• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

MF誌 '77/04号 表紙解説ビッグポルシェ間もなく登場

MF誌 '77/04号 表紙解説ビッグポルシェ間もなく登場言うまでもまくこの号の表紙の赤い車はポルシェ928ですが、発表直前の情報整理記事です。

本文抜粋:
「ポルシェ928の発表は間近に迫っている。発表を前にして、これほど話題をあつめてきたクルマも、めずらしい。」

「ポルシェのニュージェネレーションは、先にデビューした924によって幕が開かれた。しかし水冷エンジン、FR方式というポルシェの革命児も、これほどまでにさわがれはしなかった。924はまぎれもなく914の後継車、ポルシェとVWの合作モデル、と割り切って受け入れられたからである。」

「ニューモデル928は911の後継車となるべき可能性を秘めて登場してくる。あまりにも偉大な父をもっているがゆえに、その後継車にふりかかる世間の風当たりはきびしい。」

「ドイツ人という民族は新しいものに強いあこがれをもちながら、現実的には保守的傾向が強く、まったく新しいものに対してはなんらかのヘジテーションを示す。彼らはいま、誇り高き伝統の911に代わりうるモデルの登場を、大きな興味とそして厳しい目をもって待ちうけているのだ。」

現代のスポーツカーファンは、スパルタンなクルマは時代遅れと考え、快適性も求めている。その要求に答えるのがこの928であり、いずれはこの4.5LのV-8にターボがドッキングされ最高速度も300km/hを超えるであろう、と期待とも予想ともとれる記述がされています。

この300km/h発言も、当時のスーパーカーブームの影響を受けて冷静さに欠いている、と僕には思えるんですが・・・。

どう見ても928はイージードライブを全面に主張する高級GTのイメージしかありません。911とは相容れない別もの・・・ダンナ仕様ですよね?

ところが、この記事ではあたかも911の後継みたいな見方をしていますね。
実際に市場に登場した928は、後にパワーアップが計られたりしたけれども、やっぱり安楽で退屈なクルマだったと記憶しますから、エキサイトメントを求める911ユーザーには拒否されたんでしょうねぇ。

当時の僕はこんな928予想よりも、前出のニュー・サンダーバードのような記事ばかりを読んでいました。
Posted at 2009/08/29 12:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「花火 http://cvw.jp/b/183514/48568438/
何シテル?   07/28 08:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation