• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年04月14日 イイね!

スカイライン TI /ヴィンテージ

スカイライン TI /ヴィンテージ三重県 桑名市のお店、ヴィンテージ。

その膨大な台数と支離滅裂な(爆)展示車には圧倒されるばかりですが、展示場と展示場の間のこんな畦道に 隠れた名車と今噂のスカイライン TI (後期)が・・・。

とても在庫車、展示車とは思えず 近所の人? 違うだろ!やっぱり社員さんのかな!?
Posted at 2010/04/14 07:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月13日 イイね!

230グロリア 2HT/ヴィンテージ

230グロリア 2HT/ヴィンテージ日曜日は岐阜のイベントの後、三重県 桑名市のお店・ヴィンテージに行ったのです。

同行したBNR32の後輩はかつてカリーナGTに乗っていた事もあり、彼をヴィンテージに連れて行ったら面白いだろうな~、と・・・。

もちろん感動してましたよ!その台数の多さと多彩なラインナップに(笑

230グロリア・・・これまたビニルルーフ付ですが、右目が充血してます。
Posted at 2010/04/13 07:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月04日 イイね!

MF誌 '77/12号 Uカー/'73 スカイライン2000GT-X

MF誌 '77/12号 Uカー/'73 スカイライン2000GT-X当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

モデルチェンジしたジャパンについて触れていますが、当時のスカイラインの中古車人気は相当なモノで 普通なら価値の無いような年式、例えば旧々型C10、箱スカなども高値で売られていました。
個体は規制前のSUツインを積んだGT-X。GT-Rを別格とすれば最高級グレードです。

このクラスでも5MTは当たり前、ATは少数派でした。また「オプションのエアコン」と言うのも懐かしいです。
Posted at 2010/04/04 09:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月03日 イイね!

MF誌 '77/12 ゴリラのリアカー/点描

MF誌 '77/12 ゴリラのリアカー/点描子供だった僕にはチョット難しくて、あまり読んだ記憶のないコラム欄。

この筆者の名前を他で見た事もありませんが、このお方 冒頭に書かれているように欧州車寄りの評をしてたんでしょうね、きっと。
なので当時の僕は、子供ながらにも敬遠してたのかも知れません(笑

筆者はスカイライン2000GT-Bとの思い出を綴っています。
3連ウェーバーキャブを調整して、上手く同調が合った時の歓びを語っていますが このようにクルマとの対話が出来たら愛着もひとしおでしょう。

この時代1970年代後半は、オイルショックと排気ガス規制で痛めつけらていた国産車にも パフォーマンスと経済性能・環境性能の両立の為に電子制御燃料噴射が普及し始めた頃です。
いわゆるE車はセル一発でエンジンが目覚める始動性の良さや、低速での粘りと言うようなイージードライブを可能にする副産物も持ち合わせていたんですね~。
こんな事、今となっては皆当たり前なんですが、古いキャブ車に乗った経験のある人は何某かの苦労をしているはず・・・。

反面 今のクルマ達は、いつでもどこでも調子良く走ってくれますが、決定的に何かが欠けているのかも知れませんね。
Posted at 2010/04/03 01:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2010年04月02日 イイね!

CG誌 '68/11 スカイライン2000GT/'69ニューモデル

CG誌 '68/11 スカイライン2000GT/'69ニューモデルC10型にモデルチェンジしたスカイライン、3ヶ月遅れて2000GTが発表されました。

前モデルS54系でのレースでの活躍は、その後のスカイライン神話を生むキッカケとなった事は事実でしょう。
しかし打倒ポルシェを目標として登場した最初の「スカイラインGT」は後に「スカイライン2000GT」に、そして「スカイライン2000GT-A」「スカイライン2000GT-B」へと発展したものの、当初はあくまでホモロゲ取得のための「急ごしらえマシン」「追加版」であり、人気に押されて改良されながら市販された、と言う経緯ですね。
なのでこの時点でも、どこかしら「メインは4気筒」「GTは追加バージョン」的な空気が読めるのです。

単キャブ+4速マニュアルのこのGTを本文ではS54系のネーミングにならって Aタイプと称しており、「BタイプについてはDOHCヘッド+3連キャブで登場するらしい」と書かれ、その事を期待しているかのようです。
Posted at 2010/04/02 07:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ

プロフィール

「「支持率下げてやる」報道陣の一部の声が生配信で拡散か

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/08/news111.html
何シテル?   10/08 21:28
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation