• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2007年01月06日 イイね!

CM いすゞPA ネロ

CM いすゞPA ネロ ピアッツァなき後、本来のジェミニのクーペ版がPAネロ。本家いすゞのジェミニ クーペはこれより後にデビューしたと思います。

私の中ではトヨタ セラ、日産NXクーペと同一線上に並んでいます。
Posted at 2007/01/06 23:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2007年01月06日 イイね!

MF誌 '75/05号 広告 マツダAP車

MF誌 '75/05号 広告 マツダAP車元来レシプロに較べてREはNOxの発生量が少ないので、排ガス浄化には有利だと言われてました。当時のインプレッション記事を思い出すと、、レシプロ車が次々性能の悪化を余儀なくされる中でREだけがパフォーマンスを維持していたように思います。

この時点ではサーマルリアクタで排気ガスを再燃焼させる方式でしたが、後にはREも触媒を抱えました。

ルーチェHT、マジかっこいいです。巻末の価格表によればルーチェAPの2HT、GSⅡ(12A)のフル装備で143万円、グランツーリスモ(13B)で157.5万円となっており ローレル2HT 2000SGX 126.1万円、2600SGL 145.7万円より高いです。
同じようなパーソナルクーペとして、117クーペは最安のXTでも124.4万円、最高のXEで213.1万円とセド/グロ(230)の2600やクラウン2600より高かった!!
まだコスモやギャランΛが登場する前です。

Mazdaの青いロゴ、古いですね。
Posted at 2007/01/06 13:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2007年01月06日 イイね!

330セドリック 3

330セドリック 3どうしても気になる330(331・332かも)なので再度。

上:サイドシル モールが脱落しています。
中・下:その特徴的なルーフラインのアップ。当時は「ゴテゴテしている」「過剰装飾」とか批判されてましたが、クォーターパネルのこの飾り 換気排出口を兼ねてるんでしょうが確かに邪魔ですね。が、デトロイターの私にとってこのシルエットは魅力的です。
この時代ガラスは全部下まで降ろす事が出来た、「本当のハードトップ」(4ドアも)でしたしセド/グロとしては2ドアHTはコレが最期でした。

この個体は2005/9月、代行車検屋で撮影したものです。この後、新規ナンバーを取って中年男性が乗り回しているのを2,3回見かけました。それ以後一度も出会ってません、、、現在も無事である事を祈ります。


CD復刻HP

Posted at 2007/01/06 11:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗」
何シテル?   10/04 21:21
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation