• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

俺だったらこうする 18

俺だったらこうする 18前ブログのS110ガゼールに落書きしました。S110には過去、後期RSに落書きしています。

寝かされたAピラーと切り立ったRウィンドウ、狭いセンターウィンドゥと相対的に広いクォーターパネル、そこには国産車には珍しいオペラウィンドゥが!
これらは全て70年代にGMが試みたクラシック・ルネッサンスの影響と思われますが、それだけに屋根フェチの僕にとっては延涎もののシルエットなのです。しかし・・・

アメリカ車・・・そのルーフラインを模倣した国産車は数あれど、その多くは余計なバッジ・エンブレムをここぞとばかりに貼り付けて、せっかくの屋根を台無しにしている例が多いのです。

このS110も残念ながらその例に漏れず・・・
センターウィンドゥ後端の内気排出口や
せっかくのオペラウィンドゥもクローム枠がうるさすぎてNG

ここまでシルエットを模倣するなら、パッデッド・ビニルを貼って欲しかった。ビニル・ルーフが候補にあったのかどうか分りませんが。
いや、多分無かったでしょうね、それを貼ったとたんにスポーツイメージからかけ離れてしまう。スポーツイメージを捨てる事は、即「売れない」を意味する悲しい日本車。
実際フォーマルであるべきセドリック/クラウン級ですらHT系は丸メーターでタコメーター付きでしたからね・・・そんなモン、横長の速度計にベンチシート+コラムシフトであるべきなんですよ!!(笑

そんな訳で



本来大好きなはずのオペラウィンドゥには消えてもらいました。
さらにクォーターパネルの内気排出口も・・・。

かつてのアメリカ車のような巨大なサイズや大胆なプレスは望めません。しかしこの方がよほどアメリカ車らしくスッキリしてると思うんですがね・・・。
Posted at 2009/09/23 22:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 落書き | クルマ
2009年09月23日 イイね!

日産ガゼールS110型

日産ガゼールS110型今年、旧車イベントでゲットしたカタログです。

昭和54年3月現在の・・・と印刷されていますから、シルビアと共にデビュー当時のものと思われます。
当時、ギャランΛなどと同じく、そのアメリカ車ばりの派手さと豪華さで憧れたものでした。



最初の見開きページには「未来からやってきた」「エレクトロニクスを結晶した、静かで快適なスペシャリティカー」などと書かれています。
テールエンド・・・明確なノッチバックに狭いセンターウィンドウ+オペラウィンドゥ付きのクォーターパネル。細部はともかくシルエット自体は、GMのクラシック・ルネッサンス=鈍重米車に傾注していた(今も!!)僕にはヨダレもんです。
そしてフェンダーの奥深くたたずむタイヤ&ホィール・・・ツライチ派には理解不能でしょうね。
このトレッドの狭さはデビュー当時から指摘されていましたが、結局改善されずに終わってしまった。
右側のイメージスケッチらしきイラスト・・・やっぱりアメリカ車だわ^^



左上は最廉価版の1800T-Ⅰ。「走り好きのための、シンプルなガゼール1800T-Ⅰ。」なんて見出しが書かれていますが、珍しいですね?最低グレードをアピールするなんて。
他はその豪華な装備群、なんと言ってもハイライトは間接照明でしょう!ドアスイッチ連動の減光式ルームランプは国産初ではなかったか・・・。
オーディオもコンポ風のものが純正で。リモコンミラーのスイッチは大げさですね~(笑
とにかくムーディなデートカーだったんですが、後に走りの方向へシフトして行くんですよね、FJなんか積んで・・・。



忘れてはいけないのが、ドライブコンピューターの存在でしょう。流行らなかったですが、同じような事をアメリカ車がやってましたね。本物の「電卓」みたい!(笑
ルーフキャリアの写真が載ってますが、イヤですね~こういうの・・・せっかくのルーフが台無しです。

僕はこの型を運転した記憶はほとんどありませんが、やっぱり「走らない」の評価が多かったんだと思います。脚もリジッドですし先のトレッドの狭さも災いしていたのは事実でしょう。
売り上げを伸ばすには「若者ウケが不可欠」という哀しい現実が、走らないクーペを抹殺してしまった。その後、ガゼールは消滅。シルビアはガキの「スリップ用玩具」に成り下がってしまった、ってのは言い過ぎか・・・。
Posted at 2009/09/23 02:28:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「参院選後の政局は?/自公立憲の大連立なら日本崩壊/大増税政権という最悪のシナリオ/造反議員が噴出!?/国民民主が再びキャスティングボートを握るのか?

https://youtu.be/KugI2NkObUY
何シテル?   07/19 22:07
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation