• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

CG誌 '72/10 広告 日産グロリア4HT

CG誌 '72/10 広告 日産グロリア4HT230グロリア、4ドアハードトップの広告です。

国産初のピラーレスハードトップはコロナでしたが、4ドアは日産が先。
このあと330、430、Y30、Y31と日産のお家芸が継承されていくのです^^

岸惠子さんですよね?
Posted at 2010/04/28 07:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月23日 イイね!

GTS トミーカイラ/ヴィンテージ

GTS トミーカイラ/ヴィンテージ先日岐阜県のイベントの帰りにお邪魔した三重県 桑名市のお店、ヴィンテージ。

その第2展示場、トミーカイラのR31 GTSが居ます。その前にはS40系プリンス・グロリア、DR30、空冷パブリカ、ベレットなどが見えます。

トミーカイラの右側、グレードはGTのようでした。
Posted at 2010/04/23 07:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月21日 イイね!

スカイライン CMコレクションDVD

スカイライン CMコレクションDVD今日、会社帰りに何気なく立ち寄った本屋さんで見つけて、買ってしまいました。

赤いハートマークは外装フィルムに貼ってあるシールなので、なんかフィルム破るのが勿体無い(笑

高かったけど、結構なページ数の解説本なんかも入ってて・・・まだ見てませんが楽しみです^^
Posted at 2010/04/21 20:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月18日 イイね!

330グロリア・バン/ジャスト マイ テイスト ミーティング

 330グロリア・バン/ジャスト マイ テイスト ミーティング  330グロリアのバンです。
・・・この個体、足まわり以外はかなりノーマルに近くて好感が持てますね。

リヤドア後半からガツンッ!と持ち上がる"コークボトル・ライン"は例え商用であっても330系の大きな魅力です。

そして屋根フェチの僕が萌えるもう一つのポイントは、独立感タップリのリヤサイドウィンドゥです。
普通ならAピラー~F/Rドアから荷台へとドリップモールが連続して走るのが常識でしょうけど、この330系は430&Y30系と並んで荷台窓が完全に独立しています。
と言う事は、明確なCピラーの存在を主張できる訳で 荷台とキャビンが繋がった形態のクルマを嫌う僕でも外観上は許せるのです^^
あるいは荷台窓を全て潰した霊柩車の様なスタイルもまた魅力的です。国産では唯一C110系=ケンメリ・スカイラインのバン・ワゴンに存在した事は、今改めて注目に値するのでは無いでしょうか?

さて、この車のテールランプですが Rフェンダー部分に加えてRゲートにもレンズが入ってますね。僕の記憶では後にRゲート部分のレンズがグレーのカバーで潰されてしまい、光るのは左右のフェンダー部分のみになった、と思うんです。
ルーチェバン/ワゴン?など他車種でも見られた現象ですが、ある時期にそのような変更がなされたと言う印象が未だに抜けませんし(法規的な何か規制??かつて輸入車の反射鏡面積などにも、細かな法規的変更があったそうですね)、そうだとしてもその意味が理解できません。
この事は過去ココココココでも触れていますが、僕には謎のままですから納得のいく説明が 出来る(ソノ筋の)方はコメントをお願いします。
Posted at 2010/04/18 00:49:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月14日 イイね!

CG誌 '71/11 広告 日産グロリア

CG誌 '71/11 広告 日産グロリア前ブログの230グロリア・・・CG誌に広告があったのを思い出しました。

コピーは
「小さなタメ息が生まれる・・・大きなグロリア。」

『世界のカーファッションの主流を占める
コンチネンタル・フードの「大きなグロリア」。
いよいよ、街に高速道路に、
その華麗な姿を見せはじめました。
日本の道、日本の都市空間に合った
ゆとりある「日本の大型」。
あなたの人生を価値あるものにします。
大きなグロリアを可能にした
パワーフルなエンジンをはじめ
ゼイタクな装備と優雅なインテリア、安全機構
車種のバラエティーなど、すべてが大モノ
日産の会心作です。』


また 見難いですが、岡田 茉莉子さんの頬に小さく
"Gentle touch"
と書かれています。

グロリアのボンネット・・・コンチネンタル・フードなんて呼んでたんですね!
センターグリルではないものの、オーナメントが立つ中央が盛り上がったそれは紛れもなくボンネットとフェンダーが独立していた頃の名残=当時のアメリカ車に出始めたデザイン・トレンドです。
これ、230系ではセドリックと大きく違う部分で魅力的ですが、グリルの向かって左側の「GX」と右側の「GLORIA」エンブレムは位置的に「変だ」と思うのは僕だけか?

ビニル・ルーフは純正なんですね!
Posted at 2010/04/14 23:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ

プロフィール

「「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/08/news111.html
何シテル?   10/08 21:28
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation