• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

やってもうた・・・3

やってもうた・・・3ブツを買って来ました。
クロスメンバー コンプリート \17100-
ロアアーム アセンブリ右 \10800-
ロアアーム アセンブリ左 \10800-
クッションラバートランスミッション \1590-x2個
税込み合計 \43975-

ホィールベースをメジャーで測定したところ、右側が左側よりも1.5cm短かったです。
衝撃で曲がって見えたクロスメンバーとロアアーム、新旧部品を比べてみましたが確かにちょっと違うように見えるものの、明確な変形を認める事が出来ませんでした。その上 新品クロスメンバーはネジ部が違いロアアームを組付けることが出来ず交換を断念。サブフレームも目視では異常が認められませんでした。

それでもロアアーム交換後の測定では左右の差は5mmに縮まり、ハンドルセンターもほぼ元通りになりました。

クロスメンバーはスバルに問い合わせ、返品する事に決定しました。

詳細は整備手帳に・・・。
Posted at 2007/11/17 21:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ
2007年11月17日 イイね!

やってもうた・・・2

やってもうた・・・2車検が迫っているので早急に直さねばなりません。

パーツリストの分解図画面です。
見難いですが上のグリーンの見出し番号20101がクロスメンバー。
マフラーFパイプやステアリングギヤボックス等を脱着する必要があると思われます。

下の20202と20202Aは左右のロアアームですが過去ブログでも調べたようにRSはバネが違っており、と言う事は『=ひょっとして車高も低い?=ひょっとしてロアアームの長さが短い?=ひょっとして少しポジティブキャンバーに出来る?』と言う淡い期待を抱いたのですが、皆共通部番でした。

車高調でもないくせに何とかキャンバーを直そうと言う(悪あがき)をしている1ベイカー11です(笑

さて、クロスメンバーを交換するからにはリフレッシュの一環として忘れてはならないモノ、そう エンジンマウントです。マウント関係はアッパーとロアーで分解図ページが違いますが、勿論今回は下側で検索します。
後側のマウント41020CはFFと4WDでは大きく形状が違うようです。しかも4WDは同じ部品を左右1個ずつ使用しているようです。僕は具体的にどこなのか思い浮かびませんが・・・。

下側のマウントらしきものには円形の部分にゴムが入ってなかったのを不思議に思ってたんですが、この図を見ると
「41030Vブラケットキャッチャには、ブッシュは使用されていません。」
と書かれています。FF NAとは形状も違うようですが、ゴム無しっていったい何の意味があるのでしょう?

上側のマウントはスーパーチャージャー付近にありますが、ガレージジャッキでエンジンを持ち上げれば自宅車庫でも出来るかな、と・・・来年の課題です。
Posted at 2007/11/17 12:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクシデント | クルマ

プロフィール

「俺たちの早苗 

https://youtu.be/kmZYN-iF0Qc
何シテル?   08/04 20:00
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation