• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

カタログ'76Ford 4

カタログ'76Ford 4リンカーン・コンチネンタル・タウンカー、前出のタウン・クーペと全く同じ寸法、すなわち全長x全幅xホィールベース=5915x2050x3235(!!)の巨大なセダン。

同じコンシールドタイプのライトですが、マーク○○シリーズに較べるとグリルの巾が広いので真正面からでも見分けられます。キャデラック(フリートウッド系)と並んで、この最高級車も早期からセンターピラーを付けて4ドアハードトップに別れを告げてました。

15年程前でしょうか、、かなり良いコンディションの「黒塗り」が近所に放置されてましたし、少なくとも過去10年以内には地元レンタカー会社の車庫にマイクロバスと一緒に やはり「黒塗り」が一応現役ハイヤーとして眠ってたのを知ってます。
実はやはり15年程前に別の「黒塗り」をチョットだけ運転した事があります。そのドライビング・インプレッションなどと言うものは当時の他のフルサイズ米車(例えばキャデラックなど)となんら変わる事はなく、このテの車に乗った事のある人なら「ああ、アノ感じね」ときっと頷いてくれるような平凡なものでした。

中学生の頃から憧れていたクルマの一つですが、頭の中で描いていたイメージ通りのフィーリングでしたから決して僕を裏切らなかったのです。
Posted at 2006/12/03 22:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2006年12月03日 イイね!

カタログ'76Ford 3

カタログ'76Ford 3同じ2ドアでもコンチネンタル マークⅣがパーソナルカーならこのコンチネンタル タウンクーペは完全なフォーマルカーです。フォーマルなのに2ドアがちゃんと用意されている処が非常に興味深いです。マークⅣと較べると大人しいスタイルですが、サイズは全長x全幅xホィールベースが
5915x2050x3235!!でマークⅣより大きいのです。対するキャデラックのフォーマルクーペは80年代初めにブロアムクーペがあったのみですが、このタウンクーペも日本では馴染みが薄いみたいです。実際日本でこんな巨大な2ドアの需要はどれだけあったんでしょう?

リヤクォーターパネルの小窓を「プリンセス ウィンドゥ」と呼んでます。
やはり7.5L V-8です。
Posted at 2006/12/03 10:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 45 6 78 9
1011 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation