• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2008年04月05日 イイね!

ルーチェ・バン

ルーチェ・バン80年代初め頃の千里浜です。

遊んでいるのは僕ですが、クルマは借りもの。
この前期型はレガート名が付いてましたね。







グッドイヤー製のホワイトレター&スクエアショルダータイヤで武装しています。

これがラジアルだったのかベルテッドバイアスだったのか思い出せません。
ホィールはワイドなスチールにリングだったような気がします。
Posted at 2008/04/05 22:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 古ネガフィルム | クルマ
2008年04月05日 イイね!

MF誌 '76/06号 軽・新規格

MF誌 '76/06号 軽・新規格総排気量550cc、全長3200mm、全幅1400mm・・・
(旧規格は排気量360cc、全長3000mm、全幅1300mm)
軽自動車の新規格化に伴って登場した各ニューモデルたち。

ダイハツは550ccいっぱいまで排気量を上げたのでフェローMAX550、
スバルと三菱は控えめ(それぞれ490ccと470cc)なのでレックス5とミニカ5と言うネーミング。

新規格についての解説では運輸省(当時)の主旨として
①公害対策と安全性の向上をはかる。
②交通流に即応し、交通の円滑化を阻害しない性能(出足・登坂)とする。
③省資源、省エネルギーに合致した他に類のない経済車とする。
となっており、それら拡大された枠の数値の根拠は疑問だけれども、幅に関してはプラス100mmが設計者の悲願(トレッド拡大による操安性の向上)であったと書かれています。

レックスはまだリヤエンジンです^^

Posted at 2008/04/05 11:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「足羽山送信所/福井TV・FM福井 http://cvw.jp/b/183514/48597215/
何シテル?   08/13 13:43
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 3 4 5
6 78 910 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation