• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2007年05月11日 イイね!

430グロリア

430グロリアそれなりに朽ちてますが、まだまだ再生可能です。

リヤクォーターのオペラウィンドゥ。エクステリアの処理は頂けませんが、室内からの眺めはご覧の通り「独立した窓」のイメージがちゃんとあります。

この室内の写真で「現役時代のオーナー氏はこの車の良さを解っていらした」 であろう事が見て取れました。
それが何なのか解れば貴方は立派な屋根ふぇちです。
Posted at 2007/05/11 23:12:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2007年04月08日 イイね!

MF誌 '75/09号 表紙

MF誌 '75/09号 表紙全国の330ファンの皆様、お待たせしました(笑)。
フルモデルチェンジで堂々とMF誌の表紙を飾りました。

セドリックではなく十字グリルのグロリアです。実は純然たる十字ではありません。鶴をモチーフにしたエンブレムの流れなのです。
「鶴エンブレムのグロリア」なんてコピーもありましたね。

皇室・プリンス・グロリア・ロイヤル・鶴、、、格式の高さを物語る言葉。
セドリックとは生い立ちが違います。

総力特集として一般化しはじめた「軽合金ホィールのすべて」
他に
特別企画:「オープン・エア・モータリング」
総合試乗:クラウン2600TTC-C
テストレポート:低公害車の熱害は?
など、、、。
Posted at 2007/04/08 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2007年04月07日 イイね!

国産パーソナルクーペ その元祖/日本自動車博物館

国産パーソナルクーペ その元祖/日本自動車博物館上:プリンス スカイライン スポーツ
下:日産 シルビア

スカイライン スポーツは、ネーミング上はスカイラインとなってますが事実上全くのスペシャルモデルと捉えるべきでしょう。昭和30年代の日本は「3丁目の夕日」状態だった訳で、こんな破格の豪華な2ドアを買うユーザーはどれだけいたんでしょうね?約2年の間にコンバーチブルも併せて60台ほどの生産台数しかなかったと聞きます。
デザインはカロッツェリア・ミケロッティ、なので高級イタリアンGTのように見えて当然。しかしハンドブレーキレバーはステッキタイプ!、シフトもコラムとフロアがあったようです。

シルビアも同じ高級パーソナルカーといえますね、カッコ良すぎです。
どちらも異色の存在だったのではないでしょうか?

経済的に豊かになっても こんな瀟洒で上品なパーソナルクーペを選ぶユーザー層は日本には育たなかったようですね。
Posted at 2007/04/07 09:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2007年04月04日 イイね!

MF誌 '75/08号 広告ケン&メリー

MF誌 '75/08号 広告ケン&メリー機械としてのモノ(=クルマ)という見方を敢えてせず、理想のカップルの象徴としてケンとメリーを登場させて大ヒットしたC110スカイライン。
男はケンを女はメリーを自分にダブらせて、スカイラインと言う「機械」に憧れたのです。

オリジナルグッズとしてのTシャツのヒットはあまりに有名ですが、これはその広告です。
展示会は大入満員、Tシャツは売り切れ・・・前代未聞の人気を誇ったスカイラインですが、今は遠い、本当に遠い存在に感じます。

無理してスキャナー台に乗せたら、この'75/08号は綴じ代に「真っ二つに割れるかの如く」亀裂が入ってしまいました(大汗)
Posted at 2007/04/04 12:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ
2007年03月17日 イイね!

6気筒スカイライン 6

6気筒スカイライン 6昨日見つけました。

リヤエンドパネルやシングルのディフューザーからすると51年規制のKGC111だと確信したのですが、フロントが「十字グリル」でない事をこのガレージの社長氏に指摘すると、「グリルのみ交換したんですよ~」との答え。

写真の通りの極上車、ドア下部やサイドシルには錆び一つ浮いてません、Rバンパーには薄く錆びがでてますが、、、。またアルミホィールや本ウッドのステアリングも純正そのまま。
室内の写真は広角(パナFX01)でなければステアリングは写ってなかったかも。

1オーナー(関西)で車庫保管、前オーナー氏は初老の男性だったそうです。仮に51年型('76)だとしたら31年前、、、前オーナー氏が30歳で購入したと仮定すると、彼の人生の半分をこのハードトップが一緒にいた事になります。

この車と別れる時の前オーナー氏の気持ち、察するに余りあります。
社長氏は「へんないぢり方をする人には絶対売らない」と仰ってました。
Posted at 2007/03/17 09:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリンス | クルマ

プロフィール

「報郷隧道/田尻坂 http://cvw.jp/b/183514/48710497/
何シテル?   10/13 22:10
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation