• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

道しるべ 3

道しるべ 3お隣、石川県加賀市のJR動橋(いぶりばし)駅から東へ約300m、動橋東交差点の角で見つけました。

妙に新しいので不審に(笑)思ってたら、「大正六年三月建立 平成二十年六月再建」と書いてありました。
(なんだ?レプリカかよ!)

距離の「距」は「きょ」としか読めないのか。

いろいろ地図で調べました・・・
「熊坂県境 参里弐拾四町」と読めますね。国道8号線で福井県との県境には確かに熊坂と言う地名がありますし、約14kmと言うのも頓珍漢な距離ではありません。

右画像の反対側
「大聖寺へ弐里参町参拾七間」
「月津村 字 月津へ参拾五町二間」
下に「動橋村 字 動橋」

大聖寺まで8kmチョイですか(大聖寺と言ってもどの辺を指すのだろう)。
月津村とはおそらく現小松市のJR粟津駅西側の辺りの事だと思います。月津村まで約3.5km、確かに月津と言う地名の残る辺りまでは、田んぼの中を蛇行するようなルートです(つまり近代になって区画整理が行われ、きっちり測量されて人為的に造られた道では無さそうって事)。

この「いぶりばし」と言う地名は変換すると「勲橋」と出ますよね?昔からこの字だと思い込んでましたがタダの「動」だったんですね(汗

もう一面、
「金澤市元標 拾壱里拾弐町参拾六間」

・・・ああ、疲れた(笑

金沢市の道路起点(元標の意味も検索して知りました。)まで約48km。この距離もほぼ現在に当てはまります。

真に古い物で無いのが残念・・・でも、いいですよね?コレで少なくともあと100年は持つ訳で(笑
Posted at 2009/10/14 23:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建造物 | 旅行/地域
2009年10月14日 イイね!

'74 マツダ・シャンテ/岩瀬ヒストリックカーフェス2009

'74 マツダ・シャンテ/岩瀬ヒストリックカーフェス2009 ありましたね~!そう言えばこんな軽自動車。
R360やキャロルなどに続くマツダ・オリジナルの軽自動車だったと思います。

そのインパネはメーターやラジオを配したら、ほぼスペース一杯。ラジオが異様に大きく見えますね。
速度計の右横はタコメーターではなく、各ギアの守備範囲をダイヤル状に示した文字盤のようです。
その代わり、補助メーターは水温と燃料の他に電流計を備える豪華さ(笑)です。
Posted at 2009/10/14 07:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「旧国道へ 25/越前市春日野町~大谷集落 http://cvw.jp/b/183514/48625896/
何シテル?   08/29 20:36
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation