• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

MF誌' 77/08号 折込カラー透視図/ロータス・エスプリ

MF誌' 77/08号 折込カラー透視図/ロータス・エスプリこの号の折込カラー透視図はロータス・エスプリです。

今回の裏面には工場探訪記ではなく、会社としてのロータスの成り立ち、コーリン・チャップマンの才能、歴代モデルなどが簡単に書かれていて、最後に『ロータスのニュージェネレーションは始まったばかりだ』と締めくくっています。

ニュージェネレーションとはエリート、エクラ、そしてエスプリの"3E"を指していますが、確かにセブンやエランなどの古典的スパルタンスポーツと比べても全く近代的ですし、『技術的革新を達成したヨーロッパ』ですら初期の物とは趣を異にする』と書かれています。
まさに、ロータスが北米ウケするようなスーパースポーツの仲間に入ろう とし始めていたのが窺えます。
Posted at 2010/01/09 10:47:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2010年01月09日 イイね!

MF誌 '77/08号 ホンダ Hawk Ⅱ

MF誌 '77/08号 ホンダ Hawk Ⅱニューモデル紹介のページ。

ホンダからHawkⅡが登場。HawkⅡ・・・懐かしい名前です。と言っても僕は原付しか乗れませんが(笑)、当時 やはり僕の周囲には単車乗りが大勢居ました。

思い起せば事故で死んでしまったヤツも・・・(汚いものを吸収してオッサンになるより、狂い咲きサンダーロード状態で死ねた方が幸せだったのかも。合掌)

とにかく、"HawkⅡ"は良く耳にした名前なんです。本文には『CB360JとCB550Tの中間に位置する』と書かれていますが、"CB"は(CB50って言う原付もあったなぁ)とボンヤリ連想する程度です(汗
なので、"CB"の名の付く系列はホンダの伝統的なスポーツ系バイクの本流、と捉えていましたが・・・(合ってるのか?)

スタイルは後に登場したようなフルカウル付き、カフェレーサーっぽいモノでは無く、どこかしらZ400FXを連想させるようなクラシックな味がいいですね。

今、「旧車會」なる物が存在するようですが僕らの様なオッサンはいないんでしょ?(苦笑



Posted at 2010/01/09 00:34:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「エレベーター http://cvw.jp/b/183514/48573059/
何シテル?   07/31 11:49
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation