• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

'75 キャデラック フリートウッド エルドラド/コルモラーニ岐阜2008

'75 キャデラック フリートウッド エルドラド/コルモラーニ岐阜2008GMの高級ブランド、キャデラック。
そのパーソナル・カーがエルドラドで、このコンバーチブルの他にクーペを持つ2ドア専用車。

2ドアと言っても車両重量は2.2t近くあり、定員は6名、全長5.69m、ホィールベース3.21m、全幅は2m超の巨大さ!・・・E-Bodyと呼ばれるこの型は'78まで生産されましたから、これぞ最後の巨竜です。しかもエンジンは乗用車用としては最大の8.2L(!)と言う排気量を持つV-8。
同時に世界最大のFF車と言う変わりダネでもあります。

この型にこれほど接近できたのは初めてでしたから、岐阜まで来た甲斐がありました。
何よりまずその大きさに圧倒されますが、細部の彫刻的な造形はタメ息モンです・・・そのフロント廻り。





一段高いボンネットとクロームのセンターグリルは「クラシックへの回帰」、アクセントとしてあたかもリンカーンの様にフェンダーを尖らせてますが、それにしてもこの彫の深さ!!
クロームの5マイルバンパーが付いてますが、フェンダー先端は例のウレタン製です。








とてつもなく長いボンネット!彫刻的なボディラインを細いピンストライプがより強調しています。フェンダーの峰が鋭い故、先端のランプモニターが斜めになって付いてます。インパネは横スピードメーター+コラムシフト、当然タコメーターはありません(笑
分厚いドア・・・デザイン上「肩ロース」はありませんが・・・。








隣にXLRがいました。キャデのコンバーチブルと言う共通点以外は、数十年の時を経てあまりにも違いすぎる両車ですが、このエルドラドの大きさたるや!!






・・・縦テールが上品です。・・・え?下品ですって?









相当数シャッターをきりましたが、僕にとっては何十年も憧れて来た一台ですから変な部分も撮っちゃいます。
マーカーの下の丸いヤツは何なのか分りませんが、キャデの象徴「月桂樹マーク」入りです。テールランプの間にも「月桂樹マーク」がありましたが、こんな小細工に弱い僕です。


ニュースでは米政府がGMとクライスラーに資金援助を決めたと言ってましたが、とりあえず年は越せそうなんですね。








Posted at 2008/12/20 20:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
141516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation