヤマ展 僕は、これの何かを評価出来る程 知見もありませんが、何と言うか多分に60年代的な要素を現代に再現している様に思えます。

フォトアルバム
Posted at 2018/11/05 23:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年11月04日 イイね!

行って来ました/カーフェスタ諏訪湖

行って来ました/カーフェスタ諏訪湖昨日のP&Sミュウジアム オータムイベントに続き、昨夜は松本市内で一泊、再び諏訪湖に戻り見学して来ました。

(はっ!!)
っと、思わず息を呑む様な個体に出会う事が出来ました。
Posted at 2018/11/04 20:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年11月02日 イイね!

Kode 57/ケン・オクヤマ展

Kode 57/ケン・オクヤマ展 説明文:
『1957年製のフェラーリ250テスタロッサをコンセプトに制作されたのが2016年にカリフォルニア モントレー・カー・ウィークにおいて披露されたKode 57である。車名の57はテスタロッサの誕生年に由来する。奥山はピニンファリーナ時代に2000年のトリノ・ショーにおいて同社創業70周年のコンセプトカーとして同じくテスタロッサをコンセプトに「ロッサ」のデザインを手掛けフェラーリに提案した。Kode 57の開発はロッサの現代進化版への挑戦でもあった。


57のシャーシは599GTB フィオラノをベースとして、カーボンファイバー製のボディで架装した。

この展示車両は車両オーナーの意向によりフェラーリのバッジチューンが施された。』

フォトアルバム


This Exhibition KEN OKUYAMA
Posted at 2018/11/02 21:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年11月01日 イイね!

日産チェリー クーペX1・R(レーシング)/NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2018

日産チェリー クーペX1・R(レーシング)/NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2018 説明文より:

『チェリークーペのTSは、日産のギャラリーに一台。その他はこの車輛が日本に一台しかないクルマです。(広島の竹口自動車が製作)』

てっきり
「それなりに似せたレプリカ」
かと思ったら・・・ホンモノだそうです。

チェリー・クーペ 1200X-1/日産ヘリテージコレクション

Nissan Cherry E10/2Door

MF誌 '76/12号 絶版人気車/チェリーX-1・R





Posted at 2018/11/01 21:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年10月29日 イイね!

フェラーリ・エンツォ/ケン・オクヤマ展

フェラーリ・エンツォ/ケン・オクヤマ展ENZO には過去、岐阜のイベントで遭遇しましたが 実はこの特別車の発表された当時 ピニンファリーナのクリエイティヴ・ディレクター(何するヒト?^^)が、日本人だったなんて全く知らなかったんですよね。
これって日本人にとってマジで名誉な事だと思いませんか?



改めて調べてみると・・・Wiki記事抜粋:
『フェラーリ創業から55年目となる2002年に、創始者エンツォ・フェラーリの名を冠して発表された。 フェラーリにとってはF40、F50に続く21世紀最初の記念碑的な限定生産車種(スペチアーレ)であり、大出力のエンジンをミッドシップマウントする伝統を受け継いでいる。 』

『349台+追加生産50台の合計399台が生産され、そのうち日本国内正規輸入台数は33台である。新車価格は邦貨換算7,850万円ともいわれているが、その希少性のために中古車市場で1億円以上の価格をつけることもあった。』

『デザインは当時ピニンファリーナに在籍していた日本人カーデザイナー奥山清行による。F50にはなかった快適性とそれ以上の動力性能を有し、これまでフェラーリが開発して来た限定生産車のいずれとも違う性格を持つものとなった。
奥山によるデザインは、明らかにF1マシンを意識したと解るフロントノーズ、フェラーリ伝統の丸形テールランプを削り出したかのように露出させたテールエンド、エアインテークを兼ねる大きく張り出した前後フェンダーなど大胆かつ明快なもので、見るからにスーパーカー、レーシングカーを思わせる造形をしている。』



とにかくフェラーリの中でも別格のENZOを間近で見る機会は滅多にありませんから、いつ行こうか?と、機会を狙っていたんですが 丁度豊田市のイベントに行ったので帰りに名古屋へ寄った訳です。


フォトアルバム



This Exhibition KEN OKUYAMA
Posted at 2018/10/29 20:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20212223
24 25 262728 2930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation