• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

ワイヤレス マウス

ワイヤレス マウス2~3日前からマウスのホィールが調子悪く、ついに動かなくなりました・・・NECの純正・光学式です。

NEC Directへ飛んでNEC純正を買おうとしたけれど、ん?「品切れ中」・・・よく判らんけど 買いに行ったほうが早いので、行って来ました(笑

元々はPS/2接続って言うんですか、緑色のコネクタがキーボードに挿してあるタイプなんですが、お店で見てたらワイヤレスが欲しくなりました。

しかしどの商品もアンテナがUSB接続ばかりなので、USBハブも買う事に・・・電池も必要ですが線が無くてスッキリなので、良しとしましょう。
Posted at 2009/07/25 15:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2009年07月25日 イイね!

MF誌 '77/02号 Uカー/'76 ランボルギーニ・カウンタックLP400

MF誌 '77/02号 Uカー/'76 ランボルギーニ・カウンタックLP400当時レーシングドライバー並みの「走り」のレポートが出来る、数少ない自動車評論家(と、認められていた感のある)の岡崎宏司氏が、毎号いくつかの中古車を評価する記事。

毎号登場する中古車はどちらかといえば絶版スポーツや外車が多く、カローラやコロナといった一般庶民車はあまり出て来ません。また新古車に近いタマも頻出しますのでさながら試乗レポート的な内容になったります。

'76で車検2年付き・・・昨今のように未使用車でも「登録落ち」などと言うタマが存在しなかった頃ですから、事実上の新車と言う事になります。

スーパーカーブームの真っ只中、本文にもあるように「ちょっと脇道に止めると、どこからくるのか、大きな子供の人垣ができてしまう。」と、当時のその過熱ぶりがうかがえます。

これだけの性能を持ちながら意外にも「水温や油温も比較的安定している」らしいです。
また「現実的には、市街地走行ではやはり2ndまでの使用がせいぜいだ。各ギアのマキシマム・スピードは、105,135,183,240,そして5速で315km/hに達する。」
とあるように常識的な一般のクルマとはギアが1段ずれている様子が判ります。

僕はテスタロッサに何度か乗った経験がありますが、まさにこの通りで「市街地ではほとんどローしか使えず」状態でイライラが募り、全ての交通ルールを無視したい衝動に駆られたものでした(笑
Posted at 2009/07/25 10:37:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation