• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2008年06月01日 イイね!

充電せず2/ECU絡み?

充電せず2/ECU絡み?充電不良の原因・・・「ダイナモ本体ではなくECU絡みの制御系にあるかも知れない」

と言う恐ろしい(笑)情報を得て、かつてココでの弄りの時に入手してあった配線図のコピーを引っ張り出しました。

ダイナモ(オルタネーター)の電源はメインヒューズボックスの"ALT S "15Aヒューズを通ってダイナモの2番に入ってます。もちろんこの15Aヒューズは点検済みですが実際の電圧は測定していません。明日の課題はメインヒューズボックスの"BAT2"コネクタへの出力測定です。ダイナモ本体2番での電圧測定は場所が狭いだけにキビシイでしょうね。

さて、問題の制御系 ダイナモ3番と1番の行く先は"ALT1&2"となってますが!??







別表の接続先です・・・
"ALT1"はエンジン&i-CVTコントロールユニットへ
"ALT2"はオルタネーターカットリレー

ひょっとしてコレかぁ!!原因は!!まわりくどい配線しやがって!ダイナモ線がコンピューターに行って何するんじゃぃ、ボケ!
"ALT1"系統のトラブルだったら怖いですが、CHGランプはコレが点けるのかも。

しかしこの配線図はラジエタファンとエアコン関係のみをコピーして貰った物ですから充電系の"ALT"と言うのが「何処」で「何」なのかも解りません。
また、ダイナモ本体と"ALT"の間の"BAT1-F024"コネクタは下に2ピンの形状が図示されていますが、これの場所もこれだけの資料では不明です。

明日はこの配線図コピーを後輩に見せようと思いますが、
トラブルがオルタネーターカットリレーで、なおかつ単品の単純なリレーである事を願うばかりです


CD復刻HP


Posted at 2008/06/01 10:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年06月01日 イイね!

充電せず1/ダイナモ交換

充電せず1/ダイナモ交換昨日の午後、後輩の所へ寄りました。
ちょうど中古品のダイナモの取り付けが終わったところ・・・彼曰くダイナモ本体もスペースが狭く、ブレーキマスターシリンダーが非常に邪魔になったとか。

ベルトを張って補助電源も準備OK!いざ始動・・・補助電源を外したらなんとまたエンスト(大汗

何度か繰り返しましたが同じ事。なので彼がダイナモを送ってきた会社に作動点検済みなのかどうか尋ねると、点検はしてないがその部品は走行 約6000kmしか使用していない上モノだから「まず大丈夫」との返事だったそうです。
もちろん新品や再生品ではなく、あくまで中古品ですから壊れている可能性も残っています。

来週は外したダイナモを自動車電装屋さんに持ち込み、ダイナモ単体テストをやってみます。その結果がNGであれば中古品もNG。
OKであれば 原因は他に!!!情報によれば充電の制御をECUが行っている可能性もあるらしく、そうであるならば最悪の結果です。

来週のダイナモテストの結果が怖い。


CD復刻HP


Posted at 2008/06/01 01:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年05月30日 イイね!

お陀仏か?! 2

お陀仏か?! 2後輩にダイナモ中古品の手配を頼んだものの、ネスタは会社の駐車場で動けないまま。

今日も僕は日中忙しくて後輩と不動ネスタの工場への入庫をどうするか相談する時間がありませんでした。
夕方寄ってみると案の定入庫してません。
他のお客さんのクルマを修理中で彼も忙しいのです。

彼:「先輩ダイナモは来たよ、そこの黄色いヤツを持って行ってエンジン掛けてここまで乗って来てや~」

僕:「そんな事言ったって、これ持って行ってエンジン掛けてもダイナモがイカれてるのに・・・すぐまた途中でエンストするやんか!」

彼:「だからその黄色いヤツを繋いだまま、適当にエンジンルームの中に入れて・・ボンネット閉まらんかも知れんけど」

僕:(・・・どっちが客や。)

とにかく会社に帰って、黄色いヤツを繋げてエンジンを始動。(『適当に』って言ってもなぁ、この辺しか置けんなぁ)。
工場までは距離的には近いのですが、もしラジエターファンが回ったらマズいな とか、ワニ口が外れたら即エンストやな とか思いながら、ボンネットを浮かせたまま慎重な運転で無事 工場にたどり着きました。
もう「パワートレイン」の警告灯は点きませんでした。全てが低電圧のせいならば見通しは明るいですが・・・。

結局時間が遅いので、代車を貸してくれる事になりましたが、「こうなる前には兆候があったはず、何か心当たりは?」と彼が聞くので考えてみました。

「チャージランプも点灯しなかったし・・・強いて言えば先週あたりから、夜ブースト計のイルミが振動でチカチカして(球切れ間近かな?)と思ってた。しかしブレーキ踏むと停車中=無振動でもイルミが消えかかったような気がする。」と答えると、

「本メーターのイルミもチカチカしたはずやけどナ」

実際(何か変やな)とは少し思ってましたが、僕はブースト計の球切れであろうと決め付けて 先日某オクを徘徊してブルー照明&機械式に絞って物色してました。

ダイナモを交換するまで、結果は出ませんが・・・。


CD復刻HP

Posted at 2008/05/30 22:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年05月28日 イイね!

お陀仏か?!

お陀仏か?!今日会社帰りに走行不能・始動不良に陥りました、原因がはっきりするまでは何とも言えませんが・・・とりあえずバッテリーはダメ、状況からしてダイナモも怪しい。
どこも連絡が取れないので、JAFに救援を頼み会社に戻りました。

JAFさんが補助電源でエンジンを掛けようとしているところ・・・






しかし最初の異常の兆候が「パワートレイン」の警告灯の点灯だったのが気になる。
まさかECU??・・・鬼が出るか蛇が出るか。

鬼も蛇も大山椒魚もイヤです。


CD復刻HP
Posted at 2008/05/28 23:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2008年04月09日 イイね!

買って来ました。

買って来ました。またもや亀裂の入ったインタークーラーホース(前ブログ)。

前回もそうでしたが、在庫は常にあるようなので・・・さっそく買って来ました。
税込み\1187-なり。

強化品なのにたった半年くらいで破れるんだろうか?
しかし、こっちは加給圧を上げている以上、負い目があります。不良品としてクレームを訴える事は自ら墓穴を掘る結果を招くでしょう・・・(汗
Posted at 2008/04/09 12:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

「え?数量限定なの!? http://cvw.jp/b/183514/48777025/
何シテル?   11/21 14:03
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 17181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation